![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2443677/rectangle_large_436dd2ab2e23e4807ffd2f314b2d4191.jpg?width=1200)
始まりはORIONビール -沖縄の初日-
搭乗時刻を50分過ぎていました。
初っ端から沖縄時間か、と思わせる始まりでした。
29歳にして初めての沖縄旅行でした。
休暇をとって3泊4日の旅。
電話かかってこないかな、とヒヤヒヤしながら搭乗時間を待っていました。
行ってしまえばこちらの勝ちです。
着いてみると沖縄はやっぱり楽園でした。
レンタカーを借りて移動。
移動しながら沖縄という町を眺める。
沖縄は第一次産業と第三次産業しかないと聞いていました。つまり、農業、漁業といった産業とサービス業(観光関連)だけで、農業、漁業でとったものを加工する第二次産業、工場がないのです。
そのせいか、都会の街に漂うビジネスギラギラ感(?)がなく、全体的にのんびりした空気に包まれています。
年をとったら沖縄に住む、とはよく聞きましたが、その気持ち、非常にわかりました。
私も年をとったら沖縄に住もうかな。
そんなことを考えながら昼ごはんを食べる店を探していました。
沖縄でまずやりたかったのが、沖縄そばを食べることでした。
ということで看板に飛び込みました。
沖縄そばは出汁がおいしい。
鰹出汁が非常に効いていて、それでいて醤油や塩気の主張が控えめです。
麺はきし麺に似ていますが、それよりもモチモチしています。
大満足。
沖縄はさすがリゾート地といった感じで、ホテルは基本的にどれも巨大です。
今回泊まったのはヒルトン沖縄北谷リゾートです。
リゾートホテルはホテル内の施設が充実しており、外に出なくても十分楽しめるようになっています。一日ホテルでゆっくりするのもいいですね。
でもそれはまたの機会。
近くにはアメリカンビレッジというアメリカンな雰囲気で仕上げられたグルメ・ショッピング複合施設がありました。
この作りこみが結構すごくて、USJに匹敵するくらいの街並みの作りでした。
沖縄の本島で生まれたら、ここをデートスポットにするんだろうな。
もちろん観光客もたくさんいました。
夜のアメリカンビレッジはまた雰囲気が違います。
実は旅行の前日にチリで大地震があり、その津波の影響で海水浴場が一時的に閉鎖されていました。
うーん。。
海は諦めてホテルでゆっくりした後、夕食の店を探しに再びアメリカンビレッジに赴きました。
外れに良さそうな居酒屋を発見。
早速ORIONビールで乾杯。
最高です!
沖縄料理を堪能しました。
地元民が集う居酒屋という感じでした。
リゾートに来たにも関わらず、酒が入ると仕事の話で盛り上がる。
そんな仲間も最高です。
こうして私の沖縄初夜は至福に包まれながら終わりました。
-2日目に続く