メシ部!プロフ作るわよ〜😊おいしい中央アジア協会*オンラインプロフ教室
11/8(日) 初めてのオンライン料理教室
Twitterでオンラインプロフ教室のお知らせを見まして、メカ音痴の私にはオンラインとかハードル高いなぁとうじうじしていたのですが、やっぱり参加したい!
講師はFacebookグループの【中央アジアの料理が好きじゃー】会長で料理講師のAsakoさん
※私も参加させていただいてます。
11月から産休との事で今回は会長直々の貴重な講座、リアルタイムはむりだけど、同僚の協力を得て録画視聴チケットを購入させていただきました。
動画は初めにプロフとアチチュクサラダを作る工程を手元が見えるようにして進めてくれます。
その間にお米の種類によっての水分量や日本と中央アジアの塩加減の違い等『それ聞きたかった~』というお話が盛り込まれていとても良かったです。
調理終了後には中央アジアや色々なプロフのお話などとても興味深く楽しく最後まで視聴しました。
*
よっしゃ!そんじゃ作るわよ~!
タシケント風プロフですよ。
材料は人参・玉葱・ニンニクと今回は牛肉で。
羊でも鶏肉でも可。
先生の言うように刻んで~
調味料はシンプルよ。
油は美味しく作るのに必要最低限の量なのでビビらずに全部入れましょ~
油少ないと美味しくできない!本場はもっと多く使うんだって。
玉葱じぅじぅ
牛肉入れて~白っぽくなってきたら
人参どっさり(^^)
具が炒まったら
お米の準備。
今回日本の新米を使ったので、水加減は先生のアドバイスどおりに
油ごと具を入れて真ん中にニンニクをぎゅいっ
スイッチオ~ン!!
炊いてる間いい香りが~
できたっ!
おいしそう~!
ほんのりおこげも良い感じ。
お味見をば。ん~、おいしいよ~!
これはまた絶対作る!
明日のみんなの感想が楽しみだな。
*
やっぱり料理教室っていいな。
実際の調理工程を見る事で、自分で作る時とてもスムーズに進行できた。
これはこういう意味があるとか、ちょっとした加減のお話が聞けるのもありがたい。
私の理解力が低いのか本だけだと『ん?ここはどうするのかな』という事があるのよね。
初めての料理教室すごく楽しかった。
あるがとうございました。