⑨いろいろな作品を見て~週刊少年マガジン原作大賞応募作紹介~
ゲーム音源って、いいですよね。
あのピコピコ音!
愛嬌があってそれでいてどこかノスタルジックでもあって。
ファミコンの発売が40年前。
音は進化しましたが、それでもこの現代でファミコン風のアレンジ曲が編集され、多くの人に聞かれているのは、古くならない魅力がある証拠です。
(ドラクエ音楽の産みの親「すぎやまこういち」さんの、当時の作曲に関するエピソードも最高!)
そんなゲーム音源をテーマにした作品です。
作者:テント さん
タイトル:G.M.HOLIC(ゲームミュージック・ホリック)(連載部門)
同時に使える音の数に限りがあることを、主人公の設定に絡めていることや、音楽的な内容を食べ物に例えて説明していく様子もユニーク。
テントさんは、作曲もされています。
音に対する熱量の違いを感じました。