月姫Rの感想※若干ネタバレ有
やべえほどハマってしまいました。
月姫リメイクこと『月姫 -A piece of blue glass moon-』なんの気なしに触れてみたら3週間近く遊び倒すこととなり、関連雑誌や漫画『真月譚月姫』も電子書籍ですが全巻買う始末。
月姫に触れるのもこれが初めて。言ってもだいぶ前にカニファンは見たことあるくらい。それがまぁこんなにも。
ぞっこんだよ。
なので簡単にプレイした感想を残そうかなと。
アルクェイドルート
兎の擬人化(かわいい)かよ。
むちゃくちゃかわいい。そんなにストレートに行くか?ってくらいベタ惚れしていたと思う。
真祖という絶対的な存在でありながら弱ったアルクェイドと病弱な遠野志貴、それが絶妙なバランスで成り立っているルート。
マジで良い、奇蹟のルート。
特にデートイベントは兎の擬人化はもちろんだが、終盤のすべてに突き刺さる。ここがあったからこそこのルートの切なさを倍増している。ていうかデートイベントなのに教室のシーンの時点でなんかもう泣いてた。
フロチャ埋めして全ED回収して、締めにもう1回やりたくなったくらいに好きなルート。
アルクにもう心臓鷲掴みにされた。
もう一番好き……
シエルルート
こわひ・・・・・・
ヴローヴとの闘いが回避されるだけでこんなにも様相が変わるのかと戦々恐々としてました。
ロアもマージでこんなにも厄介なことになるのかと、アルクルートの奇蹟の成り立ちがガタガタと崩れて怖い……何もかも怖い
そんな中でシエル先輩のまぁ頼りになること。
てか色々頼りになるからって修羅場が多すぎる……
でも、アルクがより天真爛漫だったりするので嬉しかったりするんだけど。
でもおめぇが一番怖いんだけどな!
2ヒロイン以外で
買う前にお!って思ったのが秋葉役が下地紫野さんだったことで。それで興味を引いたというか。全体的にもなんていうかキャスティングがめちゃめちゃ良いですよね。
次作で期待しているのは翡翠ですかね……寡黙だけど表情豊かっぽそうなのが良いよ……良い
でも翡翠にひどいことしないで……
あとノエル先生は出番があると選択肢一つで優位に立ったり後手に回ったり見てて飽きないというか、ほんと良いキャラ。
ていうか次作いつ出るんですか?ちゃんと出るよね……?待ってるよ。待ってるからな!
終わり
家庭用ゲーム自体こんなに集中的にやったのもだいぶ久しぶりでめちゃめちゃ楽しかったです。型月作品のゲームもFGO除けばCCC以来だったのでまたね、機会があればほかの作品もやりたいですね……
ん?なんかメール来たな……
Amazonで注文?
あーあ。
じゃあ次回は魔法使いの夜の感想記事で……