【めるっちの推し曲】:ばってん少女隊『御祭sawagi』

今回は、ばってん少女隊の「御祭sawagi」という楽曲をご紹介します。この曲は、2022年10月19日にリリースされたニューアルバム『九祭』のリード曲で、九州の魅力をたっぷり詰め込んだ作品です。九州各県をイメージした楽曲が詰まったこのアルバムの中でも、「御祭sawagi」は特に注目の一曲。熊本で江戸時代から続く伝統的なお祭り「八代妙見祭」をテーマに、ASOBOiSMとPARKGOLFが手がけた元気いっぱいの楽曲です。

■熊本の伝統「八代妙見祭」がテーマ
「御祭sawagi」は、熊本の八代で毎年行われる「八代妙見祭」をテーマにしています。このお祭りは、神聖な神輿行列や、獅子舞などが見どころの歴史あるお祭りです。楽曲は、このお祭りの賑やかな雰囲気を現代的なサウンドで表現しており、聞いているだけでお祭りに参加しているようなワクワク感が広がります。

■音楽制作陣にASOBOiSMとPARKGOLF
「御祭sawagi」の制作には、音楽プロデューサーとして活躍するASOBOiSMとPARKGOLFが参加しています。彼らのユニークな音楽スタイルが、この曲をさらに盛り上げており、ばってん少女隊の元気なパフォーマンスと絶妙にマッチしています。お祭りの喧騒やエネルギーをそのまま楽曲に閉じ込めたかのようなアップテンポなリズムが印象的です。

■ミュージックビデオも必見!
「御祭sawagi」のミュージックビデオでは、熊本・阿蘇の雄大な自然や炎をバックに、ばってん少女隊と伝統的な獅子舞が登場します。まるで祭りの一部に入り込んだかのような映像美と、燃え上がる炎のダイナミックなシーンが見どころです。「八代妙見祭」で実際に使用される獅子が登場するなど、伝統文化と現代ポップが絶妙に融合した作品になっています。

■お祭り気分を楽しみたいあなたに!
「御祭sawagi」は、エネルギッシュなばってん少女隊のパフォーマンスと、元気いっぱいのメロディが、疲れた心をリフレッシュさせてくれることでしょう。九州の豊かな文化に触れながら、現代的な音楽を楽しめるこの楽曲は、どんなシーンでも楽しめること間違いなしです。

ぜひ一度、ばってん少女隊の「御祭sawagi」を聴いて、九州のお祭りのエネルギーを感じてみてください!

いいなと思ったら応援しよう!