
スポーツを通して得た知見を共有したい
こんにちは。める丸です。
私は小学校から野球を始め、現在でも続けています。野球だけに限らず、スポーツをすることで技術の向上はもちろんのこと、さまざまな能力が身につくと感じています。この感覚は私だけではなく、スポーツをしている方なら同じように感じているのではないでしょうか。今回は、野球を通して私が得た3つの能力についてお話しします。
まず1つ目は、コミュニケーション力です。
もともと内気な性格だった私ですが、野球の練習や試合を通して仲間と声を掛け合ううちに、人と関わることに対する抵抗が減りました。その結果、クラスで学級委員長を務めたり、こうしてnoteで情報発信をすることにも挑戦できるようになったのです。
2つ目は、忍耐力です。
スポーツの中には競技があり、競技には必ず勝敗があるので、相手に勝つためには技術を向上させる必要があります。しかし、その技術を身につけるためには、地道でつらい練習を乗り越えなければなりません。特に厳しい練習を続ける中で「もう無理だ」と思う瞬間もありましたが、それでも諦めずに取り組むことで、忍耐力が自然と鍛えられていきました。この力は、スポーツ以外の場面でも活かされていると実感します。
3つ目は、仲間の大切さです。
野球はチームスポーツなので、一人では成り立ちません。仲間と協力することで、試合の勝利をつかむ喜びを共有できます。個人競技でも、切磋琢磨するライバルの存在が大きな刺激になります。勝敗が決まった後は、お互いにリスペクトが生まれ、その中で強い絆が築かれると感じます。このような経験は、スポーツならではのものだと思います。
これらの経験を通して、私はスポーツが単なる運動ではなく、人生の多くを学べる貴重な場であると再確認しました。スポーツを通じて身につくものは、コミュニケーション力や忍耐力だけでなく、人間関係を築く力や想像力など、多岐にわたります。これからも野球を続けながら、さらに多くのことを学んでいきたいと思います。
皆さんがスポーツを通して感じたことについてコメントで共有してみたいので、コメントお待ちしております!
おわりに
この記事で「人間関係」や「野球」について触れたのですが、これらのトピックについてのエッセイも書いているので、ぜひ見ていってください。
ほかの記事も見たいただけたら励みになります^-^