![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159471489/rectangle_large_type_2_04b5ca47ee41948084185f06353a71aa.png?width=1200)
メルカリで売れる時間、出品時間帯、曜日について徹底解説
メルカリで売れる時間帯は、以下になります。
専業主婦は「9〜13時」
社会人は「20〜0時」
学生は「16〜19時」か「21〜23時」
出品時間帯が超重要
![](https://assets.st-note.com/img/1729530749-hkQwEb2Kp9tCcrGO34VMTBnL.jpg?width=1200)
メルカリで出品時間にこだわるべき理由↓
メルカリで商品販売をする上で、出品時間はとても重要です。
全く同じ商品ページでも、出品時間が異なるだけで
売れ行きも変わります。
なぜなら、メルカリは
出品の新着順で画面に表示されるためです。
毎日多くの方が出品するメルカリですから、
新着出品もどんどん出品されます。
時間が経過するごとにどんどんと出品が埋もれて、
見つけてもらいにくくなるわけです。
ニーズの多い時間帯に出品して、
埋もれる前に一人でも多くの方に
見てもらったほうが売れる確率もアップします。
メルカリで売れる時間帯
![](https://assets.st-note.com/img/1729531102-9Xk4iCEeQBLJd03PMOzVjwuI.jpg?width=1200)
メルカリで最も商品が売れる時間帯は、
18時~24時
夕方~深夜は仕事が終わり、スマホを見る方が多いので
どの通販でも全般的に18時~24時の時間帯が売れやすくなっています。
メルカリでなるべく早く商品を売り切りたいなら、
18時~24時に出品するのがおすすめ。
メルカリで売れる時間(ターゲット別)
![](https://assets.st-note.com/img/1729531824-avY4fRGzLQDpTxVXyIBuU1WO.jpg?width=1200)
主婦 9時〜13時
社会人 20時〜0時
学生 16時〜19時
いずれにしてもメルカリで最も売れる
ゴールデンタイムといわれる時間帯は
18時~24時といわれています。
しかし、ターゲットによっては売れる時間帯が異なるので、
商品ごとにターゲットに合わせた出品時間に調節することが大切。
あなたの販売する商品を購入してくれるターゲット層を
考えながら販売をしていきましょう!
専業主婦
専業主婦であれば、平日の日中の家族が
いない時間に閲覧数が高くなるので、9時〜13時。
朝の忙しい時間から、家族が外出してホッと一息付ける時間帯ですね。
家庭を持つ女性をターゲットにするなら、例えば夕飯づくりから片付けまでの時間帯や、土日など家族と一緒に過ごしているような時間帯は見てもらえる確率が低いと見当が付きます。
OL・サラリーマン
OLやサラリーマンなど、平日の日中に仕事をしている方が
ターゲットなら、通勤時間帯の20〜24時。
平日のごはん時に検索する方もいます。
ゆっくり見てもらえるなら夜が有力ですね。
学生
学生の場合は、日中から夜間までチャンスは比較的幅広いですが、
16〜19時・21〜23時。夕方から夜間の時間帯を狙うのがベストでしょう。
学校から帰宅後や就寝前の時間帯を狙うのが効果的です。
メルカリで売れる曜日
![](https://assets.st-note.com/img/1729532359-lcwiNhDsBnQSg8RE6JYvCj1O.jpg?width=1200)
ネットショッピングは週末が売れやすい
メルカリに限りませんが、週末によく売れます。
土日はお休みの会社が多いために売れ行きが良いです
逆に、専業主婦であれば、土日祝日は家族がいて
自分の時間を確保できず、平日のほうが時間があるので売れやすい。
このように商品が売れやすい曜日もターゲットに
よって変わってきますので、しっかり見極めを行うことが必要です。
メルカリで売るためにはシーズンも押さえておこう
メルカリで販売するなら、
季節商品やシーズンも意識。
四季はもちろんのこと、
下記のように一年を通して様々なイベントがあります。
・入学
・入社シーズン
・大型連休
・夏休み
・ボーナスシーズン
・クリスマスシーズン
・年末年始
この他にも、給料日前後の時期によっても、売れ行きは変わってきます。
こうしたイベントを意識しながら通年の戦略を立てておけば、
より効率良く売上を伸ばしていくことができるでしょう。
売れる時間帯や曜日以外に意識したいこと
![](https://assets.st-note.com/img/1729533006-ka2vmWyF4MQXSO01qKbDU7nh.jpg?width=1200)
メルカリ商品を上手に販売するためには、
時間帯や曜日以外にも意識して取り組みたい下記のような内容があります。
ハッシュタグの設定
キーワードを入れ込む
魅力的な商品画像の掲載
メルカリは多くの利用者がいるので、
時間帯を狙って出品しても早い段階で売れなければ、
次々に新しい商品が出品されて埋もれていくのは仕方がありません。
思ったように出品物が売れなかった場合でも、
売れるまで検索で見つけてもらえる工夫しましょう。
ハッシュタグの設定
欲しいものがあってメルカリで探しているなら、
商品名やジャンル名、ブランド名などで検索すると思います。
そのワードでハッシュタグを設定していれば、
検索でも見つけてもらいやすいです。
もしハッシュタグの設定をしていないなら、
機会損失になりますので、すぐに設定しましょう。
キーワードを入れ込む
ハッシュタグ以外にも、商品タイトルや商品の
説明文に検索キーワードを入れる作業も、
検索されるためには欠かせません。
出品を見つけてもらえなければ、購入されるチャンスもありません。
見つけてもらうための検索ワードが入っているか、
不足しているようなら追加しましょう。
魅力的な商品画像の掲載
キーワードで検索されると、ライバルセラーと
同一商品として比較されます。
そこで効果を表すのが魅力的な商品画像です。
薄暗い写真や、鮮明でない写真、サイズ感やアングルが悪い写真では、
同じ商品でも見劣りします。写真に魅力がないと、
もっと鮮明で印象の良い画像の出品の引き立て役となってしまいます。
自分の出品した商品をクリックしてもらえるよう、
分かりやすいアングル、鮮明な写真でアピールしていきましょう。
この記事では、メルカリで売れる時間帯について詳しく解説しました。
上記を理解して、メルカリ物販を実践してみてください。