見出し画像

2025.02.10 休日プレイ会

新橋Fellowsでの月例イベント、本日はなんと10人での開催となりました!
Haineさんが種を薪き、立花さんが広く伝えた関東のプレイ環境は、Fellowsという素晴らしい店ですくすくと拡大中ですよ!!

今回もAL×3パックでブースタードラフト。
10人でドラフトし、試合は6人ポッドと4人ポッドに分けて進行することに。

1パック目は<Grand Old Boar>からスタート。
FireとAirがあまり流れてこず人気なのかなーと感じたため、あまりいいカードは見なかったもののWaterのカードもつまみながら進めました。

2パック目は〈Salmon of Knowledge〉からスタート。この辺でEarth&Waterを意識しながらピックしていくことに。
しかし強いミニオンも除去も全然流れてこず……
他家と競合してでも強い色を使った方が良かったかも…って空気が漂い始めました。
 
3パック目はExceptionalでそこそこ強めのカードが摘めたものの、特にパッとしないまま流れていきました。
2枚目の<Coy Nixie>がピック出来たけど、除去が薄く、主力になる4マナ域は<Brown Bears>1枚しかないため、引き寄せた敵Minionを誰がどうやって討つんだい?って感じの微妙な仕上がりに。

完成したデッキはこちら。

もう一声ほしいところ



1回戦 Earth&Fire ○
後手スタートだが、2t目<Common Cottagers>→3t目<Field Laborers>→4t目〈Thankless Squire〉と順調な展開。
出遅れた分、Lanceを駆使して戦闘を有利に進めていくようにプレイしましたが、これがうまくかみ合い、ライフに余裕を持ったまま盤面を制圧することに成功。
<Grim Guisarme>には肝を冷やしましたが、これもLanceをうまく使って奪い取り、それを合図に敵陣へ進攻開始。
<Dirium Fomorians>や<Brown Bears>で左右から一気に攻め崩して、速やかにゲームを終わらせることができました。

エリア8で光り輝いているのが、わが軍のダブルドラゴンの一翼、<Dirium Fomorians>さん。


2回戦 Earth&Water&Air ○
先行をとれたにもかかわらず、相手の低コストMinionに面でゴリゴリ攻められる展開に。
<Golden Harp>で被害を最小限に抑えながら、1体ずつ丁寧に処理していくが、敵の攻め手が多いため守り切れず、あっという間にDDに。
しかしその返しのターンで、おおよそほとんどの敵Minionをなんとかギリギリ捌き切ることに成功。
ここからは一手ミスった瞬間に敗北するサドンデスタイム。しかし多少無理をしなければライフ0対18はひっくり返せない! ということで、少し離れた場所に敵Minionが2体いる中、自軍でただ1体のMinion<Muirid Fomorians>を使って<Salmon of Knowledge>を釣り上げるデスゲームを敢行。
運良く1発で釣り上げて3ドロー! 引き込んだ<Dirium Fomorians>と二頭立てで一気に反撃開始! <Duel>と合わせて2tで18点叩き込み、ゲームはいよいよクライマックスへ!
最後は敵の<Duel>による即死をケアして、こちらのAvatarに近づかれないよう手札のMinionを布陣。相手の最後のドローは<Ball Lightning>でしたが、こちらのアバターに当たるルートが描けず、なんとか辛勝をおさめました。

改めて見たら、一歩前進して横向きに投射すれば、
<Dirium Fomorians>→<Grand Old Boar>→<Spellsrlnger>と跳ねたか……?


3回戦 Six Foxes (Fire&Water) ○
私たちのポッドが4人卓だったので、2回戦終了時点で全勝者が1名になったのですが、6人卓が3回戦に突入していたのでこちらも総当たりになるようにエキシビジョンマッチを開始。

先手の対戦相手に6枚入っているらしい<Sly fox>を大量展開されるも、<Briar Patch>と<Wall of Brambles>でしのぎ、<Field Laborers>から徐々に盛り返していく。
途中、エリア3に<Fail-not Bow>がもたらされ、しかもそれを<Lake Afanc>が手にしたことで中央のラインが完全に死地に。そこから数ターンに及ぶにらみ合いが続くも、最後はこちらの<Coy Nixie>が2人がかりで<Lake Afanc>を引きずりだし、<Briar Patch>でズタズタにしてから自陣で処理。
そして<Fail-not Bow>を拾ったところで相手が投了。

Unique Weaponの威力は凄まじい


3-0で優勝!
6人卓の覇者と賞品を山分けしてきました!
ALドラフトは毎回運良く勝ててはいるのですが、ピックに関する技術的なものは全然言語化できておらず、何で勝ててるのかイマイチ落とし込めていないんですよね。
ここからもうひとつ上達するために、何かいい練習方法はないものか……
各色各レアリティ毎のTier表とか、Ordinary+Exceptionalを中心とした2色デッキ各種のサンプルとかを考えて文章化したら整理できるのかな?

とか考えてるうちにブースタードラフトは終了し、そこからは閉店時間まで構築フリープレイ会へ。


Sorcerer VS Sorcerer(Earth&Fire) ×
先日の平日フリープレイ会から引き続き、Sorcerer(Water&Air)のコントロールデッキを使用。
後手スタートだが<Aquamarine Core>+Towerで5t目に<The Great Drowning of Men>をセットすることに成功。さすがにこれ勝ったっしょwwwとドヤってたら、相手に<Earthquake>をトップされ、<The Great Drowning of Men>の影響下に私のSiteが2枚送り込まれる形に!!
国際指名手配ものの極悪ムーヴは、気づけば相手のSite1枚をこちらのSite2枚と手札1枚と7マナ使って破壊するクソザコナメクジムーヴになってました。
さらに困ったことに、その<Earthquake>でBody of Waterは分断され、相手のSiteが割り込んできたことでこちらがSiteを置けるスペースが減少し、マナが伸びず、自陣にある敵のLand Siteが攻めの起点になってしまいました。
<Daperyll Vampire>で敵Minionをしばきながらライフを得ようとするも、返しで<Major Explosion>が飛んできて本体までついでに焼かれる始末。
そのままなす術なくやられて敗北。

Water戦では除去としては機能しないが、Siteの配置変更が突き刺さる!


2戦目 Sorcerer VS Sorcerer(Earth&Fire) ○
リベンジマッチ。
序盤の相手の攻勢をいなしつつ、<Grandmaster Wizard>+<Selfsame Simulacrum>で手札を整え、<Wrath of the Sea>で一度盤面をリセット。
中盤、またも<Earthquake>がこちらのBody of Waterを崩し、敵陣にこちらの<Perilous Bridge>が渡ってしまうだけでなく、その裏(自陣)には相手Siteが滑り込み、ディフェンスがとても難しい盤面に。
それでも<Flood>を駆使して相手と激しいカードの応酬を繰り返し、ゲームは終盤戦へ。
パワー10まで膨れた<Anui Undine>と<Lugbog Cat>で攻め込み、2回目の<Wrath of the Sea>で盤面を流し、次のターンに沈んだ<Anui Undine>を浮上させ、地表を殴ってDDに。
ここからなかなか決めきれず苦労するものの、2個の<Angel's Egg>と<Font of Life>でゴリゴリ回復しながら、なんとか<Lightning Bolt>に辿り着きました。避雷針で立ってた<Kettletop Leprechaun>を<Drown>でどかし、相手Avatarに直撃させて勝利。

こちらのSpellbookは残り1枚、相手は残り7枚でした。


3戦目 Sorcerer VS Deathspeaker(Earth&Fire&Air) ×
閉店時間が迫っていたため、パーツを換装してSpirit主体のミッドレンジに切り替えました。
リストはこちら。

<Bottomless Pit>と<Perilous Bridge>で自陣を守りながら、Voidwalk持ちのMinionでペチペチ殴る展開。<Headless Haunt>はお散歩してました。
しかし相手が<Summoning Sphere>からこちらのBack rowにMinionを送り込んでくるようになると、一気に危険な状況に。
<Wraetannis Titan>に踏みつけられたため、待避して<Lightning Bolt>と<Arc Lightning>で処理するが、移動先のエリアに<Earthquake>を撃たれ、前線を押しとどめていた<Perilous Bridge>をBack rowに、そしてAvatarが乗っているSiteを前線に動かされてしまいました。
主力になるSpiritが全然引けず、こちらから攻められない状況が続く中、<Abundance>が引けてマナは10マナ、相手のライフは12ってところまできました。そろそろ仕掛けようと<Arcane Barrage>に手をかけたタイミングで<Amulet of Niniane>を出され、プランは白紙に。
その後なんとか突破口をこじ開けようとするも、<Vril Revenant>を意味不明なプレイミスで失い、数ターン後に直接火力でビシバシ削られDDに。
<Earthquake>によって周辺Siteがすべて敵のSiteと隣接しており、墓地から蘇る<Vile Imp>の炎を躱せる場所がなく敗北。

俺も欲しいな、このカード!


構築戦の方は全ゲームとにかく<Earthquake>に苦しめられました。
除去としてももちろんですが、Siteの配置変更だけでもものすごく強力な魔法だと改めて痛感しました。
シングルカードで<Feast for Crows>を発注したので、届き次第すぐデッキに入れて対策しようと思います。


てな感じで、リミテも構築もすごく楽しく遊べた1日でした!
今月は、ここ最近のプレイ人口増加に伴い店側が月例会を2回開催してくれることになりました。
来週16日(日)にも実施予定で、日本で精力的に布教活動をしているHaineさんや、普段海外でプレイされている強豪プレイヤーさんも来店予定です。
だからといってガチ風な空気になるようなことはなく、非常にアットホームで、とにかくみんなで楽しく遊ぼうって雰囲気のお店なので、これから始めてみようかなって方でも安心してプレイできると思いますよ。
ティーチングやデッキのレンタル、ルールのQ&Aなども常連同士でサポートしながらやっているので、興味がある方はぜひ参加してみてください。

いいなと思ったら応援しよう!