![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155060756/rectangle_large_type_2_003c0e9200edb75036f96bbab38d7924.jpeg?width=1200)
ムキムキな推しが描きたい・大胸筋
こんにちは、なけです。
このnoteはムキムキな推しを描くために絵の勉強をする記録です。
本日は胸まわりです。
早速描いてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726867117-ofpbrsgZISMlB45F86aqdPWc.jpg?width=1200)
………………?
わからん。
腹筋同様、自分を見て参考にするができないので、そこが難しいところ。
ここで、「筋肉質な男性のポーズカタログ」を開き、観察します。
そして、
![](https://assets.st-note.com/img/1726867201-o2hZTjxwJQebHMc4Vk0LR8t6.jpg?width=1200)
どうやら大胸筋は丸ではなく台形らしい。
そして恒例の「ソッカの美術解剖学ノート」にいきます。
そして、どうやら胸と大胸筋は違うらしいということに気が付きます。
大胸筋の上に胸がついている。
よく考えたらそうか、自分の大胸筋どこにあるのかやよくわからないもんな…。
胸の筋肉、肩の筋肉と、すこし首の筋肉を学んでいきます。
そして描いたものがこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726867407-eBdiU6VyYKrToONgIfq9DkQP.jpg?width=1200)
よし!!大胸筋は描けてるような気がする!
ただ、腕の長さが左右で違う!!
一つ一つは前より解像度が上がっていますが、合わせるとなると難しいですね。
でも
![](https://assets.st-note.com/img/1726867530-xHnwjI4QavG6MotZ2JWUDOcX.jpg?width=1200)
何も描けなかった頃と比べると、すごく成長を感じます。
やった〜!
描いてみて、描けないところを調べてという勉強方法があってるような気がします。
noteをはじめてもうすぐ1週間。この、練習して成果を公開する、というのがなければここまでこれなかったかもしれません。
ありがとうございます。
今日の成果:なんか丸いことしかわからん→台形っぽい。筋肉と胸は違うということを理解。
次は上半身のバランスをもうすこし取れるようになりたいなと思っています。日曜のため更新時間が夕方になるかもしれません。
よろしくお願いします!
ではまた。