見出し画像

私の心理と精神

きつい、激しい、汚い言葉が多いです
かなりネガティブな内容です
ブラウザバックかそっ閉じを推奨
 
気が向いた時に随時追記(予定)

 
プライドとは?
 
 


いよいよ庭のクマゼミがうるさい季節が来た(240716)。中学生の時、8月下旬にどうしようもなく寂寥感?不安感?に襲われたことがある。そして2004,5年の出来事移以降、例年7月半ばから8月いっぱいは寂寥感・不安感・焦燥感で心が不調になる。この期間は苦しすぎてどうしようもない。ひたすらじっと耐えるしかない。はっきり言って誰かに助けて欲しい。9月10月になるとあれはなんだったのかというほどケロッとしているのだが。

 
急に思い出した2
 3度目に大きく体調(精神)を崩したのは2004年6月。突然何かがドーンと落ちてきて不安と焦燥と動悸が止まらなくなった。そして翌年7月致命的な出来事が起こる。直感は割と当たるので信じた方がよいという(特に初対面の人の印象)。当たっちゃったんだなこれが、4年越しで。不安の9割以上は実際には起こらないという。しかしもし一つだけ不安があってそれが当たってしまったら?2004年以降ひたすら何かに耐える日が続いて数年間はつらかった。
 私はどうも不安と〇〇(←恥ずかしいから伏せ字)が連動してしまうのだが、これは見捨てられ不安といって愛着障害に含まれるらしい。過去何回も苦しい目に遭っている。
 
 
急に思い出した1
 
大学の同級生に毎年年賀状を送っているのだが。ある時
ヒャッハー!精神安定剤超美味。今なら地獄の果てまで進軍できそうdeath」と書いて送ったら、その人の奥さん(面識なし)がそれを見て「この人ヤバいから目を離しちゃだめ」と言ったとか言わないとか。だいたいいつもこんな感じなんだけどなあ。
 
 
今日はやけに眠いな、よし、サボろう。
自分が楽をする方向の判断と行動だけは早い。
というか楽をするためなら○んでもいい
 
 
騎士燃料(仮)
 やばい。すごいねこれ。自分の意思とは関係なく奥底からわき上がってくる。メタ認知で押さえつけないと本当にどうにかなりそう。 
 

発達性協調運動障害

 これって要は精度の出ないNCフライスだよね。制御コンピューターが脳、アリ溝スライドが身体なワケダ。と思ったが機械の場合精度は制御側より構造の可動部の方が問題だから小脳(制御)に原因があるこれは違うか。まあ結果としてはどっちも動作に再現性がないということだ。
 
 
相貌失認
 実は私、これっぽい。ただ完全にそうではないらしく、同じ会社とかで毎日続けて3ヶ月くらい会っていれば覚えられる。大学の時は同じクラスで毎日、というわけではないので顔を覚えるのに半年くらいかかったような記憶。これはいわるゆグレーゾーンというやつで救いも支援も全くないというパターンなのでは。
 なんでそんな事を言い出したかというと、自治会とかいう隣組の名残みたいなのがあって近隣住民がときどき集まることがあるのだがときどきしか会わないので顔を覚えられないのだ。ちょっと困ってる。
 
 
うつ病の人達は飲んでいる薬の種類と量を競い合うという。では私もいってみよう。
サインバルタ 20mg×3
ジェイゾロフト 25mg×2
オランザピン 2.5mg×2
ただしオランザピンは自己判断で断薬済み、サインバルタは同じく20mg×2に減薬中
(自己判断での薬の増減は非常に危険です)


以下構想メモ

全部載せ、グレーゾーン、人それぞれ、個体差、スペクトラム連続性
下位5パーセント切り捨て
なにくそってなる人とならない人
我慢と忍耐、待てと言われた、時間の感覚がおかしい
自分の軸を見失う俺様の言うとおりにしろ、他人軸と評価されたい
地域的?年代的?否定と見下し、地域社会が嫌いな理由
心じゃない脳だ
sl-pdaと家父長制
大企業早期退職募集、経営陣の責任、偉い人にお前が悪いと言われたら悪い
依存と支え合う、寄り添う 、近づきたい、自分が持っていないもの、憧れ、嫉妬、良い悪い、0か100か
助けてと声を上げよう、相談しようそうしよう、一人一人の特性や個々のニーズに合わせたきめ細かな支援を?してみろよ、さあさあさあ
お前ら今まで助けてくれた事なんて一度でもあったっけ
裾野が広いとは、光が当たるのは上位だけ、集める、倍率、無能

リスキリングで学び直し
過去に執着する、思い出して検証してみよう、過去と向き合う、さっさと忘れるダブルバインドでは
他責思考、自責思考、ダブルバインドでは
見捨てられ不安、愛着形成、別れがつらい不安、形成失敗、基礎コンクリ
複合要因コンプレックス
自信がない、原因は
他人は変えられない、自分を変える
ありのままの自分を受け入れる、仕方ない、諦める、結果がこれだが
対処法、逃げるしかない、距離を置く、離れる
小さな成功体験、そんなことはなあ誰だってできるんだよ
人間不信なのに人を信じすぎる、言うことを聞け
アダチル他責
これが原因なんだよ、ガーン、つきもの落としみたい
日々の積み重ねが重要
行けるところまで行ってみる、楽な方に流れる、沢を降りて死亡
上下関係、上はまあいい特に下、横のつながり、縁が無い
心配されても腹はふくれないんだよなあ、同情するなら金をくれじゃん
自虐ネタは問題ないからネタになる
何事もちょうどいい程度というものがある、多すぎても少なすぎてもよくない、他人軸と承認欲求
全てを受け入れたら無になってしまうのでは
結局はコミュ力、縦横のつながり
自分で決めたこと、人に付き合わされたりやらされたこと
奮闘努力の甲斐も無く、努力したかどうかの評価は誰が、結果努力していないと判定されたら
他人との比較はよくない
自分軸、アイデンティティと自分を変える
アイデンティティの放散
作文の書き方
質問のしかた
脱価値化
業績と人格
他人は自分に興味がないが、観察してくる奴はいる
認知の歪み
人それぞれ、全員が全員そうなるわけじゃない、正規分布、下位5パーセント切り捨て
愛着形成、ということは0歳児保育はどうなる
何事にも例外がある、少数の例を大げさにする、レアケース
262の法則、下位2割は切り捨て
人それぞれで議論終了、そういうこともあるそうでないこともある、どうしろと?
集団登校について
指示待ちは本当に悪い事なのか
他人に興味がないというのは悪い事なのか
他人に興味が無いと自他境界
研究者、コミュ力、研究費
一足飛びにはいかない
優生思想はなぜいけないのか
依存、執着、拠り所の違い
甘えさせると甘やかす、我が家の場合
パーソナリティスペクトラム仮説
ストレスコップ理論仮説
個人の能力スペクトラム仮説
自己肯定感が低いとプライドが高い
疎結合超並列演算処理神経網
 「自分を受け入れる」のは良い事だが「だからそのままでもいい」ではないのである。私はそこのところがわかっていない。
親の性格と子供の性格の組み合わせ
お出しされたものを疑問を抱くことなく受け入れる
必ずしも理解しなくてもいいのでは
 例年7月8月は不調。

協調性運動障害
練習、素振り、再現性

不安の9割以上は実際には起こらないという。そして直感は割と当たるので信じた方がよいという(特に初対面の人の印象)
 
脳の発達、全部スペクトラム仮説
 パーソナリティ障害もスペクトラムである、というコメントを先日ヤフーニュースのコメント欄で見た。ソースどこだろう。自分で文献を探すしかないのか(それはめんどくさいな、誰か教えてくれないかな)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?