見出し画像

ぽんこつ、保護者会会長になる。泣けなかった卒園式。

わたし、子どもの頃から委員長とか、長とつくポジション、マジで縁がありませんでした!

がっ!10年以上前にはなりますが、娘の保育園で、保護者会会長をやったことがあります。

立候補?とんでもございませんッ!!

保育園ママさんたちなら首もげ赤べこ案件、
誰もが本心では避けたい!今の状況はわかり
ませんが、当時は年長さんのお母さんたちの
中から役員を選ぶことになっておりました。

お父さんだっていいはずだよねえ!!
べつにお母さんじゃなくてもさあ!!

有無を言わさず、くじびき。

わたしギャンブルすきじゃないし、くじ運ないし、ガチャガチャもすきなの出たことないし、大丈夫大丈夫!!大吉引いた日にふられた女、
くじ運なんか、あるわきゃあないないっ!!

ひいたくじを開く。

会長。

マジです。マジなんです。なんてこったい!!
くじ運あるの?ないの?どうなってんの汗?!

比喩ではなくその場で崩れ落ちました。

絶望。

見かねた当時仲良くしてくれていた年上ママが、肩に手をおき、副会長はわたしがやるから

捨てる神あれば拾う神あり!すいません保護者会会長の役に文句をつけるつもりは毛頭ございません汗汗!!ただ、人には器がございます、
わたしにはとてもとてもっ!!

結果的に、わたしと年上ママと、あとお二人、たぶん学生時代ならお付き合いのないような、ギャル系ママふたりと、内心びくびくしながらの保護者会スタートでございました。

何が大変だったて。イベントごとに、誰が何をやるかを決めるために集まる。仕事時間外に、各ママの都合を合わせて。当時はLINEやってなかったけど何とかなったなあ。でもとにかく、ここでもわたしは全く役に立ちません涙。

年上ママは、旦那さんが地元出身、人脈も広くて、たとえば移動動物園をやるとなれば、えさになる干し草を、○○さんとこに頼めば調達してもらえそう、とか。もう、采配はほぼ年上ママさんにおまかせした感じです汗。

ギャル系ママさんも、子沢山だったりするのに、なぜか会計や書記に立候補していて、理由を聞いたら、小学生きょうだいのPTA役員が免除になるから。園の方が規模が小さいからこっちのがいいなって。

ちゃっかり?というか、でもしっかり事前交渉も参加してくれるし面倒見もいい。ありがとうございます!!

で、会長の仕事は何かと言うと。

イベント時のごあいさつ。

みんなの前に立って、マイク持ってひとこと。

発表会が○ぬほど苦手だったのに!
まさかこの年でこんなことになるなんて!
逃げたい逃げたい逃げたい逃げたい(うるさい)

子どもの前ではできません。
しましたよ!ごあいさつ!!

セリフ覚えて、でもいざ大勢の人の前に立つと頭真っ白!何話したか覚えてないけどクスクス笑われている!わからない!もう何でもいい!

運動会、いも掘りなどなど。
最後のイベントは、卒園式。

いま思うと、小学校卒業式はやっと卒業かあ、みたいな感じで、あんまり泣くテンションじゃなくて、子ども自身も、やったー!みたいな。

園はさ、親がまだ手をかけなきゃいけないことも多くて、でも、できないことができるようになる過程で、先生とのやり取りも小学校よりは密だから、いろんな感情がもうあふれてきて、

泣ける~~~~!!(下の子どものとき)

しかし娘の卒園式、案の定頭真っ白。でもみなさますでに感極まってて、わたしのトチりもBGMにすぎません。親が泣いてるのを見た子も涙を流し鼻をすするなか、わたしひとり、必死にスピーチ。乗り遅れた結果、全く泣けず。

保護者会ママと撮った写真、
わたしだけ、全く化粧崩れてない汗汗。
良いんだか悪いんだか複雑。

でも、良き思い出でございます。
またやりたいか?

聞かないでくださいいいい!!( ;∀;)

続きます

いいなと思ったら応援しよう!