ONE PIECE 5巻 個人的に好きなところ
9月3日、本日のアニメワンピース見ました。
オープニング映像、良過ぎた・・・・・・。
緑牛やシャンクス、ベックも登場してて、これからどうアニメで描かれるのか楽しみすぎる!!! と、うきうきな朝です。
さて、それでは5巻のお話にまいりましょー。
第36話 〝追え〟より
ウソップのこの台詞、この上ないほどかっこいいんです。こんなこと言われたら惚れない女の子いる? と思うくらい、本当にかっこいい台詞なのですが。
戦いで殴られ続け、ボロボロのウソップはあろうことかお尻を突き上げたような、みんなが笑ってしまうような変なカッコで言うのです。
でも、それがいいっっっ!!!
たとえ変でも、みんなに笑われても、本気の想いはそんなのを超越するんだな。
ウソップのかっこよさって、ある意味かっこ悪いところなんだと思う。
第37話 海賊〝百計のクロ〟より
・3年前の〝百計のクロ〟の服装
そこかよ、って感じですが、私はついついクラハドールならぬ・・・クロさんのファッションチェックをしてしまうようです。
う〇こスーツのセンスはどこで身につけたの? というくらい、3年前のクロさん、無地のシャツ姿がなかなかかっこいい! (黒シャツかっこいいじゃん! と思ったけど、アニワンでは白シャツでした。どっちもいいね!)
ボタン開け過ぎなのも、鍛えられた肉体だからなかなか美しい!
そんな中、彼の変わらないファッションポイントがありました。
「シマシマのお靴」です!(ちなみに3年前はブーツ仕様です)
昔から愛用していたブランドなのかな? それともシマシマ好きなのかな? シマシマのお靴は、私にとってクロのかわいいポイントです。
第38話 〝海賊団〟より
・冒頭、猫の手を折られ、ぶっ飛ばされたクロが起き上がるところ。
クロの綺麗にオールバックに撫でつけられた髪が乱れているのがいい!
前髪がはらりとしているの、結構好きなんです。(独特の好み)
この会話のアホさが好き。
ここ、大好きなのでピックアップが長くなりました。
自分がずっと見下していたウソップに「器」が勝てないなんて、クロはプライドがめちゃくちゃ傷ついたろうな。
まだ出会って間もないルフィがウソップの器をしっかり認めていること。そして「本物の海賊」(=シャンクス)を知っているルフィがウソップを仲間にしたいと思ったこと。どれも改めて嬉しいと思う、大好きなシーン。
第39話 〝誰が為に鐘は鳴る〟より
ここのルフィの笑顔が大好き。
笑顔でさらっと言ってるけど、心の底から思って言っているのが伝わるのが不思議。
・必殺〝火薬星〟!!!!&ゴムゴムの鐘!!!!
まずはウソップの火薬星、ゾロとウソップの連携プレーが最高です。
ウソップの攻撃のため、枝を切ろうと思ったゾロすごすぎないか? ONE PIECEは出会った年月とは関係なく、お互いを信頼できるところがすごい。
そして、「ゴムゴムの鐘」。
なんでタイトルが『誰が為に鐘が鳴る』なのかなと思ったら、クロを倒すための技が「ゴムゴムの鐘」だったのか!!(今までどれだけさらっと読んでいたことか・・・! 反省!!)
自分の利益のために周りを巻き込み続けたクロ。だからこそ、部下が最後に寝返ったりと、絆はとても薄い。
反対に「誰かのため」を「自分のため」として動けるルフィは、出会ったばかりでも信頼関係がしっかり築けている。
『誰が為に鐘は鳴る』という意味を知ると、彼がクロを倒すために放った技が「ゴムゴムの鐘」なのがすごく深いなって感動する!
第40話 〝ウソップ海賊団〟より
・クロとの戦闘が終わり、倒れるルフィを肩で受け止めるナミさん。
あー、かっこいい。そしてルフィと共に過ごす中で、着実にナミさんの海賊のイメージが変わっていくのが嬉しい。
そして、村人たちの誤解を解かず『このまま何もなかったことにしよう』と言った後のウソップがかっこいいんです。
かっこいい。
かっこいいけど・・・カヤの顔が切なくて・・・。
きっと、この時点でカヤは別れの予感を感じていたんだろうなぁと思うと、胸がギュンとなる。(でも切ないシーンが好きなんです)
解説はいらないくらい、この会話のすべてが好きです。
この関係性がもう・・・。
そしてここまで書いて、思っています。
もう、40話のすべてが好き。
包帯を巻かれているメリーさんのお顔がホッとしているやら、呆れているやら、優しい笑顔で好き。
そしてウソップのことを今、心から信頼しているカヤが素敵。
第41話 〝海へ〟より
・初登場したゴーイングメリー号の旗がかわいい。(羊の絵の下にGO!の文字)
メリーさん、執事としても優秀で、その上船までデザインできるなんて!!!
そして、この旗がまた絶妙にかわいいのです。42話ではあっさり海賊旗に変わっちゃうけどね、忘れないよ。
そんなん、わかってるよ!!!!! って言いたくなるくらいの名シーンだと思います。
みんな好きなシーンだから、特記しなくてもいいかなとも思ったんだけど、書かずにはいられなかった! 大好きだから!
『おれ達もう仲間だろ』って、至極当たり前に言うルフィの顔が、よい!!!!!
切ない!(大好物シーン)
そして、メリーさんの察する能力! 乙女心理解しすぎている!!!
『ううん』と言う時のカヤが、本当に美しいの。色んな事を乗り越えて、またひとつ綺麗になったのかと思うと。くぅぅう!!!
ここのメリーさんの言葉もいい。メリーさんがカヤの強さを信じ、これからの成長を楽しみにしている優しさがとても好き。
126ページ、最後のコマ。カヤのさっぱりと前を向く笑顔が素敵だし、メリーさんのふにゃっとした優しい笑顔がかわいい。
もうすっかり、シロップ村が大好きになったところで出航です!
名残惜しいですが、先に進みます!!
第42話 〝ヨサクとジョニー〟より
15巻、第130話でビビに『医学をかじっている人はいないの?』と訊かれ、ルフィとウソップがナミを指さしていたシーン。
あれ? ナミさんて医学かじってたっけ?? って思ってたけど、ヨサクを壊血病から救ったからかー!!! と、今更気づきました。
気づいた喜びで好きなシーン入りです。
第43話 〝サンジ登場〟より
もう題名そのまんまですが、このシーン。
サンジの登場シーン、めちゃくちゃかっこいい。
脚長い、スタイルいい、姿勢いい、小綺麗!!!
一味の男性陣、みんな素敵だけど、また新しい方面のかっこいい人が出てきたーっ!!! って感じが、すごく好きです。
船長が大変なこと(?)になっているのに、呑気な3人が好き。ゾロが意外にも的確な予想をしているところもいいし、ナミさんのちょっとずるいところも好き。
そしてウソップ! あなたご飯食べたいだけでしょーーー! そんな、船長だけど友達のような関係もいい!
第44話 〝三人のコック〟より
・〝料理長義足キィーーーック〟!!と〝料理長ドローップ〟!!!
ゼフが大好きなので、登場シーンはどれもこれも好きなのですが、しいて言えば技を決めているところ。
特に〝料理長ドローップ〟!!!の前のひとコマです。
ここのゴオオオオと音を立てながら、ドロップの前に空中に飛び上がっているゼフが妙にかわいい。お気に入りです。
あ! ゼフとのシーンで好きなところ、もう一つありました!!!
足一本置いてけ! と言われて、バギーが出てくるルフィが面白い!!!
そしてここは外せません。絶対に。
ギンがピラフを食べているところを見て、笑うサンジ。
サンジのにかーって笑うところが好きなのです。
余談ですが、友たちが「口が大きい人が好き」って言ってて、「なんで口?」って昔は魅力がよくわかりませんでした。でも、ONE PIECE読んでから私もすっかり大きい口で笑う人好きになりました。(単純)
あとがき
5巻にして、好きなところをピックアップする難しさを感じる。
本当に好きなシーンばかりで、書ききれないんだもん。
いやあ、この先好きなシーンがいっぱいありすぎて。
楽しみかつ、書ききれるか少し不安です。嬉しい悩みです。
さて、Netflixの実写版ONE PIECEの配信も始まりましたね。
私はNetflix入っていないので、まだ見ていません!!! 見たいけど! いつ加入しよう!!
サンジ役のタズさんがめちゃくちゃかっこよくて、バラティエのところがすごく見たい。
そんなこんなで、こちらもやっとバラティエ編にやってまいりました。
サンジも大好きなキャラクターなので、熱くなりそうな予感。
また次回も見てくださる人がいたら、よろしくお願いしまーす!!!