![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18849941/rectangle_large_type_2_d1d385d34c2153e85afcdf30496d3490.jpeg?width=1200)
屋久島を学ぶ番外編!里の日:農道散策
こんにちは!デザイナーの meron です!
この日は「季節のオススメもあるのでどうですか?」と提案をいただき、お久しぶりの YNAC市川さんにマウンテンバイクで農道散策へ連れて行ってもらいました!
普段はルートファインディングも多い登山ですが、島をマウンテンバイクで走る体験は逆になかなかないものだし、屋久島初めての人でも行きやすいと思います!
今回は番外編!写真中心 note になります!
■本日のコース!
色々と書き込んであり、みにくいですが…
今回のコースは島の南部。右上の高平から左下の灯台を折り返しに、ぐるっとマウンテンバイクで走り抜けていきます!
■龍神の滝(唐通事の滝)
千尋の滝とトローキの滝の間にある滝です。
もともとは「唐通事の滝」という名前もあったようです。
唐通事とは中国語の通訳のことで、近くに港の役割もしていたトローキの滝があることと(吉備真備ら遣唐使も寄港)、栗生の墓地にも唐通事のお墓があることから由来してるみたい?
ただ、資料がないので詳しいことは不明です!
ふと横をみると、なんだか可愛らしいことをしている…
ん?
ハートッ!
ケタケタ笑ってしまいました、笑
■お茶タイム
マウンテンバイクでは、坂道をシューーッ!
ひらけた空や、右手には山々、左手にはチラリと海を眺めながら滑りおります。爽快っ!!!
普段は車でサーッと国道を走るので、一つ中に入った細い道路(農道)を走るのはとても新鮮な気持ちです。いつもと違うスピードは、みえる世界や目につくものが変わってきて発見も多いです。
そして河原でお茶タイム。
屋久島って花崗岩がグググッと隆起して冷え固まった岩の島なので、かなりでかい一枚岩をよくみかけます。河原にきてコーヒータイムをしたんだけど、ここもでっかい一枚岩!わたしの部屋より広い!
お水を調達。
屋久島のいいなぁと思うところは、水がきれいでどこでも飲めるとこ。山に入る時も水場はチェックしておきますが、基本的に水には困らないです。
コポコポとコーヒーか湧き上がってきて、まってるのもたのしい。
まちながら、いまの時代の窮屈さや、逆におもしろいと思うこと、わたしたちオトナの役割など、マジメにおしゃべり。スズメガの話もちょこっと。
あとは縄文時代の遺跡が屋久島にもあって、そこに竪穴式住居を復元しちゃった話を聞く。え!すごい!!みたい!!
■ポインセチアがでっかい!
ポインセチアって鉢に入ったかわいらしいイメージしかないんだけど、屋久島の道端にあるポインセチアは立派な樹に育ってて 4〜5m ぐらいあったりする。しかも近くでみてみると…
カッパにしかみえない、笑笑
アリがー!カッパの口にー!!!
まじまじとポインセチアのお花なんてみたことなかったから、こちらも新鮮でした。
■尾之間灯台
灯台といえば、永田にある白い屋久島灯台が有名です。
今回きた灯台は、尾之間灯台。
屋久島へは22回きてるけど、初めてきた!!灯台自体はとてもシンプル。でも造りがむかしのものであり、なんだか素敵だなぁ。
ん?
縄あんでるー!!!!
繊維が丈夫な植物があって、縄文時代の人たちはそこから縄をあんだりしていたみたい。あめちゃうのすごいな…
そして灯台からは海岸へ行ける道があって、ひらけていて眺めが良かったです。カメもプカプカ浮いていました。まだまだ知らない場所は多いなぁ。
島の縁をみれるのも、なんだかいい。
■折り返します
屋久島の三大岩壁の一つ、モッチョム岳。
屋久島の岩壁好きのわたしとしては、必ず眺める山です。
かっこいいですよねーーーー。
あとの二つは障子岳と七五岳。
障子岳は、ガスってなければ永田岳からよく眺めることができます(永田の町からもみえますが、永田岳からみるとすんごいカッコイイです)。七五岳は里からもみえます。七五岳・烏帽子岳・破沙岳あたりはまだ行ってないので、個人的にいきたい気持ちがつのりスポットです!
島唯一のマンホール??
しかもこの絵は特徴をよく表しているなぁとまじまじとみてしまいました。
ガジュマルが切り倒されてた!
なかなかみれない断面なので、断面萌えしましたーーー。すごいなぁ。こうなってるのかぁ。薪を積み上げたみたいにみえる!
シコンノボタンが、ハナカマキリっぽくて好きになる。
■横峯縄文遺跡
お茶タイムのときに話していた、遺跡によってもらいました!
あ、縄!!
つくっちゃったらしい!
すごいなぁ…
中は落ち着きのある空間で、ここで飲み会やおしゃべりするのとかたのしそうーーー。外を眺めると昔の風景を想像できて、これはなかなかおもしろい体験だなぁと思いました。
ふだん車で走っている道をゆっくりと自転車で走ると、また違う発見が多くなる。ポインセチアってこんな花が咲くんかーい!とか、ガジュマルの断面…、島の縁をみるとか。ものごとは一面からよりも、色んな面からみたほうがよりおもしろくなるよなぁ。
素敵な1日でした!