見出し画像

2024年年末。後輩に目を醒させてもらった話|社会の常識に囚われずに生きよう


とんでもないことが起きた。


人生も生き方ももう一回見直す大事件。
(人生立て直しで #自己理解プログラム してたんちゃうんか!また大事件かい!)


大学時代明け暮れていたミュージカルサークルの後輩と6年ぶりくらいに再会。1日遊び倒した(というても8時間ぐらい場所を変えて喋ってた)

その後輩がタロットカードできるらしく占ってもらったのだが、そこで森純子という人生おいて、特大の気づきをもたらされてしまったのである。


今回はその時の流れも踏まえて、まるで実況かのように紹介しようと思う。


自己理解への取り組みは功を奏しますか?


占ってもらうのは、今やっている #自己理解プログラム を通した人生立て直しを、このまま続けてもいいのか辞めた方がいいか。

すごい楽しく学びも深いから続けていくつもりはあるんだけどね。

でも基盤固めって生産活動ではないから、取り組んでて不安になっちゃう瞬間もある。その不安感が払拭されたらいいなくらいの軽い気持ちで。


それともうひとつ。
最近知り合った人から、起業家養成塾みたいなところに誘われてて、プログラムやめてそっちにいく可能性も(ないけど)少し頭に入れて。


いざ、オープン!

「つづける」#ソードの3
「やめる」#ソードの4逆位置


「つづける」だと心痛む出来事に直面する、だけどそれを乗り越えていける。「やめる」だと、次の展開にすすむ。


ん?
やめた方がいいってかんじ?
結構真剣に考えて自己理解スタートしてるのに。

てか起業家養成塾行くの?
嫌なんだが。


自己理解を辞めた場合の25年の1年間を見てみよう


とはいえ、占い上は自己理解をやめる方向で出ているので、一旦その方向で25年の1年間の流れを見てみることにした。


そしたら・・・

逆位置!逆位置!逆位置!逆位置!!!!!



12ヶ月+アドバイス1枚のうち2枚以外全部逆位置。


内容を読んでみても、
ミス、ミス、怠惰、やりきれない。
9月には取り組みが頓挫して終わり。


取り組みはフィアレスのことかな?
自分の活動が、何をどうしても難しい的な感じなのですかね??


なるほど。
自己理解を辞めたら次の展開には行く。
でも、いい展開に進むというわけではないのだね。



自己理解を続けた場合の1年間は?


じゃあ仕方がない。
心を砕かれることが起きるかもしれない。
でも、引き続き自己理解を進めながら、基盤固めを行う場合の1年間をみてみよう。


しかし・・・
ここでも信じられない光景が待っている。



逆位置!逆位置!逆位置!逆位置!



独裁、

人がついてこない、

調子乗る、

やり直し。




え、


ええ。





わたし、しぬの・・・?





読んでくれてる後輩もどんどん元気をなくしていく。


後輩「絶対おかしい。こんなカード出たことない。独裁ってあなたから一番遠いカードですよね。」

このまま帰せない、と(私も帰れないけど)私の何が悪いのかを占ってくれた。


その中で1枚のカードが飛び出てきた



アドバイス #ソードのナイト
・スキル不足 ・考えなし ・計画性に欠けている


え?
いや、自覚あるけど。
だからいま基盤固め改めてしてるんじゃんね・・・?。



まあ。

そのまま続けて。。

・問題の原因
・続けるとどうなのか
・対策
をみてもらった。


問題の原因 #カップのナイト逆位置


後輩「う〜ん、カップのナイトは、目標とか夢に向かって突き進む愛のカードなんだけど、逆位置だから目標に進めていないとかになるんよね」

もり「さっきのアドバイスは、計画性がないだよね?
無計画なのと、目標に向かってないのは、ちょっとずれてない?」


・・・・・


・・・・・



・・・・・



「分かった。」





ここで後輩がひらめいた。






「だからさ、



計画を立てて着実に成果を上げるなんて
ガラにもないことしてんじゃねーよ



ってことじゃない?」




ん??


んんんんん????




もりじゅんさんはさ、
そんな人じゃなかったじゃん。

もっとさ、
「楽しそう!!」
「ワクワクするわ〜」
「え、早く稽古したいんだけど><」

とかで動いてた人だったじゃん。


なに頭使ってるんですか?
頭使ったら計画生まれるんですか?
いくら考えたってあなたの頭に計画なんかないですよ。



「な、なるほど・・・?」



このままの状態を続けるとどうなるか見てみますね。

続けるとどうなのか #ワンドの8 逆位置

これは停滞とか、人間関係のトラブルに巻き込まれるとか、いろんなことにやられちゃう感じね。


「やらなきゃいけないから」
という気持ちからやっていることは、全部うまくいかない。
なにひとついい結果にならない。


もりじゅんさんが、
心から「やりたい」「ワクワクする」ってことじゃない限り

どれもやるべきことじゃないんだよ。
「やりたくない」と思っている時点で、あなたがやってはいけないこと。




ここでまた後輩がひらめく。



ほら!だって!!!
ここまでのカードみんな"仕事"っぽいじゃん。
"現実"っぽいじゃん。



ミス、

ミス、

最後までやりきれない、

信頼を失う、



現実を見ている場合じゃないんですよ、
現実的に考えすぎなんですよ。
もっと、カップのナイトみたいに夢をちゃんと見ていかないと。

カップのナイトは夢を見るカードなんです。
それが逆位置で出たから、「夢をみてない」ってことなんですよ問題の原因は。



多分、本当はもりじゅんさんはアーティストなんですよ。
スポットライトに当たっているのが一番似合う。
でも、自分では無理だと思っているから裏方になろうとしている。


しかも裏方も上手にできちゃうから頑張るけど、頑張った結果輝くのは他の人だから悲しいんじゃないですか?


本当にちゃんと目指したい夢をもって、そこを取りに行くべきなんですよ。



対策のカードも見てみますね。

対策 #カップの7 正位置



ほらーーーーー!!!
夢を見ろってでましたよ!!!!



これ、本来は正位置だと悪いカードなんですよ。
現実を見ずに夢みがちになっているって意味です。

でも、今回はいい意味ですよ。


現実ばっかり見てないで、ちゃんと夢を見ろってことです。


もりじゅんさんってさ、もっとワクワクしてる人だったじゃん。


心踊ることに前のめりな人だったじゃん。



それでうまく行く人なんですよ。
てか、そうじゃないとうまくいかない人


だれに「ちゃんとしろ」って言われたんですか?

だれに「責任とれ」って求められたんですか?
何がきっかけで現実見るモードに生き方変えちゃったんですか?



だめだよ。
ディズニーのノートにキラキラしたペンでさ
「やりたいことノート」ってつけて書いてください


(うん、それは若干バカにしてるけど、そんなことしそうな人間だよね。笑)



忘れてた生き方思い出しました


ということで、
大学時代に死ぬほどお世話になった後輩に、私の生き方を思い出させてもらいました。


たしかに、私はこれまで、ノリと運と人の縁だけでここまでくることができました。
実際、私が入っていたミュージカルサークルを超えてお芝居やってみたいと思いつつ、勇気が出ずにむにゃむにゃしていたところに、この後輩が演劇のワークショップに誘ってくれました。
そこから演劇にのめり込めたし、インプロにも出会ってました。

就活も先輩のおかげでまったく苦労せずに終わったし、配属先も最高だったし、そこからインプロに出会って会社とびだしたあとも何もかもがスムーズに進んだのです。

あまりにも楽しすぎて、あまりにもとんとん拍子に進みすぎて、「私はいつか絶対に地獄に落ちる」と思いながら過ごしていました。

だから先に、地獄に落ちる前に、この辺で手を打って真面目路線・常識路線に移行しようと思ってしまいました。

結果、
地獄に落ちたんだなと。笑

地獄に落ちないようにと手を打った結果、地獄に落ちる。
まじで人生は思った通りになるという、潜在意識の力は本当なんだなと痛感します笑(潜在意識とか、スピリチュアル好きなんよな〜笑)


本当は何にも問題は起きてなかったのに。
すごくすごくいい感じに進んでいたのに。


社会の常識(と私が思っているもの)に
正しい在り方(と私が思っているもの)に
対して顔の見えない隣の人の芝生に


目が眩んで、
魔が刺して、


生き方のハンドルを少しずつ傾けてしまった。


なんということだ。笑


悔しいにもほどがある。



もっと適当に、
もっとわがままに、

私が「こっちだ」と思ったことで
間違えたこと一度もないんだから。

(いや、間違えたことはあるか笑)


この自分をもっと信じて

楽しいだけを握りしめて

進んでいこうと思います!!!!


私と関わってくれる人は、本当にありがとう!
どれだけ感謝しているか。
今度ハグさせてくれ!


お前となんか関わらね〜よと思った方、そんな気持ちにさせてごめん!


みんな「自分さいこう〜〜!」って叫びながら
この地球を生きていこうぜ^^


最後に、
魔が刺したんだなと改めて思った動画を紹介しよう。

#思春期ビジパ
最近知ってずっとみてる。


いいなと思ったら応援しよう!

もりじゅん|自己否定を取り除くコーチ
ご覧いただき、ありがとうございます!これからもいろんな体験や学びをシェアしていこうと思います。気に入ってくださった方は、サポートいただけると励みになります♪♪ どうぞよろしくお願いいたします。