見出し画像

無課金必見!?プラチナ12種所持の私が教える【ウマ娘のいい感じの進め方】編〜


星座杯以降初のチャンピオンズミーティングであるMILEチャンミも無事に終わり、次回のリーグオブヒーローズの開催日程が発表されました。

皆さんはウマ娘楽しんでいらっしゃいますでしょうか?

トレーナーさんの中には私と同じく無課金で遊んでいる方も多くいらっしゃると思いますが今回は

「無課金でのいい感じの遊び方」

についてウマ娘歴2年ちょいの私が少しでも皆さんの参考になるよう解説出来ればと思います。
一応1月のチャンミ以外は一通りプラチナを所持しているので少しは参考になるかもしれません。

今回は大まかに

①ガチャを引くタイミング
②競技場(チムレ)の更新について
③因子周回はやるべき?
④チャンピオンズミーティングに向けて

以上の4つにフォーカスを当てて解説していきたいと思いますので、よろしければ最後までお付き合いいただけると幸いです(_ _)

それでは早速行ってみましょう!

①ガチャを引くタイミング


結論から言うと私の場合

「キャラガチャ7:サポカガチャ3」

くらいの割合で引いてます。

ただしこれはあくまで最低限サポカの手持ちが潤ってきてからの話。
最低限SRの完凸(特にスピードと賢さ)や
SSR1凸〜完凸が数種類ないと育成がそもそもままならないので揃っていないうちはキャラガチャは極力引かず、

「強いと感じたSSRのピックアップ」

が来るまで石を温存するようにします。
ウマ娘は200連/1天井で、1天井分引く度にピックアップ対象が1枚必ず貰えるので、中途半端に
50〜60連分引くより200連一気に引いたほうが
サポカに関してはお得です。

1枚引ければ終わりのキャラガチャとは違い
サポカは4凸(5枚)まで引けないと完全体にならない為、サポカによって凸数の強さは違えど多く引ければ引けるに越したことはありません。
今後の環境次第でまた変わるとは思いますが
現状までの環境下では「スピード」「賢さ」
タイプの出番が最も多いので、私の目あすは

・スピードSSR完凸×1
・賢さSSR×1
・それなりに有用なSR数種類

が揃えば後は新シナリオが追加される度に登場するシナリオリンク系以外は引かなくていいです。
例)前回のライトハロー及びタキオン等

とはいえ私自身直近では三女神が出ていたと思いますが、そのガチャは引いていません。
ラモーヌを引いた後でしたが石も天井分あり
結晶もその時点で2個所持していましたがあえて引くことはしませんでした。
理由としては、

・ある程度手持ちのサポートが潤い始めたことからフレンド枠固定でも問題ないと感じた。

ことが理由としては大きいです。
グランドライブの時は賢さ、スピード共に手持ちが足りていなかったのでタキオンを引きに行くことも兼ねてハローも狙いにいきましたが、
今回は手持ちとの兼ね合いを考慮してあえて引きませんでした。

それでもアリエス、リグヒ、前回のMILEのチャンミでは問題なく戦えましたし、今のところ不自由は感じておりません。

以上のことからある程度揃うまでは大変ですが
最低限揃ってしまえば、後は推しキャラであったり欲しいと思ったキャラ、あるいは石に余裕があれば手持ちのサポートで物足りないと感じている部分を補うためにサポカを引く。といったプレイの仕方で無課金の私でも問題なくプレイできています。

まとめると

・序盤は石を貯めて強いSSRを1〜2枚完凸。
・手持ちの石と相談し、必要に応じてシナリオリンク系を引くor引かないを判断する。
・キャラ、サポカ共々中途半端に引かず、必ず
天井分を引ける石がある状態でガチャを引く。

ハニバやアニバ、連休中の無料〇連等を活用すれば通常よりも石を節約できるので意識しておくと良いでしょう。

また私の場合あまりキャラの性能とかは関係なく
「あっこの娘いいなー」と思ったキャラしか引かないのですが、最近は特にサポカに比べキャラの重要度が増している傾向にあるのでサービス開始1年目に比べるとサポカ<キャラという位置づけになりつつあるのかもしれません。


②競技場(チムレ)の更新について


ちなみに現状の私の競技場メンバーが

こんな感じです。
まだ更新したいのがちらほら残っていますが
現状のクラス6維持には申し分ない為、のんびり更新しようかなぁと思ってます。

さてチーム競技場についてですが

「シナリオが変わる度にメンバー更新」

これだけで問題ありません。
シナリオが変われば当然育成もガラッと変わるのでその時の練習も兼ねながらメンバーを入れ替えていけば基本的にいじらなくても大丈夫な印象です。評価値やチームランクはそのシナリオごとにインフレしていくのでなんとも言えませんが、
少なくとも言えるのは維持するだけなら上画面のようなUF7もいらないはずです。

1番楽なのはチャンミの度に2〜3人その距離に合わせて育成すると思うのですが、その時のチャンミに選出したメンバーをそのまま競技場に用いるのがベターだと思います。

ただし短距離や長距離はチャンミの頻度自体が少なく、ましてやチャンミが星座杯以降隔月開催になってしまったのでもしかするとそのやり方だけではクラス6維持に必要なポイントを満たせない可能性が出てきます。
危なそうだなぁと感じたら短長距離の育成練習も兼ねながら更新していくといいかも。

ひとつ言えるのは、クラス6の維持だけはしておいた方がいいということ。
貰える石の量的には毎回50〜100くらいの違いですが積み重なっていくと結構な量になるので、
無課金の方は特に意識しておいたほうが良いでしょう。

直近の維持ラインが約118万点
スコアがだいたい120万点↑くらい取れていれば問題なく維持できる数値です。

一見難しそうですが、チムレの場合同格ら辺の相手としか当たらないため何回かに1回アオハル育成のスピ賢さ以外ステータスが高くないものとあたったり、相手を見てこれなら勝てそうかな?と思ったらパフェを使用していけば現環境においてはスコア120万は難しい数字ではないので、この機会に是非狙ってみてください!


③因子周回はするべき?


はい因子周回に関してですが、

「するに越したことはありません。」

ウマ娘の青因子(該当ステータス)の基礎上昇量は
★3=21、★2=12、★1=5となっており、
これにシナリオ因子やGIのレース因子等が継承すればそれら対象のステータスが上がります。

チャンミに向けて因子周回をする際は赤因子や白因子のが重要だったりするので青は★2辺りで妥協することも多いのですが、上記の上昇量で見てわかる通り★3と★2でもかなり差があり、継承も最初も含めると3回あることから実際にやってみると仕上がりに結構な違いが発生します。

特に練習を踏むことが少ないスタミナやパワーは
基本因子で補うのが定石なので★の数は多いに越したことはありません。
例で言うと「パワー★2の因子を使って育成をしたところ仕上がりが1100くらいになったとすると★3の因子を使えば1200で育成できた」
くらい差が開くこともざらです。(継承の内容によって差はでる)

パワーはかなり重要なステータスで1100と1200では実際に走らせていると結構変わります。

言ってしまえば良い因子であればあるほど本育成で楽をしやすいです。

じゃあやったほうがいいじゃん!ってなりますが

「如何せん時間が掛かる」

これに尽きます笑

シナリオ問わずにやったとしても
1周15〜30分(URA、アオハル、グラマス等)
因子周回といえばのメイクラでやるとなんと
1周45〜50分くらいの時間が掛かります。

それにプラスして本育成もやろうと思ったら結構な時間を要しますよね…笑

ですので最初のうちは

「因子周回はしなくていい!」

と私は思っており、アンスキやアナボリック等特定のキャラの固有を必要としない限りは、ぶっちゃけ青3もしくは必要な赤3等であれば育成自体は成り立つので、後は最低限の相性値等を調べて育成すれば問題はありません。
フレンド枠も1日5回まで使えるので充分に活用しましょう。

逆に言えば上記のウンスやライアン等汎用性の高い固有のキャラは良い因子を予め用意出来ていれば使い回しが効くので、チャンミ等の無い空白期間やチャンミ育成が終わった後に1日1回などと決めて因子周回をしておくというのも手です。
私が主にそんな感じで、気分や日によって2回以上やったりはたまた1回もやんなかったりしています。

なのでやりたいなぁと思ったらやればいいですし
今日は帰ってきたの遅いし疲れてるからいいやぁ
というような時などは無理してやらなくて正解です。

かくいう私も一時期無理やり1日1育成をこなそうとしていたら逆にモチベーションがなくなってしまったことが2回程あり、それからは無理してやるということが無くなりました。

そのおかげか今ではやりたい時にやることで楽しく遊べているので、ウマ娘といい感じに向き合えていると思います笑

休日は別ですが余程のことがない限り1日にレンタル5回を使い切ることは基本ないので、

・チャンミ等はフレ枠で固有継承を補う
・自前で青や赤が強いor相性が良い親を使う

ただし、短距離のつぼみ&ヴィクショや中長距離のアナボ彼方のように両親に固有継承を要求される場合もあります。その場合はその時だけ軽く周回してでいいと思います。親に使う因子(祖父母)に良い因子を借りて因子周回すればそれなりのができると思うのでフレンド枠は充分に活用しましょう(2回目)

私は以上のような遊び方で毎回一応プラチナ争いできるくらいには育成できています。

一応以前にメイクラでの因子周回について分かりやすく解説してみたので、メイクラでの因子周回について詳しく知りたい方は是非ご覧下さい。

先程長いと説明したメイクラですが、
現状レースごとにコンティニューが効くシナリオはメイクラのみなので他のシナリオで起きがちな
ブロックや出遅れ負けでGIを落としたぁ😭
なんてことが無いのはそれを補って余りあるメリットだとも考えています。

またクライマックス因子は中長距離だとかなり重宝するのでオススメです!

クライマックス因子をつけるのは大変ですが、
上振れれば

このようにかなり破格の数値を得ることも可能な為、中長距離の育成ではかなり重宝します!

メイクラ因子に限ったことではなく他のシナリオ因子もかなり強力なので、余裕があれば是非粘りたいところです。


④チャンピオンズミーティングに向けて


現在のチャンミはオープンとグレードの2種類に分けられると思いますが、今回はグレードリーグへ向けての解説をしたいと思います。

育成するモチベーションがなかったり、そもそも競い合うことが好きではない場合は無理して育成する必要はありません。

ただし最低限の報酬は回収しておくと良いです。
雑にチムレのメンバーを選抜するだけでも報酬は貰え、グレードBにでも進むことが出来れば
順位の差はあれど決勝の報酬も獲得できるので
無課金の方は特に出走することを推奨します。

さてここからはグレードA決勝に向けて私が実際に準備していることを解説していこうと思います


①開催されるコースの詳細をチェックする
②出走させるキャラを決める
③フレンドを掲示板等で探す
(必要に応じて因子周回をする)←飛ばしても可
④本育成(出走キャラ)の育成を開始する
⑤ルームマッチで育成したキャラを試してみる


このような流れで毎回戦いの準備を進めてます。
因子周回に関しては以前に使ったものを流用できたりすることもあるので、その場合は省略できます。

①開催されるコースの詳細をチェックする

ウマ娘のお知らせや攻略サイトで確認できます。
緑スキル(〇回り、〇ウマ、根幹等)はお知らせだけでも問題ありませんが、有効な加速スキルや
キャラ等はやり込んでいる人しか基本分からないので、攻略サイトを確認するのが無難に手っ取り早いです。

そこでどんな固有スキルが有効なのか、どんなキャラが活躍しやすいのか等を見ると目標を立てやすいです。


②出走させるキャラを決める

軽い事前研究が済んだら次は出走させるキャラを決めましょう。
所持している中からコースにあったキャラを選んでもいいですし、自分の推しキャラを選ぶもよし
3人育成するのが大変なのであれば1人デバフ役を選出してもいいと思います。特に中距離においては「独占力」の存在もあるので、デバフも立派な戦術だと私は思います。

・魔改造について
ウマ娘には適性があり、それぞれ初期適性が
A〜Gまで存在します。最初の継承で適性Aまでもっていけるのは適性Eまでです(因子★×10個必要)
どんなに因子を沢山用意しても適性FであればBから、GであればCからでしかスタートできないためそれ以降は2回の継承にお祈りすることになります。

それにフレンド枠で用意できる限界が因子9個分なので、ある程度自分で因子厳選をし用意する必要があります。

またカレンチャン等のスプリンター系とクリーク等のようなステイヤー系は基本的に継承させる上で相性が悪いことが多く、どちらを魔改造する場合においても継承面で苦労しやすいです。

とはいえ1番大切なのは

「誰を出走させたいか」

だと私は思うわけです。
確かに育成は大変かもしれませんが、その苦労もまた推しへの愛なのではないでしょうか?

以上のことから魔改造は計画的に。
そして無理のない範囲で取り組みましょう👍


③フレンドを掲示板等で探す

キャラの選定が済んだら今度は育成する際に片親として使用するフレンド因子を探します。

攻略サイト等を活用するか、Twitterで検索する等して探しましょう。
フレンド枠として借りたい因子は主に

・継承させたいけど自前で所持していないキャラ
・目的の赤因子が多めに付いていて育成する            キャラと相性が良いキャラ
・それらを踏まえてシンプルに強力な因子
    (↑可能であれば)

になります。例を挙げると、衣装違いクリークのぐるマミや同じく衣装違いキングの轟等は所持率的にも借りることが多くなると思われます。
それでいて赤因子が良好(距離因子★×6以上)な因子であればなお良いでしょう。
また、できれば育成方針によって目的の青因子も選びたいところ。

正直相性に関しては特に上記のようなクリークやキングだと一部のキャラを除きどうにもならないことが多いので、固有スキルが目当てなのであればそこは気にしなくていいです。

強いて言えば、極力レースに多めに勝っている個体を選びましょう。祖父母の戦績が分からないので重賞ボーナスに関してはなんとも言えない部分もありますが、勝ち数が多ければ多いほど継承に有利になる場合が多いです。

以上を踏まえて開催日程が発表されたら
「よし!後で因子探すぞー!」
と行きたいところですが、如何せん強い因子であればあるほど

「競争率がハンパなく高い」

のです。実際にいい感じの因子を見つけても
相手のフォロワー枠が埋まっている…
なんてこともざらです。

探し続けても見つからないorフォローできない
場合はある程度妥協することも視野に入れましょう。サークルメンバーやTwitterであれば、枠を空けて貰えないか聞いてみるのも手です。
(私はやったことがありませんが…汗)

固有継承はコース(脚質)によっては必須になったりすることもよくあるので根気強く探しましょう
個人的にここが1番重要です。


④本育成(出走キャラ)の育成を開始する

さてここまで準備ができたらいよいよ育成です。

育成に関してはシナリオごとに変わってくるのでここでは省略します。
がひとつアドバイスをさせていただくと

「目標とするステータス&妥協点を定める」

ことを私は毎回意識しております。

例えば前回のMILEチャンミでしたら
          スピ/スタ/パワ/根性/賢さ
理想 1500/700/1200/1100/1200
妥協 1450/600/1150/1000/1150

こんな感じで考えていました。
なお実際に勝利したタマモは

このような感じでまさに妥協点で考えていたステータスそのものですよね笑

ちなみに残り二人は

こんな感じで、こちらは概ね想定していたステータスになっています。
3つの画像を見てもらえると

「必ず距離適性Sを付けている」

ことがご覧いただけるかたと思います。
(上記ヘリオスの芝Sはたまたま付きました笑)
私は毎回デバッファー以外の選出者には必ず
対象距離の適性Sまで粘っております。

よく短距離なんかは「最高速度で走っている時間的に距離Sより加速や位置取りに影響する芝Sの方が大事」と言われることもあるそうですが、
私が戦ってきた限りは距離Sのほうが強力です。

とは言え短距離(カプリコーン)だけは一回も勝てなかった手前強いことは言えませんが…汗

完全体を目指すのであれば芝はもとより脚質Sまで粘れると理想ですが、そこから先は急激に
因子の要求値が上がり育成の過酷さも増します。

私がこれまでやってきた限りでは距離Sだけでも問題なく勝負できているのでプラチナ争いをしたいと考えている場合でも距離Sさえ粘ってしまえば充分可能です。

シナリオによっては適性とステータスを噛み合せることが難しいものもありますが、レンタル分だけでも根気強く粘っていれば勝負になる娘がきっとできるはずです。

もし何回やってもステータスだけ仕上がらない場合はサポカの編成や因子を見直しましょう。
サポカで例えるならスピード1枚だったのを2枚にしたり、逆にスピード1枚を根性やパワーにする等色々試してみると面白いです。

サポカが完走しない、スキルが全然取れなかった
等はどうしようもないので試行回数で乗り切りましょう笑

また、サポカの編成に関してひとつアドバイスをさせていただくと
個人的には、

「ステータス」>「有用な金スキル」

と思っており、どういうことかと言うと
例えば、短距離マイルで「電光石火」を取るためにダイイチルビーを入れたいけど、手持ちサポカの出力が足りなくて入れるとステータスがあまり伸びない。なんて経験はないですか?

こういった場合は無理せずルビーを外すか
選出するキャラを変えるのが無難です。
正直電光石火のような

「発動すればほぼ勝ち」

なスキルは是が非でも入れたいのも事実ですが
現環境においては最低限ステータスが整っていないと勝負にならないことも多く、
電光石火等のスキルは実際走らせるとステータスが低くて
「そもそも発動条件を満たせない」
ことにも繋がります。そこは迷ったら次に紹介するルームマッチを活用すると良いでしょう。

あとは100点を目指すとキリがないので時には70〜80点で妥協することも大切です。


⑤ルームマッチで育成したキャラを試してみる

さて完成したらいよいよルームマッチに挑んでみます!

挑むタイミングは1人完成したら潜るでもいいですし、3人完成してから潜ってもいいです。
開催してる中には「3人選出でお願いします」
と書いてある場合もあるので、その時は3人選出以外は遠慮するようにしましょう。

ルムマ対戦で見るべきは「勝てているか」より

・付けたスキルが有効に発動しているか。
・ステータスやスキルを加味して位置取りがどのようになっているか?(特にスピ、パワー、賢さ)
・相手のキャラやスキル、サポカの編成及び因子

等この辺りを参考にしたいところです。
勝ち負けは脚質の分布やレース展開でブレが生じるので、作り始めて最初のほうは負け越していてもあまり気にする必要はありません。
その場合は逆にどんなキャラが勝っていてどんな構成なのかを見ておきましょう。

ルムマである程度強そうな個体を何人か拝借して後は練習で走らせてもいいと思います。


以上がチャンミのグレードリーグに向けて私が実際に取り組んでいる内容の紹介になります。


リーグオブヒーローズについてですが、前回の話で言うと極論チャンミである程度戦える育成ができていれば報酬の回収と狙ったキャラの英雄譚称号を狙うこと自体は容易だった印象です。

96の枠を狙いたいとなるともう私の手には負えないのでそういった方々は実際に結果を残した方を参考にしてみるのがいいと思います。


おまけ:デイリー消化について。


最後に少しだけデイリーミッションについて。
こちらは競技場と違い毎日報酬がゲット出来る為
可能ならば極力回収しましょう。

1日でのジュエルの回収量は50と一見少なく感じますが、積み重なるとかなりの量になります。
無課金の方は特に回収しておくことを推奨します

育成が少し大変ですが、第1目標がファン数のキャラを選んでレースに出走せずおやすみやお出かけ連打で目標落ちすることで迅速にクリアすることが可能なのは有名です(いわゆるマックEーン等と呼ばれるもの)

毎日やり続けるのは現実的にかなり厳しいと思いますので、そういった時は上記方法に頼ってもいいと思います。

またGIの開催月等は限定ミッションが発生することがあるので、可能ならばそちらもクリアしておくと良いでしょう。


さて今回の記事は以上で終わりたいと思います。
この記事が少しでも全国のトレーナー様方の助けになれば幸いです。

それではまた次の記事でお会いしましょう〜👋
 

〜おわり〜

いいなと思ったら応援しよう!