![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159949393/rectangle_large_type_2_555e43be6d08371080c98bef9fdba87c.jpeg?width=1200)
2024年JESUS JONESとEMFの奇跡の共演をイギリスで見た話
去年、ジーザスジョーンズを見にイギリスに行き、それはもう最高の体験だったのですが、今年はEMFと共演だと言うじゃないですか!
今まで何十年とそんなことは無くて、(同じフェスに出てるとかはあった)イギリスでこの2024年、3箇所も回るだと?!
すぐにチケットを取り、その軽やかさは「今度ライブ見にZEPP羽田行くの楽しみ〜」くらいのノリです、完全にノリ。
だってこれ逃したら次回いつあるかわからないからね。
飛行機往復&宿泊の値段は流石にひいたけどね、、そんな今回の旅の記録です
ジーザス・ジョーンズ好きならEMFも好きでしょ?な件
大抵の人は一緒にEMFも聴いてたよね?私も同じく当時聴いていた。でも10代女子的な目線ではジーザス・ジョーンズの方がシュッとして見えていたよね、EMFはタトゥー多くてちょっと怖かった記憶、笑
でも、今回のライブを見てびっくりするほど夢中になれた。
とにかく私の10代にズドンと入って来た2大バンドといって過言ではないので、今回の共演には感謝しか無い。
つまり、前置き的に「あの頃どっちも好きだったね」って話です。
ちなみにEMFのライブが私にとって人生初だったので、内容はEMF多めになってるよ。
マンチェスター公演_241025
と言うわけで今回のライブを振り返ってみます。
会場はO2 ritz Manchester
タイムテーブルはこちら
https://x.com/EMFTheBand/status/1849750479258976743
ジーザス・ジョーンズは相変わらずカッコいい演奏なのですが、何よりALの登場に感動したよ。
最近はイギリスのフェスでもALが出てるなあって思ったけどオリジナルメンバー揃うのは嬉しいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730210092-Sr4N6u30RFlk8qCaigvhyGfw.png?width=1200)
去年は奇跡の来日に湧いてました。私。
最後のインフォフリーコ、高齢化したファン達全員、渾身の大合唱、大ジャンプだった。
意外に若い人も会場にはいたけどね、多分親子2代でファンです、的なのかな?
JESUS JONES setlist(不完全版みたい)
そしてEMF
今までにまあまあメンバー入れ替わったよね?なので私もあまりその辺自信がないんだけど調べたらキーボード&サンプラーのDerryは当初からのメンバーなのね。全然歳とってなくてびびる。「あのメンバー若いなぁ」とか思っていたら全然初期からのメンバーだった。
今回はみんなレイ(ハワイ的首飾りのあれ)をつけて陽気な装いで登場、ステージからレイ投げてファンサしてたよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1730095027-hSKdx0q78YutgAEFjwLaReB5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730095081-fvscgb0rauVRjoOnYwF1l4k2.png?width=1200)
Ianの着ているGOGOサピエンスは欲しいと思った時にはもう買えなかった〜
この日Jamesが着てたTシャツ可愛くてホテル戻って調べて買ったよ
みんなこれ買ったらJamesとおそろだよ、笑
フロアは前へ前へモッシュになりそうでならないんだけど後ろから圧がすごかった。
EMFのファンは今でも気持ちはやんちゃなのだ。
(あとジーザス・ジョーンズの時には無かった大麻の香りがほんのり香りだすのも、らしいっちゃ、らしい、きっと気のせいではないと思う)
call & response も
「Ecstasy,Mother~~~!!」「ファッカー」
「ふふっみんな覚えてるねー、笑」みたいなやりとりで(←多分ね)フロア全体が野太いおっさんの声でね、ひどいよね(←褒めてる)
EMFの見どころは私が最近激推しの曲、reach for the lasersなのですがライブではまさかのアンセムメドレー!!
その中にはインフォフリーコのカバーも入っててライブでありエンタメでありどちらのファンもみんなハッピーだよね
アンダワ、ケミカル、プロディジー他にもカバーあったけどちょっとわからない。
MC中JamesはよくDance!Dance!言ってるし、ステージはパワフルですごかった。
そうそう、この曲のラップのところは往年のダンスミュージックのアーティスト名が出てくるんだけど(Youtubeではアーティスト名がわかる)、カンペを用意してたし、多分リリースしてるのとはちょっと名前アレンジ、、してそう?2日目私が聞いた感じだとジーザス・ジョーンズの名前も入っていた気がする、なんども録画見ているけどそう聴こえる、笑。実際は元歌の通り「Tiesto」かもしれない。Tiesto,私も好きだよ。
ていうかよく聞き返したら結局Tiestoだった
![](https://assets.st-note.com/img/1730094232-xTUL2NAayCvbVfgiIJw4sn6F.png?width=1200)
この人たちの凄いところはコロナ禍でも映像繋いでセッションしようよ的なクリエイティブなところ。こんな配信もやっていましたね。エモく言うとコロナ禍当時、すこし勇気づけられたよね、、
最後はステージにジーザスジョーンズも出て来てのハグ
見惚れてたので写真撮れてないです、笑
EMF setlist
ロンドン公演
会場はO2 forum Kentishtown
タイムテーブルはこちら
Day 2 of the co-headline tour with Jesus Jones!
— EMF (@EMFTheBand) October 26, 2024
Times for this evening in London:
Doors 6pm
Echobelly 7.15pm
EMF 8.30pm
Jesus Jones 9.50pm
Curfew 11pm
今回はEMFが先
reach for the lasersメドレーの時ちょうどインフォフリーコでステージ袖に向かって「こっちに出てこいよ〜!」的なアクションしてたんだけどこの時は誰も出てこなくて(でもMikeがいたっぽい)
![](https://assets.st-note.com/img/1730094548-uAZ1TXSMfU7csyRdg39o586v.png?width=1200)
結局出なくて終わりにJamseが袖にハグしに行ってた
ChildrenではスペシャルゲストでJIM BOBが登場!デニムにサスペンダーとかおしゃれすぎやろ、、ギター弾く様もかっこよかったー
![](https://assets.st-note.com/img/1730095242-IwNYm1eXq3G20x9k5J6AEvaW.png?width=1200)
そうそう、私最前列ではしゃいでいたんだけど、途中Jamesが(距離的に)届かないんだけどタッチしようとしてくれて「あ、あ、目があっちゃったー」みたいにほわほわしちゃったw
あと最後にキーボードのDerryがセトリ渡してくれて優しい〜もうおばちゃんはるばる日本から来た甲斐がありました!
EMF setlist
ラストはジーザスジョーンズ
もうね安定のカッコ良さですよ
ていうかつくづく語彙力のなさが残念な私の記事、、
![](https://assets.st-note.com/img/1730209747-FSDaoOWPRIjG1iuztVXxCfvB.png?width=1200)
でIdiot stareが終わり、、、、その余韻残しつつーの締めはInfo Freako!
JESUS JONES setlist
EMFのみんなも出て来て大合唱とハグ
「尊い、、」とはこれだね、、
どっちのバンドも長い間の途中では色々あったと思うけどけど35年やって来た戦友みたいなものを勝手に感じましたね
という謎のどこから目線で感動しちゃった(ほんと謎だな
私は何もなさないままあの頃から35年経ってるのだけど
あの頃好きだった音楽が、バンドが、やたらと行動力発揮な私の50代を作る未来は想像していなかったね。
そしてジーザス・ジョーンズ好きって言える場をXに見つけ、日本一ジーザス・ジョーンズをかけるDJに出会えたことも大きかったと思う。
好きなものを好きって伝える場が無いと私の好きはここまで膨らまなかった気がするんだよね。そして好きな音楽がある限り、私は踊り続けたい。しみじみ。
参考までにnoteで見つけた記事です。音楽の先生やっているJamesの話が出てきます。
エコーベリーのこと何も書いてないと言われそうで
エコーベリーはオンタイムでは聴いたことがなくて、90年代とかは「かわいい女の子の歌ってるバンド」って認識でした!ジャケの写真が可愛くてその印象はよく覚えている。
で、今のエコーベリーは、そのキュートさに加えて貫禄も加わり、素敵なショウでした。これから本格的にツアーが始まるらしく、その前哨戦的にゲスト参加だったのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1730209131-qp5WaiKSGUgufPXwLyYl2FCM.png?width=1200)
Star Shaped のDJも出ていた
マンチェスター公演のみだけど、Star Shaped Clubがオープニングでプレイをしていて、選曲はThe SmithsやSuede、garbedgeとか。(あくまでわかる範囲でその辺)
![](https://assets.st-note.com/img/1730209522-CLeDp0S31MjIZmv5W6hwkorP.png?width=1200)
渋いおじさまときれいなお姉さん二人組DJだった。Star Shaped ってトレスポをぱくったフライヤーデザインでたまたま知ってたのでちょっと楽しみにしていた。
会場はどんな感じ?
マンチェスターも、ロンドンもO2系列で、綺麗。トイレも綺麗(←大事)。
キャパはほんとにZepp系列のイメージ。んで満員。
コインロッカーとかはなくて、全部クローク預かり。多分キャッシュレス。
そもそもA4サイズ以上のバッグは持ってくるなと大変厳しい。そのため私も最低限のパスポート、スマホ、クレジットカード、ホテルのカードキー、小さく畳んだ現金紙幣くらいしか持たずに行きました。
入るときはO2 AcademyのアプリがTicketMasterと連携しているので、O2アプリでチケットを入口で見せてバーコードスキャンで入場です。(ウォレットに追加もできる)
マンチェスターではどうもうまく読み取れず、窓口でスマホを見せて購入IDから遡って処理してもらえました。もうね、英語疎いから「can not scanned…」って困り顔をするしか無いんだけど丁寧に対応いただけました。これで入れなかったら泣くよね、、
ちなみに終演後はかなり「はいはい、退場」みたいな空気を出してくるので出待ちとか無理かーって大人しく退場したんだけど、実は普通にありだったのかもしれん、、惜しいことをした!
![](https://assets.st-note.com/img/1730209692-pB1EZyDGKgCMYUtj9NFqXaof.png?width=1200)
Ticket Masterでチケットを買うわけだけど
上の話でチケット買った時のことを思い出した。
クレジットカードが通らず、それならPayPalで、と試すもスマホの認証アプリ(なにそれ)を起動しろとか言われてとにかくどっちもコケて途方にくれつつ、なんとかそれでもPayPalで支払えたんだけど、その経過とか再現性よくわからないので気をつけないとなんだよね、、
海外決済、コケると痛い。
なんとなく書き散らかしだけど一旦以上!
旅のあれこれメモはこちら