![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169916692/rectangle_large_type_2_7ca2fd5a33003588b9479c17d04aac80.jpeg?width=1200)
桐朋中の制服は黒い学ラン
入学までに購入する制服について
校則で定められている桐朋中学校の制服は、
「黒詰襟学生服」
…以上です。
他の男子中学校に進学したお友達はローファーや通学鞄も指定で、
最初に一式揃えたら軽く20万を超えた! と言われて心底驚きました。
桐朋中学からの進学先である桐朋高校は、この学校らしく服装自由。
ですがものすごく目立つ格好をしている生徒は私が見た限りいない気がします。
やはり自主的に学校生活にふさわしい格好を本人が選択しているのでしょうか。息子もそのように育つといいな…。
なので制服を着るのは実質中学での3年間のみ。となります。
合格後に入学金を納めたら、学校から入学に関する資料を送付いただきましたが、
制服についての詳細は、
「中学生は黒詰襟学生服を制服としています」
「合格者説明会当日に配布する、学生服ボタン、校章、学年章をつけてください」
「ズボンの裾はシングル・ダブルどちらでも構いません」
としか記載がありませんでした!
我が家が別途手配した制服にはあらかじめ桐朋中のボタンをつけていただいていたので、我が家はこの時点では支給されたもののうち、校章と学年章しか使いませんでした。
入学式に男の子だけが約240名並んだ景色は壮観でした。
ですが各々手配した学生服なので、皆黒一色だとしても微妙に色が違います。
背中のセンターに縫い目があるタイプもあれば、縫い目がなく一枚布?のものもあり、濃い黒もあれば明るい黒もあり。
ただし皆ブカブカでピカピカの制服で初々しいのは同じでした。
桐朋中の制服はどこで買う?
ここから先では、
桐朋中の制服はどこで購入すればいいのか?
実際どのようなものを着ているのか?
洗い替え用はどうする?
安く手に入れる方法はある?
などの情報をご案内しています。
集めた情報によると、学生服の手配先は概ね下記のようでした。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?