![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16815123/rectangle_large_type_2_15c87d1369af7d5acd25086a01263dde.jpeg?width=1200)
管楽器奏者の顔の筋肉(第2回/全10回)「口輪筋(こうりんきん)」
今回は
・唇がすぐにバテてしまう...
・唇の筋トレってどうするの?
・リップロールやバズィングって意味あるの?
といった方々のために、
管楽器奏者における口輪筋の働きを
お届けいたします。
前半では
口輪筋のつくりそのものについて、
そして後半では
"口輪筋の性能を維持する" 方法を
ご紹介いたします。
唇のいくつもの大切な働き
ここから先は
3,915字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お気に召して頂けましたらサポートをお願い申し上げます!