見出し画像

徒然マーフォーク160~スタンマーフォーク2024決定版~

はじめに

みなさまこんにちは
ハガーでございます

先週ラストサンの最後の予選に参加してきました
結果はこちら

残念ながら権利獲得には至りませんでした
これ以降は来年のスタンオープンまで大きな大会がない&新弾のリリースがないということで
①ラストサン&チャンピオンズカップ予選振り返り
②暫定リストの解説
③有利不利
④霊気走破に求めているカード

をしていきます

ラストサン&チャンピオンズカップ予選振り返り

【ラストサン予選】
秋葉原 2-2
秋葉原 1-3
成田 1-2
千葉 2-2
大宮 3-2
横浜 3-1-1(2没
川崎 1-1d
千葉 2-3
大宮 1-2
TC 2-4
横浜 2-3
とど 2-1d
千葉 0-2d
とど 0-1d
大宮 3-2(1没
【チャンピオンズカップ店舗予選】
TC 2-5
あずまや 1-3
千葉 3-1 se1〇 抜け
【スタンダード神】
5-3

こうしてまとめてみるとかなりの回数チャレンジしてたみたいです
ダスクモーンでは「フラッドピットの溺れさせ」
ファウンデーションズでは「狡猾な侵入者、魁渡」「上げ潮、キオーラ」
などの登場で順調にデッキが強化されていきました
ラストサン予選でスイス抜けした回はそれぞれ環境の不利デッキ(ドメインと召集)に阻まれ、最後まで明確な対抗策が得られなかったのが大きいです
ラストサンこそ振るわずでしたが、チャンピオンズカップはエリア予選の権利を獲得することができました
当面の間は年明けから始まるであろう霊気走破のプレビューを追いつつ、スタンダードオープン、エリア予選に向け準備していきます

リスト解説

今のカードプールではメインボードの56枚が固定枠となっています
基本的にマーフォークは半分コンボデッキだと思っているので自分の動きを真っ直ぐ目指すことを意識すべきだと考えています
1ターン目:1マナ生物を展開する
2ターン目:相手の使うカードからアーキタイプを読み取り、どのプランが有効か考え展開する
・縦が有効→スクーナー船
・横が有効→巡礼
・テンポが有効→溺れさせ
3ターン目:蓋をする
①魁渡
②(スクーナー船があれば)アンクタス
③(スクーナー船があれば)巡礼+1マナ生物
ここまでは自分の動きをできるだけ優先し、これ以降のターンから呪詛抑えの打消しやバウンスなどの妨害を考えています
検討中にあるカードはサイドボードや自由枠にこれまで採用されてきたカードをまとめました
ただデッキというかカラーリング(青緑)の弱みとして境界土地がまだ収録されていないため緑マナの確保が難しいです
サイドに緑のカードを取りたくなるのですが、それを優先するあまり魁渡やアンクタスの青青が出なくなるのは本末転倒だと考えているため現状は出来る限り青いカードでサイドボードをまとめるようにしています

有利不利

環境デッキに対して考えていることをざっくりまとめました
①ディミーアミッドレンジ(微有利)
切り崩し、喉首狙いに当たらないスクーナー船がとにかく強い
溺れさせは分派の説教者が出るまで取っておく
サイド後は除去が増えゲームレンジが後ろに寄るのでシェオルドレッドや永劫の好奇心を打ち消せるかで勝敗が分かれる(軽蔑的な一撃か今のうちに出ようは採用しておきたい)
②グルール果敢(不利)
純粋な除去が採用できないためどこまでサイドボードを果敢に寄せても押し切られてしまう
潮流の先駆けを心火の英雄に、ヴォーデイリアの精神詠いを多様な鼠に当てる、巨怪の怒りにバウンスのようなピンポイントを通してようやくスタートライン
ロングゲームにも強く、本当に強い
③ゴルガリミッドレンジ(五分)
地上戦は巡礼のトークンが強い
全除去も入ってくるがこちらも呪詛抑えがあるためある程度対抗できる
バウンスや溺れさせはドロスの魔神やデーモントークンが出てくるまで我慢する
除去が多いためサイドは微風の歌い手など追加の生物を採用したい
④版図ランプ(不利)
巡礼+呪詛抑えのロックが勝ち筋
スクーナー船や魁渡などできるだけカードタイプを散らしながら展開していきたい(失せろの当て先を迷わせるため)
領事の権限で巡礼がほぼほぼ無効化されるためサイドアウトする
魂の洞窟を採用していることを念頭に
怒りの大天使や太陽降下を見るなら軽蔑的な一撃、一時的封鎖まで採用されているのであれば否認を優先する
⑤ティムール果敢(五分)
先手有利
有効的なサイドカードはバウンスか生物打消しのいずれか
微風の歌い手で上から殴るのも有効
⑥シミックテラー(五分)
巡礼の呪禁トークンが有効
墓地の全追放が一番時間を稼げるため、環境でより流行ることがあれば魂標ランタンを採用したい
⑦アゾリウスアグロ(五分)
先手有利
幽霊による庇護、生命ある象形などにバウンスが有効なため常に1マナ構える動きを意識したい
微風の歌い手で上から殴るのも有効
⑧ジェスカイ召集(不利)
基本祈り
イーオス、イモデーンが通ると概ね負けるため生物打消しが必要
地上戦では勝てないため微風の歌い手が有効

この他にもデッキはたくさんありますがいったんここまで
もし知りたいマッチアップがあればコメントください

おわりに

いかがだったでしょうか
最初はそこそこカードが揃っているからで初めたスタンダードのマーフォークでしたが、環境デッキとも勝ったり負けたりするところまで調整することができました
来年の霊気走破も楽しみです
クリスマスプレゼントはいらないので
・青の1マナで優秀な新規マーフォーク
・対抗色の境界土地
・水底の生術師の再録
・バニラでいいので1/2/1のマーフォーク
・トリトンの岸忍びの再録
をサンタさん、どうかお願いします

それではみなさん、よき部族ライフを

ここから先は有料部分になります
デッキや戦術的なことは一切なく2024年を振り返るだけです
3月のエリア予選の遠征費として有効に使わせていただきます

ここから先は

1,481字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?