![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142462022/rectangle_large_type_2_2db1bd4e1fefa0b358c9c5698a71df4c.png?width=1200)
徒然マーフォーク147~モダホラ3注目カード覚え書き~
みなさまこんにちは
ハガーでございます
ご無沙汰しております
気づいたら2カ月くらい前回の記事から時間が経ってました
今回は発売が待ち遠しいモダンホライゾン3で収録されたカードについてざっくり所感を書いていこうと思います
しばらく紙に触れてなかった人間の考えなのでふわっとしているところはどうかご容赦ください
![](https://assets.st-note.com/img/1717138382233-aGCj0U4QNm.png?width=1200)
・否定の力で触れられなかった生物も含めたピッチ打消し
・マーフォークのために刷られたようなカードだが、勝ち筋である生物をコストにしなければならない点、先置きしておかなければならない点においてすんなり4枚採用するに至るのかがまだピンと来ていない
・とはいえ緻密のように実際に使ったら手放せなくなるかもしれない
・3マナまで辿り着けばハードキャストとの2択が選べて強く使えると思うが、いかんせんモダンが3ターン目までにどれだけマウントを取れるかという戦いだと思っているので間に合わせるためにはもう一工夫必要
・現状の優先順位は否定の力>拒絶の閃光>緻密
・深根の巡礼やタッチ緑で集合した中隊をしっかり採用した構築と相性が良さそう
![](https://assets.st-note.com/img/1717138402553-DVptvYQCMy.png?width=1200)
・ガセだと思ってたのに・・・
・クリーチャータイプだけでなく青ダブシンが余計にマーフォーク専用兵器に見えてしまう
・対処法が孤独か四肢切断くらいしか無さそう
・カンパニーからこれと綺羅を一緒に出して気持ちよくなりたい
・強く使うならポンザのように2ターン目着地を目指したい
・タッチ赤でラガバンか、タッチ緑で楽園の拡散を使って最速ムーブで機能不全にさせたい
・拒絶の閃光と合わせてマーフォークの母数が増えそうなのでそこへのガードは忘れないようにしておきたい
・現在ジム選び中です
![](https://assets.st-note.com/img/1717138470660-3antgIu05o.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717138472825-P99avopBbd.png?width=1200)
・今回一番テンションが上がったカードかもしれない
・土地として運用できつつ、置物をどかしたり、打ち消されない呪文をずらしたりと非常に優秀
・これをがっつり採用するならピッチ枠は否定の力が優先したい
・とはいえ赤黒想起もいるので過信は禁物
![](https://assets.st-note.com/img/1717138510476-lePvIyXbH2.png?width=1200)
・1マナで生物を対象に取れるカウンターはサイドに欲しい
・グリストのために厳しい説教を入れていたくらいなのでこれに入れ替わりそう
・親和系やトロンといったデッキが増えそうなのも採用を後押ししそう
・待ってろレン6と3テフェとオムナスと指輪
![](https://assets.st-note.com/img/1717138544695-vKpg48YjDX.png?width=1200)
・複製コストが無色マナが偉い
・10マナのウラモグのようなキャスト誘発するスペルに対してあと腐れなく処理できるのが偉い
・誘発型も忘却石のような後引きしても間に合うのが偉い
・続唱などの強力な誘発型能力にも対処できるのでまずは多めにサイドに取って使用感を確かめたい
![](https://assets.st-note.com/img/1717138561806-VQtmdqxv7v.png?width=1200)
・3/2飛行を差し出す代わりに相手の生物をバイアルからタダで除去できると思えば安い買い物かもしれない
・小夜曲もそうだがトークン管理が必要になるのはちょっと億劫ではある
・両面のバウンススペルで使い回せたら楽しそう
いかがだったでしょうか
リリース後の環境がどのように変化していくのか、そしてマーフォークがどのような構築で結果を残していくのか今から楽しみです
次回は久々にアシー的モダホラ3注目カードをまとめる予定です
それではみなさん、よき部族ライフを