![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91519787/rectangle_large_type_2_799aa9200a52cf1f4079ddd94ad5e8e1.png?width=1200)
【英語お悩み相談】4歳娘、英語何も始めていません。。
こんにちは。
誰でも英語を話せるようにする専門家
英語コンサルタントのよつはしまきです。
先日いただいたご相談をご紹介します。
今回は、4歳の女の子のお母さんからです。
【お悩み相談】
こんにちは。4歳娘がいるんですが、英語をまったく始められていません。
性格がキツイというか、自我が強いのか、無理強いできない子なので、英語を始めて嫌がられたら困ると思っていたら4歳になってしまいました。
耳を育てるのに3歳までに英語をさせないといけないって聞いたんですが、うちの子、もうアウトでしょうか。。
【回答】
ご相談ありがとうございます。
・4歳の女の子
・イヤなものはイヤと通す子
・3歳までに英語やらないと耳が育たない?
がポイントかと思います。
まず、英語は3歳までにやらないと耳が育たないということですが、決してそんなことはありません。
現に、私が英語を始めたのは6歳からですが、
私、バイリンガルですよ☆
なので、
3歳までに~というのは
英語業界+早期教育業界の煽り!!
と言い切っちゃう。
あ、まったくの噓ではないんですよ。
年齢が上になればなるほど自分で考えるチカラがつくので、
何で英語やらないといけないの?とか
何でそうなるの?
とか、つまづいてしまうことがあります。
それに対して小さい子ども達は、疑問を持ちにくい。
つまり、新しいことに対してハードルが低い。
だから英語をやらせやすい場合が多いということです。
さて、いただいたご相談のお子さんは、
イヤなものはイヤと言う、無理強いできない、
ということなので、
やり方を間違えると
ハードルが上がってしまうかもしれないわけです。
そういう子どもに対して、
〇歳だから△をさせないとというのは、
あまりいい手ではありません。
とはいえ、このまま何もしないというのは
親の立場では落ち着かないと思います。
英語の耳が育つかということを心配されているようなので、
お子さんの生活にさりげなく英語をすべりこませてみましょう。
たとえば、
NHKの「えいごであそぼwith Orton」
YouTubeの人気幼児英語教育「Peppa Pig」
を見たり、
朝の挨拶を英語でGood morning!
と言ってみたり、
「英語を勉強!!」
みたいな肩に力が入る感じではなく、
気楽にまず英語を導入してみましょう。
ちなみに、英語の耳ですが、
大人になってからでも育ちます。
だから焦らないでくださいね。
*******************************************************
よつはしまきの最新情報は
メルマガをメインに発信しています!
よつはしまきのメルマガは、
学校では教わらない英語の学び方や、
日本の外の国や人の意外な話や帰国子女ネタなど、
「面白くて刺激的です!」
「英語が好きになれそうです!!」
と大変好評をいただいております☆
よつはしの講座やイベントなどは、
メルマガで発信していますので、ぜひご登録ください!!
もちろん無料ですし、
不要になったら簡単に解除できますから、ご安心ください。
よつはしまきの無料メルマガはこちらから↓
やむを得ず中2で辞書を丸覚え!波乱万丈英語人生無料メルマガ