
【お悩み相談】5歳息子、工作ばかりで英語に見向きもしません。。
こんにちは。
誰でも英語を話せるようにする専門家英語コンサルタントのよつはしまきです。
先日いただいたご相談をご紹介します。
今回は、5歳の男の子のお母さんからです。
【お悩み相談】
5歳の息子なんですが、工作ばかりしています。
外にも遊びに行かないし、ご飯も食べないで工作ばかりしています。
絵本も読まないし、ひらがなの練習もしないし、パズルもしません。
工作以外なんにもしないんです。
工作の材料が無くなったら止めるかもと一回補充しなかったら、使えそうなものを家じゅうから探し出して使っていました。
私のブランドもののバッグの箱も、一部切り取られてしまったし、夫のTシャツも色が気に入ったとかで破られて使われました。
こんな、ちょっと普通じゃない子なので今後の人生が心配です。
英語は身につけさせたいのですが、もちろん見向きもしません。
どうしたらいいでしょうか。
【回答】
ご相談ありがとうございます。
工作に夢中というより激しい情熱と周りが見えないほどの入り込み方を
している息子さんなんですね。
なにか夢中になれるものを持ってほしいというのは親だったら誰しも
我が子に思うことかと思いますが、ご飯も食べないでというほど夢中だと
逆に心配ですよね。
ですが、息子さんから工作を引きはがすのは難しいですし、無理やりそうしたところで逆に大きなトラブルに発展することは、すでにご経験済み。
ですから、「英語やらないと工作やらせないよ」みたいな方法は絶対NGです。
むしろ、ひとつのことに埋没してしまうタイプには、その埋没しているものに絡めるのが唯一といってもいい方法です。
お子さんの工作の世界を広げてあげるのはいかがですか?
YouTubeで、海外の工作の動画を見せるんです。
たとえば、
making things with cardboard
で検索する。
#cardboard=段ボール
すると、いろんな工作動画が出てきます。
無言の動画もありますが、英語で説明しているものもあるのでまずは英語という未知の言語を聞いてもらうところからスタート。
そして、工作の世界=グローバルという認識を持たせて、ここの国の人の作品だね、というように日本の外の国を知ってもらう。
そうやっているうちに、そういう人たちと交流したくなり、交流するなら英語がいるなと本人が気付いたら、自ら英語を勉強するようになります。
うちも長男をそういう風に誘導して今では勝手に英語を勉強するし、英会話もできるようになっています。うちは折り紙でしたが。
ちなみに、工作好きといっても、こだわりポイントによって実はいろんなジャンルがあります。
飛び道具に萌える、とか、パーツを極限まで減らして作る、とか、工作好きにしかわからないこだわりがあるんです。
息子さんのジャンルがどんなところにあるのかを探るのも楽しいですよ。
よつはしまきの最新情報は
メルマガをメインに発信しています!
よつはしまきのメルマガは、学校では教わらない英語の学び方や、日本の外の国や人の意外な話や帰国子女ネタなど、
「面白くて刺激的です!」
「英語が好きになれそうです!!」
と大変好評をいただいております☆
よつはしの講座や、イベントなどは、メルマガで発信していますので、ぜひご登録ください!!
もちろん無料ですし、不要になったら簡単に解除できますから、ご安心ください。
よつはしまきの無料メルマガはこちらから↓
やむを得ず中2で辞書を丸覚え!波乱万丈英語人生無料メルマガ