![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61199154/rectangle_large_type_2_ccb2ab198c1e8542e8b55fb4cd8d8f14.png?width=1200)
ウマ娘歴半年、オールA+の使用サポートカード一覧
どうもこんにちは、Merciです。
ハーフアニバーサリーも終わり、新シナリオも始まりまして、ウマ娘の環境もガラッと変わりましたね。
なんやかんやで私もようやくチーム競技場のメンバーがオールA+を達成したのと、先週はじめて60万点台のptが出ました。
CLASS6については、初昇格の直後に一度CALSS5に降格しましたが、再び昇格して以降はずっと6を維持しております。
結構ギリギリの時もありましたが、ここにきてようやく少し安心するラインまでこれたという感じでしょうか。
というわけで、ここらを節目に一旦チームの状況、自厩舎全体の状態を改めて把握しておくために、主に使用しているサポートカードをまとめて記しておきたいと思います。
尚、今のところまだ無課金です。
チーム競技場メンバー
こんな感じです。
見事に「逃げ・先行・差し」で揃っていて、追い込みは無しです。
(※アマゾンもタイシンも持っていません)
こだわりがあるとしたら、マックイーンが中距離エースという所でしょうか(笑)
タウラス杯のB決勝で奇跡の1着を取って以降、なんとなく中距離用にマックイーンを育成し続けています(たぶん3回くらいは更新しています)
クラシックディスタンスは「チャンピオンディスタンス」とも言われますしね。(ちょっと古いかもですが)
使用サポートカード一覧
こちら今日の本題です。
私の強みと弱みを簡単に言うと、
強み:イベント配布のカードは全て完凸で持っている
大体のSRはLV45
ファインモーションSSRがLV45
弱み:スーパークリークSSR、ライスシャワーSSR(パワ)は未所持
駿川たずなSSRが無凸
といったところですね。
こうやってまとめてみるとキタサンSSRはともかく、スペシャルウィークSSR(スピ)の完凸をちゃんと持っているのが、今になって結構効いている気がします。
スピードのトレーニング性能も十分使えるし、レースボーナスが10%ついているのが個人的にはとにかく使いやすいと感じます。
あと、同じく配布カードのサイレンススズカSSR(スタ)を結構使っていますね。
コンセントレーションを確定で貰える上に、スタミナのトレーニング性能も悪くないので、クリーク未所持の私にとってはまさに救世主レベル。
コンセントレーションは競技場においてポイント稼ぎの面でめちゃくちゃ優秀に思います。
ドーベルのSSRは全て「差し」での使用です。
金スキルの大局観は対戦では全く効果を感じません(苦笑)が、取得に必要なスキルptが少なく発動率が良好なので、コストパフォーマンスが高いです。
レンタル枠としては、現状やはり新ライスシャワーSSRのお強いこと。
円弧のマエストロに加えて、アオハル杯シナリオの優勝クリア報酬でクールダウンが貰えるので、長距離用の育成では実質「金スキル2個持ち」状態ですよね。
長距離チャンピオンズミーティングの際にはほぼ確実に人権でしょうね。
ライスと同じくレンタル枠。
「注目の踊り子」は脚質不問の大局観、という認識。
パワーボーナス持ちなので、スピ賢型育成にも向いていると思います。
余談ですが、SRキングヘイローと同じ「パワーボーナス持ちスピードカード」なのが、なんかリアリティがあって良いと思う反面、エリ女で降着くらったカワカミに「コース取りが上手くなる?金スキル」とはこれ如何に。
まぁ序盤だから良いのか。
自前の賢さSSRコンビ。
これ、めちゃくちゃ強いです。
ファインモーションはマグレでゲーム開始時から1枚持っていた上に、そこから奇跡的に凸が進んで、現在はハーフアニバ報酬の引換券を投入してLV45です。
ネイチャは、2ヶ月間くらい貯めたジュエルを全てつぎ込みました(笑)
どうでもいい話なんですが、個人的にリアルのインモー好きなんですよね。
2003年のマイルCSは、私が競馬人生で’最も大勝したレース’です。
この2枚のおかげで、キャンサー杯くらいまでは賢さ育成なんてほとんどやった事なかった私が、今やスピ賢育成がメインになる程です。
うちの看板ウマ娘、通称「かしこマックイーン」(笑)
先行バと差しウマのステータスバランスは、だいたいこんな感じになってます。
スピードSRコンビ。
最悪この2枚をLV45で持っていればこのゲーム、ある程度の育成は可能と思います。
あと今ならシンコウウインディSRも結構強いんじゃないでしょうか。
私は1凸なので使ったことはないです。
といった感じで、以上がおおよその現在使用しているサポートカードの総括になります。
インモー&ネイチャの賢さSSRや、そもそもキタサンは1凸でもまぁまぁ強いとか、良いカードに恵まれている感は正直ありますが、この半年間の成果としてのイベントスペシャルやスズカも十分使えるし、コツコツやってきて良かったと思える部分も多々あります。
私の知り合いにもこのウマ娘を遅れて始めた人がいます。
カードの編成を見ていると、やはりイベスぺがないのがキツいなぁとかドーベルないのがもったいない、と思う事もしばしばあります。
ただ、この話もあくまで「現時点」での話です。
ハーフアニバが盛大に行われていたことから、来年2月にあるであろう1周年イベントも、それなりの規模で行われると思われます。
それまでのこの半年間コツコツやっていけば、私のレベル程度に追いつくことは、十分現実的なんじゃないかなと思います。
あと話が変わりますが、私はファル子のガチャ以降「育成ウマ娘」側のガチャを全く回していないので、そろそろ育成ウマのほうをもう少し充実させていきたいっていうのが正直なところなんですよね。
一応欲しいと思っている度合としては、リアル馬がマックイーンと同じくらいに好きなマンハッタンカフェと、実装されるかわかりませんがリトルココンが欲しいです(笑)
(※ちょうど長距離の差し枠には、オペラオーを無理やり入れてる感もある)
それでは、最後若干話がそれましたが、本日はここまでとさせて頂きます。
ご拝読ありがとうございました。