I♡節分
節分の日前後あわせて祝日にしてほしい…
と毎年、思ってます!
願っています!!
毎年、節分は吉田神社や八坂神社、元祇園 梛神社のいずれかの神社へ参拝することが多いです。
なぎの宮の節分祭
元祇園 梛神社さんへ行ってきました。こちらは境内に元祇園 梛神社と隼神社の二つの本殿がある神社です。
神社の裏が壬生寺なので、大勢の人たちがいました。壬生寺に続く道には出店もたくさん!
今回は大開運特別神剱鉾(みつるぎのほこ)授与の御神楽を受けました。
境内に設置された所で御神楽を受けれます。
舞、鈴、太鼓…嬉しいですね♪
舞をされる巫女さんが、授与される神剱鉾を持って舞われます。最後に、その神剱鉾を授かりました。御守りも付いていました!
恵方巻
恵方巻も楽しみの一つ♡
『恵方巻』が大好きです。
海苔巻きだけど、恵方巻って特別な感じがして好きなんです。普段は海苔巻きを販売していないお店が、節分のためだけに作る恵方巻!
年に一度のたのしみを、わたしは味わいたい!!
節分前後は、3食+おやつに、恵方巻ウェルカムです♪
恵方巻セレクションin 2025
実は、もう一軒あるのですが…
3日しか受け取りができないらしく、節分は過ぎますが新年恵方巻ということで、明日を楽しみにしたいと思います。
昨日、今日は至る所で恵方巻が売られていて、楽しい〜♪
それにしても…
京都は厄除けに対して本氣の街だなぁ〜と常々感じます。大事だわ〜
節分では、当たり前のように節分の厄除けセットを持ってる姿を見かけたり、夏越の祓では茅の輪くぐり、茅の輪を作ったり、みんな大好き水無月を食べたり…。もちろん、祇園祭も!
日々の暮らしへの感謝で溢れています。
さぁ、立春大吉♡
メルシー♪
アビアント〜