勢いと大胆さを持って大きなゴールを目指す|メルカリの未来をつくる仕事(マーケター編)
「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」というミッションを掲げるメルカリグループ。そのミッションの実現には「人」の力が欠かせません。多様な価値や可能性を見出すためには、バックグラウンドも価値観も多様なメンバーの力が必要だと考えているからです。
そうした多様なメンバーたちは、日々何を考え、何を信じて働いているのか──本連載『メルカリの未来をつくる仕事』では、ひとつの職種、そしてひとりのメンバーの仕事観にフォーカスを当てて、これからの”メルカリの未来”をつくる仕事について探っていきます。
今回紹介するのは「マーケター」。2018年にPRとしてメルカリに新卒入社し、2023年自らマーケティング チームへの異動を願い出た鈴木万里奈に、メルカリに入社したきっかけや部署異動の理由、マーケターという仕事のやりがいを聞きました。
購入者からの素敵なメッセージがメルカリの原体験
──大学時代は国連でも仕事をしていたと聞きました。一般の企業に就職をしようと思った理由はなんだったのでしょうか?
大学では国際政治や宗教について学んでいて、人を助けたい、環境問題を解決したいという思いが強い学生でした。そうした思いがあり、国連ではアシスタントとして、女性のエンパワーメントに特化した部署で、SDGsについて宣伝したり、ワークショップを開催したりしていました。
就職活動の時期になって、将来は国際支援系に行くのかそれとも民間に行くのかを考えたとき、私は人々が自らお金を稼ぎビジネスとして自立する仕組みづくりに興味があると思い、民間企業に就職することにしたんです。
──新卒でメルカリを選んだ理由を教えてください。
大学時代、はじめてフリマアプリ『メルカリ』を使って、もう使わない海外限定のタンブラーを売ったんです。でも、どうやって梱包したらいいのかわからなくて、梱包材の代わりに家にあったお菓子をたくさん詰めて送りました。その時は商品以外のものを同梱することがNGだということを知らなかったのですが、購入者さんからは「2歳の息子が箱を開けて、うれしすぎてでんぐり返ししていました!」というコメントが来たんです。そのときに、すごくいいコミュニケーションだなと感じたことがきっかけで、メルカリに興味を持ちました。
選考後はPM(プロジェクトマネージャー)職で内定をもらったので、最初はPMとしてインターンに参加し、機能開発・CRM(プッシュ通知など)に携わりました。ただ、エンジニアとのコミュニケーションで専門用語が出てきたりわからないことが多く、ちょっと自信喪失しちゃって…。私はもっと人と話す仕事をしたいという思いもあり、途中からPRのインターンに切り替えてもらいました。そこでは、メディアへの一次対応・原稿チェックなどをしていました。
──PRで6年間働いたのち、マーケティング チームに異動したのはどのような経緯だったのでしょう?
PRとしてのさまざまな仕事を経験して、人に教える立場になってきたとき、「もっと新しいことをやりたい」と考えるようになりました。コンフォートゾーンにいたからこそ、そこから抜け出したい思いが大きかった。一方で、発信という仕事の軸は変えたくなかったので、マーケティング チームに行こうと思ったんです。
GMVを伸ばすという一つの目標を追って
──マーケティング チームはどのような組織構成なんですか。
大きく分けて3つのチームがあります。1つ目はデジタル広告の出稿やキャンペーンによって新規のお客さまを獲得するチーム。2つ目はおもに既存のお客さまに向けたキャンペーンを考えたりマス向けのCMを制作したりするチームで、私はここに属しています。3つ目は、ソーシャルメディアやブログで『メルカリ』の情報を発信するコミュニティ系のチームです。
マーケティング チームのメンバーはバックグラウンドがさまざまで、広告代理店や制作会社にいた人もいれば、別の事業会社でマーケターをやっていた人もいます。もちろんミーティングはしますが、チームで動くよりは、一人ひとりが責任を持ってプロジェクトやキャンペーンを担当しています。
──『メルカリ』のマーケターはどのような仕事をする職種なのでしょうか。チームのミッションとともに教えてください。
ミッションはGMV(Gross Merchandise Value=消費者が購入した商品やサービスの売上合計額)を伸ばすことです。これに尽きますね。
私が行っている業務は、お客さまにとってより『メルカリ』を使いたくなるようなキャンペーンや広告を考えることです。例えば、1万円以上の商品に利用できるクーポンを作ろうと思ったとき、ただ配布するだけでは高額と感じるお客さまも少なくありません。そこで、クーポンと分割払い機能を組み合わせることで、購入の心理的ハードルを下げる仕組みを考えています。また、双方のLP(ランディングページ)をリンクさせることで相互送客を実現し、より多くのお客さまにアプローチすることができます。
マーケターは心に“ゴリラ”を飼うべし
──マーケターの仕事のやりがいや醍醐味はどんな点にありますか?
現在、『メルカリ』のMAU(Monthly Active Users=月に1回以上利用や活動があったユーザーの数)はおよそ2,300万人。その人たち全員に私が考えた言葉を伝えることができて、その結果、お客さまの行動が変わるのはとても面白いと感じます。
個人的には、私ならではの強み、例えば「ジェンダーやダイバーシティの観点から提案をできる」こともやりがいにつながっています。
広告代理店さんと一緒にCMを作ることが多いんですが、あるとき「カップルコーデをメルカリでそろえよう」という企画がありました。そのとき、服をそろえること自体はいいけど、それがカップルである必要はあるのかな、と違和感を覚えたんです。しかも提案されたのが、いわゆるヘテロセクシャル・シスジェンダーのカップルで…。提案自体は現在の価値観に従ったものですが、私たちは未来の価値観を提供すべきだと思い、最終的に「男女3人の友達とおそろいコーデをする」という企画に変更しました。メルカリとしてI&D(Inclusion & Diversity)の観点からアプローチすることができたと思っています。
──自身の強みや視点を仕事に活かせているんですね。
私はマーケティング チームの中ではまだ若いほうなので、若い世代に向けて何かを作るときに一番的確な答えを持っているし、自分の考えを高い頻度でアウトプットできる環境はとてもやりがいがありますね。
メルカリは打席に立つ機会が多いからこそ、強みを生かせる機会も多いんです。高頻度でキャンペーンを担当して、テレビCMやWeb CMを任せてもらえる。そうした挑戦できる環境がやりがいにつながっています。
マーケターとしてディレクションを担当したCM
──では、マーケターとして必要なマインドセットを教えてください。
最近、「マーケターは心にゴリラを飼うのが大事」という話をチームでもしました(笑)。GMVを伸ばすために必要なのは、やっぱり勢いと大胆さ。大きなゴールを目指しているからこそ、常にゴリラのように力強く物事を進めるのが大事なんです。GMV・グロース・ゴリラ、つまり「GGG」が重要ですね(笑)。逆に「心にゴリラを」と言われて引いちゃうタイプの人には、うちのマーケティング チームは向かないかもしれません。
「世界平和」という夢を叶えるために、私にできること
──今後、メルカリでチャレンジしていきたいことを教えてください。
私の人生のゴールは世界平和です。そのために自分に何ができるかと考えたら、やっぱり発信をすることだと思って。発信って、その発信を見た人に気づきや新しい価値観を与えたり、選択肢や視野を広げたりする行為じゃないですか。誰かの発信を通して、それを見た人の価値観や選択肢に多様性が生まれ、それが巡り巡って世界平和につながると考えています。
今、私はマーケターとして広告という発信をしていて、今後もそれは続けるつもりです。一度どこかで、広告や発信における人権について学び直したいという気持ちもあります。そして、学んだことをまた発信して世の中に還元していきたいです。