メルカリでコレをやれば売れる!プロフィール編👩🌾
プロフィール欄にプロフィールを書くな!
・プロフィールに記載する項目
上記の情報で買い手はサイズが合うかどうかのイメージがしやすくなります。
「プロフィールにマイサイズを記載しています。」と商品説明文に付け加えておけば、コメントでやり取りする手間も省けます。
性別や年齢を記載する必要はありません。
出品物を見れば大体性別は分かります。
年齢は若ければ若い程変なヤツが粘着してきたりします。
戦略として記載する場合、私の娘と同じく学生であったり不安な方は「親の管理の元」や「親と一緒に」など、保護者や彼氏、ご主人さんがチェックしているというニュアンスを入れる事をオススメします。
実際にお子さんにメルカリを利用させる場合は、出品物や購入履歴などを定期的にチェックし、不安要素は排除しましょう。
気持ち悪い不快なヤツは即通報&ブロックすること!
上記は商品到着後のクレーム・悪い評価に繋がらないようにする対策として、該当項目がある場合は記載をオススメします。
出品時に発送日数の選択ができますが、予定通り行えない場面が多く予測されるならば「小さい子がいる」「仕事の都合で」など、その理由を記載しておくことで、買い手はそれを踏まえて購入できる為トラブル回避に繋がります。
「サイズアウトした状態の良い子供服をメインに、自分が着なくなった服も出品しています。」など
この様に記載することで買い手は何が出品されているか把握ができ、「他にも欲しい商品があるかも!」と買い手を出品一覧に誘導しやすくなる、フォロワー獲得に繋がります。
買い手に対しての要望はトラブル回避はもちろん、メルカリを利用するにあたって自分でストレスを溜めないようにする対策です。
「神経質な方はご購入をご遠慮ください」「お急ぎの方はご遠慮ください」など
ここに記載しておくことで、自分が苦手な人を線引き出来るのでイライラしながらメルカリをすることが殆どなくなります。(それでもたまに現れる強者)
・プロフィールから見える人物像
プロフィール欄を見た時に思った事が出品者、購入者のイメージに繋がります。
フレンドリーな感じ、落ち着いた大人の感じなど
自分に合ったイメージ、続けていく上でストレスにならないイメージを作ってください。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?