存在しない話シリーズ
過去のハッシュタグツイの存在しない話シリーズ
いいねした人に存在しない過去を与える
— めらあおき (@mera_aoki) November 30, 2022
リンクから全部みれるよ
抜粋ツイ
@ShameTundere
— めらあおき (@mera_aoki) November 30, 2022
自分のパーツを複製して安価で売る趣味をずっと昔にしていた。今も意識すればどこか遠くの星にあるパーツをほんの少し動かすことができる。もうしばらくして、仕事もなにもかもが落ち着いたら、可愛いパーツたちに会いに行く旅をしてみてもいいかもしれない。
@manda_vrc
— めらあおき (@mera_aoki) November 30, 2022
学生の頃小さな工場でバイトで小さな箱にジオラマを作る仕事をしていた。
そして今、ふと景色を見上げると7連勤のあの日作った、あのジオラマと全く同じであることに気づく。そして思い出した、この作業の途中で僕は水の入ったペットボトルを落としてしまうことを。予想通りの雨が降る。
いいねした人に想定外の未来を与える
— めらあおき (@mera_aoki) March 5, 2023
リンクから全部みれるよ
抜粋ツイ
@chrono1925
— めらあおき (@mera_aoki) March 5, 2023
昼間はあんなに子供たちで詰まった公園も夜になると静かなものだ。少しだけ、と思いシーソーの片側に腰掛ける。するとふわっと体が浮く感覚、驚きながら下を見下ろすとそこには小さく穏やかな光たちが昼間の子供たちと同じように遊んでいた。そうか遊具をとってしまってごめんね。
@Primula_VRC
— めらあおき (@mera_aoki) March 5, 2023
賭け事というのは結局は確率であって、その確率を予測することにこの遊びの意味はあると思っている。思っているのだがどうやらさっきから他人の頭上には常に数字が浮かんでいて、これはその時その人の思想に一番近い数字のようだ。安売りの牛乳を手に取る主婦に今198が浮かぶ。
もらった単語に関するない話をする
— めらあおき (@mera_aoki) May 22, 2023
リンクから(以下略)
抜粋ツイ
【アキネーター】
アキネイターは、人生における多くの決断、問いにおいて「はい」「いいえ」「たぶんそう」「たぶんちがう」「わからない」の区分を明らかにすることが、それらに向きあうための第一歩であると啓蒙した思想家、J・アンキネをAI化したもの。
— めらあおき (@mera_aoki) May 23, 2023
【陽炎】
エロい動画の修正には二通りあり、一般的に使われている撮影した動画を後から編集ソフトで修正するものと、陽炎業者を撮影現場に呼び、その場でモザイクなどの効果を付与した陽炎を発生させるやり方がある。PCの普及により陽炎業者は近年激減しているが、国内には現在(2023年4月時点)2社ある。
— めらあおき (@mera_aoki) May 23, 2023
【蒙古タンメン高卒】
蒙古タンメン中卒、蒙古タンメン高卒、蒙古タンメン大卒、蒙古タンメン院卒。学歴と地のコミュニケーション能力の反比例を「辛さ」と名付け取り上げた記事にて使われた言葉。記事はネット上で炎上した後、現在は非公開となっている。
— めらあおき (@mera_aoki) May 23, 2023
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?