![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142466670/rectangle_large_type_2_d143b3cd3f06faf320234799f82a7640.png?width=1200)
アクキーの作り方|アプリでアクキーを作りたい方におすすめ!
この記事では、アクリルキーホルダー(アクキー)の作り方を紹介し、自作アプリ・WEBサイトなどの使い方についても解説
![アクキーの作り方](https://assets.st-note.com/img/1717140297250-FGjjjS7shn.png?width=1200)
この記事では、アクリルキーホルダー(アクキー)の作り方を紹介し、自作アプリ・WEBサイトなどの使い方についても解説します。100均グッズを使った方法や、ME-Qのアクリルグッズ作成シミュレーターの利便性をお伝えします。
アクリルキーホルダーの基本的な作り方
アクリルキーホルダーは、多くの推し活やオリジナルグッズ作りに最適なアイテムです。こちらアクキーをどのようにつくるの?にお答え致します。その基本的な作り方をご紹介していきます。
100均グッズを使った簡単な方法
100均で手に入る材料を使って、簡単にアクリルキーホルダーを自作する方法を紹介します。初心者でも手軽に作れる方法です。
UVレジンやプラ板を使用した作成手順
UVレジンやプラ板を使用して、プロフェッショナルな仕上がりのアクリルキーホルダーを作る手順を詳しく解説します。
アクリル板でキーホルダーを作る
アクリル板をナイフなどで彫刻して、キーホルダーに仕上げられます。材料はアクリル板とキーホルダー、ストラップ、ボールチェーンなどがあります。アクリル板をキーホルダーのサイズに切るのは難しいため、すでにキーホルダーサイズになっているアクリル板を探しましょう。
ラミネートフィルムでキーホルダーを作る方法
ラミネートフィルムとレジンで、アクリルキーホルダーを作成できます。必要な材料はラミネートフィルムとレジンの他に、プラ板、ストラップを用います。レジンを1度塗るだけでは薄いため、何度も塗って硬化を繰り返し、好きな厚さにしましょう。
市販のキットでキーホルダーを作る方法
市販の既に形が出来上がっているアクリル板の中に、入れたいイラストや写真を入れるだけでアクリルキーホルダーが作れます。道具も手間もほぼ不要なので、簡単に作成できます。市販のキットにはストラップタイプやチェーンがついたタイプがあります。
アプリやアクキーが作れる印刷業者やウェブサービスを利用する
手作り感があるアクリルキーホルダーも魅力的ですが、お店などで売ってるようなアクキーを作りたいと思っている方は、印刷業者に依頼するのがおすすめです。
業者は色々ありますが、アプリで作成できたり、ウェブ上で作成できるサービスがあったりと様々です。以外と料金もリーズナブルで自作で材料を揃える場合とあまり価格の差はない印刷業者もございますので、ぜひご検討してみてください。
印刷会社の比較はこちらのサイトがおすすめ!
こちらのサイトでは「アクキー制作おすすめサイト紹介(印刷おやくだち100) 」として15以上のサイト(印刷所)との比較を紹介されております。とってもわかりやすく、まとまっているのでぜひ一緒にご覧ください。
おすすめアクキーが作れるサービス
![アクキーが作れるME-Q(メーク)](https://assets.st-note.com/img/1717138145760-aZtq7QT67C.jpg?width=1200)
アクキー・アクスタをスマホ一台、アプリ感覚で制作できるおすすめサイト「ME-Q(メーク)」
アクキー・アクスタをスマートフォン一台で製作できるのはアプリだけではありません。弊社の姉妹サイト「ME-Q」はスマホから独自のシミュレーターを操作して、デザインから注文、支払いまで全てをスマホで完結することができます。
アクキーを含め様々なアクリルグッズをラインナップ!
![アクリルキーホルダー](https://assets.st-note.com/img/1717138556195-h45MKWd0b4.png)
同人グッズやイベントで定番のオリジナルアクリルキーホルダー
500円〜(税込)
同人グッズやイベントで定番のアクリルキーホルダー。1個から製作できますので同人グッズはもちろんご家族やお友達へのプレゼントや記念品としてもおすすめのアクリルグッズです。「ノベルティグッズ」「お店のお土産グッズ」「ご家族やお友達への記念品」「携帯のストラップ」「キーホルダー」として人気の商品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717138699300-ZFXwS4HQLo.png)
並べて飾ったりすると可愛くて人気のアクスタ
1,150円〜(税込)
お部屋に飾ると可愛いアクスタ(アクリルスタンド)。複数作って並べると、より可愛いアクリルグッズです。台座も無料で付いており、お好みの形をお選び頂けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717138850464-xGcnG9qXHA.png?width=1200)
【SNS映え抜群】1個から格安価格でご注文可能なオリジナルお守り!
600円〜(税込)
「めがね結び紐」のカラーバリエーション豊富。オリジナルのお守りノベルティを小ロットで作るならお任せください!
![推し撮りアクリルリング](https://assets.st-note.com/img/1717138983302-8M4cUgUkEi.png?width=1200)
推し活グッズに!SNSなどで輝く写真映え抜群のアクリルリング
500円(税込)
SNSなどで輝く写真映え抜群のアクリル製推しリングを、1個からオリジナルデザインでお作り頂けます。オリジナルのアクリルリングの作り方は簡単!初心者の方でも楽しんでお作り頂けます。
![《手作りより簡単》写真キーホルダーを1個からオリジナル印刷](https://assets.st-note.com/img/1717139402828-3UEehY2BXF.png?width=1200)
ME-Q(メーク)の仕上がりや評判は?購入品レビュー!
アクリルグッズ研究所ではこだわりのアクリルキーホルダー・アクリルスタンドが作成可能
![](https://assets.st-note.com/img/1717139814816-jB05dXGFFd.jpg?width=1200)
アクリルグッズ研究所
アクリルグッズに特化したサイト「アクリルグッズ研究所」では、通常サイズのアクキー・アクスタはもちろんのこと、専門サイトならではのユニークなアクリルグッズが揃っています。
ヨツバのアクリルグッズ作成の専門店!
アクリルキーホルダー・アクリルスタンド・組み合わせが楽しいアクリル連結キーホルダー・アクリルフィギュアなどなど様々なアクリルグッズを販売しております。ストラップやアクリルカラーも選べるアイテムも豊富。ネットショップのオーナー様にもおすすめのアクリルグッズを専門店だからできる高品質印刷で低価格をご提供!短納期で発送も可能。もちろん1個からでも注文OKなのお気軽にご注文ください。
おすすめのアクキー制作アプリ 4選
スマホで検索すると、さまざまなアクキーを制作するアプリがヒットしますが、数が多すぎてどのアプリを使ったら良いのかわからないという方もおられるのでは?そこで、当記事では2023年最新版!安心してアクキー・アクスタを作れるおすすめアプリを紹介します。
curike(クリケ)
iOS、Androidの双方に対応のcurike(クリケ)では、キュートなオリジナルアクキー、アクスタを一個からでも製作することができます。
また、クリケのアプリでアクキーの作り方をマスターしたら、オリジナルTシャツやスマホケース、AirPodsケースなどさまざまなアイテムもオリジナル印刷でかんたんに作成できます。
https://curike.com/
SUZURI(スズリ)
GMOペパボ株式会社が運営、「家でも外でもどこでも一緒」というモットーで、誰でもかんたんにオリジナルグッズを見つけて作成できるSUZURI(スズリ)のアプリを使えば、画像一枚から高品質なアクキーを制作可能です。
60万人以上のクリエイターが制作してきた実績十分なSUZURI(スズリ)ですから、その品質は市販のアクキーと同等、初心者が作ったとは思えないようなオリジナルアクキーを作ることができますよ!
https://suzuri.jp/
Seel (シール)
「Seel(シール)」はオリジナルシールやアクリルキーホルダーを簡単に作成できるアプリです。iOS、Android両方に対応しており、ユーザーを選ばずに素敵なアクキーをどこでも作成できます。
https://seel.jp/
ACRY(アクリー)
ACRY(アクリー)のアプリではデザインやPCのスキルがなくても、アクキーをカットデータまで全て自分で作成する事ができます。
プレート売りという他のアプリにはないユニークな注文方法を採用しており、アクリルプレートのサイズ内ならばアクリルグッズを何個作っても値段が変わらないので、複数のアクキーを作りたい方におすすめ!
https://www.acry.jp/
アクキー・アクスタ制作アプリを選ぶ際のポイントは?
ここまではおすすめのアクリルグッズ制作アプリを紹介しましたが、アプリを選ぶ際のチェックポイントについてもまとめました。「どのアプリも魅力的で、どれを選べば良いのかわからない」という方は、ぜひご参考にしてみてください。
対応するスマホかどうかをチェック
スマホ用のアプリにはiOS、Android双方に対応したものと、片方だけに対応しているものがあることはみなさんもご存知かと思いますが、たとえばiPhoneをお持ちでも、osのアップデートをしていない場合はiOSのアップデートが必要になることも。また、古い機種の場合はアプリに対応していない場合もありますのでご注意ください。
アプリによっては、更新で対応状況が変わることもありますのでご注意ください
デザイン初心者は、好みのテンプレートがあるアプリかどうかをチェックしよう
アプリそれぞれに、独自のテンプレートが用意されておりデザインが苦手な方でも、こうしたテンプレート素材を利用することで、オリジナルデザインのアクキーを作ることができます。迷ったら、あなたのセンスに合ったテンプレートのあるアプリを選んでみましょう。
国内のアプリかをチェック
今日紹介したアプリは全て日本国内の会社が運営していますが、アクキー制作アプリの中には韓国など海外の会社が運営するものもあります。ユーザー対応や納期、なにかトラブルがあった場合などを考えると、日本国内のアプリを利用した方が安全です。
作り方、好みのアクリルグッズ、アクキーがあるかをチェック
アクキー作成アプリによって、作り方や取り扱っているオリジナルグッズはさまざまです。複雑な構造になっているユニークなアクキーや、時計、カレンダーとして機能するアクリルスタンドなど、アプリをよくチェックすれば「こんな便利なグッズも作れるんだ!」と、意外な発見があるかも!
オーダーする個数によってアプリを選ぼう
アクキー制作アプリの中には一つからアクリルキーホルダーを安価で制作できるところ、アクリルプレート一枚で複数のアクリルグッズを作ればお得になる(一個だけだと割高になる)ところなど、特色はさまざまです。
また、送料も含めてどこのアプリを使えば一番安く、納得のいくグッズが作れるかをよく吟味しましょう。アクキー・アクスタ自体の値段は安く見えても、送料が高めに設定されているアプリもあるのでご注意を。
まとめ
今日はアクリルキーホルダー、アクリルスタンドを作れるおすすめスマホ向けアプリ4選と、弊社のオリジナルアクリルグッズ制作サービス、おすすめグッズについて紹介しました。
アクリル素材のアイテムは安価でカラープリントが綺麗に発色されるので、オリジナルグッズ制作初心者の方におすすめです!初心者からプロのデザイナーの方まで、ぜひこだわりの世界に一つだけのグッズを作ってみてください!