![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43482572/rectangle_large_type_2_6e269b97858d46be6d6292be130c59b9.jpeg?width=1200)
【同棲する?しない?】同棲はするべき3つのポイント
どうも!ミープル運営のtakuyaです。
今回は結婚を前提にしたお付き合いで結婚する前に同棲はするべきかしないべきかの、メリットデメリットをそれぞれ2記事に渡ってご紹介しようと思います。これから同棲を考えている方や、同棲するか迷っている人、結婚する前の同棲をするメリットがあまり思い浮かばない人は最後まで読んで頂けると何か考えが変わるかもしれません。参考にしていただけると幸いです。
同棲をするメリット① 相手の素性をよく知ることができる
これまではデートの時間だったり、電話やLINEだけのやりとりだけだったかもしれませんが、一緒に生活を始める事でお互いのことをこれまで以上に知ることができます。
特に私生活や、お互いの素性を改めて認識することができます。本気で結婚まで考えている相手であれば、間違いなく知っておいた方が良いと思います。
デートだけでは見えない相手の癖や性格、本性、育ってきた環境の違い、生活スタイルの違いなどがわかるのは強いメリットだと思います。
生活を共にすることによって、”結婚したら”という想像しやすくなるので結婚するかしないかの決め手にも大きく関わる大事な要素と言えると思います。
同棲をするメリット② 生活費や家事の分担が軽くなる
これまで一人暮らしていた方は、生活費や家事を全て一人で行ってきたかと思います。それが同棲することで家事や生活費の負担が軽減されます。
例えばこれまで全て1人で払っていた家賃は、2人で半分ずつお金を出すことによって少し広めの家に住むことも可能ですし、自分の趣味や2人のお出かけの質が上がったり、貯金に回せる余裕が出てくることもあります。Win Winですね。
またメリットはそれだけではありません。特に女性からすると恋人の男性が献身的に家事を手伝ってくれる人なのかどうかを見分ける機会になるのでぜひ同棲を一度経験した方が良いと思います。
同棲をするメリット③ 一緒にいられる時間が長い
これが一番のメリットかもしれません。例えば、どちらかが飲みに行ったとしても同じ家に帰ってくるという安心感があり、恋人を「おかえり」と迎えることができます。この瞬間はとても幸せを感じることができます。
特に社会人同士の恋愛となると、お互いの仕事の影響で生活リズムが違ったりすると会う時間がまともに取れなかったり、デートの回数も減ってくると思いますが、同棲することで自然と朝や夜など顔合わせする回数も増えていき、他愛ない連絡の有無、会えないや相手のしていることが見えなくて不安などの問題解消ができるだけでなく、自分にしか見せることがない寝顔などが見れてより相手を愛おしく思えます。愛が深まること間違いなしです。
お互い悩んでいる時や、困っている時など大変なことがあっても、恋人と一緒に過ごせるのは嬉しいですし心強く感じますよね。
まとめ
いかがでしたか?同棲にはこれ以外にもご紹介できませんでしたが多くのメリットがあります。先ほども書きましたが結婚を前提の同棲はより”結婚後”を想像しやすく、結婚の決め手になることもあるかと思います。これを機に同棲してみようかなと思ってくださった方がいらっしゃいましたら幸いです。素敵な同棲を。
----------
----------
----------
----------
----------
----------
サービスの詳細・登録は下記から↓
meple女性用サイト:https://womanlp.meple.jp/
meple公式サイト:https://meple.jp/
----------mepleでは各種SNSを開設しています!----------
最新情報はもちろん、為になる恋愛コラムをゆる〜く投稿しています🌱
フォローしてくださると嬉しいです🦋
公式Twitter:@meple_official
公式Facebook:@mepleofficial
公式Instagram:@meple_official
最後まで読んでくださりありがとうございました♡
ページのフォロー、コメント、スキ よろしくお願いします!
<関連記事>