[IIDX]伸び期にやっていたこと 概要編
山岡 (MEOH)です。
2024年4月から5月にかけて、弐寺の実力の伸び期が来ました。
この時期にどんな取り組みをしていたか、いくつかの記事に分けて書き残します。
上達のヒントになったら嬉しいです。意見・感想も歓迎。
この時期の私の実力は自己紹介記事にて。
概要編では、伸び期にやっていたことを大まかなキーワードで紹介します。
キーワードが指す具体的な内容は個別記事で説明します。
個別記事を書き切るまでの期間、概要編の文章はこっそり書き換わることがあります。
伸び期の成果
4月~5月中旬で☆12の新規AAA8曲(33曲→41曲)
Beyond Evolutionイージー、perditus†paradisusノマゲ、栄冠のカンパネラハード
The Chaseエクハ、灼熱Beach Side Bunny S乱BP45
Feel The BeatダリアAA、共鳴遊戯の華AA、魔法のかくれんぼ鳥マイナス
HEARTACHE MAX-94、Kailuaエクハ
ほか多数
前作IIDX30 RESIDENTでは1年かけて☆12の新規AAAが10曲だったのと比べると、1ヶ月半で8曲は極めてハイペースでした。
☆12の新規イージーは(すぐに点いた新曲を除くと)約5ヶ月振りでした。
伸び期にやっていたこと
目標設定
今作はクリアを頑張る
ランプ狙いよりBP減らし狙い
☆12ハード地力A+全曲BP50切り・地力S全曲BP70切り
伸びの最も根幹的な原因はこれだったと思います。
良い目標を持ち続けられたことで、選曲を考える力が高まりました。
(個別記事執筆中)
選曲
BPM210以上
伸びの最も直接的な原因はこれだったと思います。
選曲内容を変えたら、打鍵速度や認識力が向上し、端的に実力が上がりました。
直接的な実力の伸びに加えて、次の目標を考えるヒントも見つけやすくなりました。選曲能力の高さと目標の質の高さの相互作用を感じました。
(個別記事執筆中)
やること候補
次のゲーセンで狙いたい成果・やりたい曲・試したいことのリストアップ
やること候補をゲーセンに行く前に決めておくことで上達に繋がる選曲ができたうえ、筐体上での迷いが減りプレー中の集中力が上がりました。
(個別記事執筆中)
運指・姿勢・立ち位置
非皿側の手の角度・姿勢・打鍵の安定
皿側の手の角度の安定、ベチャ押しの本質の気付き
長く試行錯誤していた運指・姿勢・立ち位置が安定してきたことで、単純にノーツをうまく捌けるようになりました。
加えて、メンタル的には自信がついて無意識の上限意識が払拭され、脳内キャパシティ的にはゲームに集中できるようになりました。
(個別記事執筆中)
打鍵
指を振り"落とす"打鍵
脱力(=力みの局所化) → 打鍵音の最小化
リリースタイムの最小化 → 弾くような打鍵
自分なりの上手な打鍵を習得できたことで、単純にノーツをうまく捌けるようになりました。
特に、打鍵速度が上がったことで認識に余裕ができました。打鍵速度の向上と認識力の向上に相互作用を感じました。
(個別記事執筆中)
認識
やや縦認識寄り
小節線は光らせる
以前よりも縦認識寄りで譜面を認識したところ、クリアもスコアも伸びました。
ただし、このせいで以前より下手になった譜面傾向もあり、記事を執筆している現在も試行錯誤中です。BPM帯によってブロック認識の幅(単位)を変える…?
メンタル
同じ運指でとても上手な人はたくさんいるのだから、ベチャ押し運指が上達のネックになっているわけではない。
☆12の譜面の中にもLOVE♥SHINEハイパーの小節はある。
気の持ちようや捉え方を変えたことで、自分でも気付かずに感じていたであろう「自分の実力ならこの曲のスコアはこれくらいだよね」「今の自分ではこれは無理だ」といった無意識の上限意識が払拭されました。
(個別記事執筆中)
伸び期にやっていなかったこと
筋トレ
プレー前後のストレッチはしていました。
打鍵ノート数のノルマ設定 (1日10万ノーツなど)
プレー後にIIDXタワーを見て叩いたノート数は確認していました。
脇を締めて打鍵する
脇は締めろとよく言われますが、考えあってそうしませんでした。姿勢編で説明します。
非皿側の肩~二の腕の脱力
負の感情をエネルギーにする
興味あるけど怖くて試せていません。
目標設定編 に続きます。