見出し画像

ラーメン屋である僕たちの物語1st ①





♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢



《あらすじ》


「僕」たちはラーメン業界でも珍しい
父、母、そして兄弟、皆それぞれの屋号を持つ
『ラーメン一家』である


偉大なラーメン職人の父と弟を持つ「僕」は
まだ何者にもなれないままだった


この物語は
ラーメン一家の長男である「僕」の視点から
家族の絆、確執、喪失、再生を
『ラーメン』を中心にしながら
シリアスに、時にコミカルに描く
ノンフィクション自叙伝である



♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢









好き嫌い問わず、日本人ならば必ず一度は食べたことのある(であろう)食べ物。



《ラーメン》





ラーメンとは、鶏や豚のガラや野菜などを炊いた熱々のスープに、タレ、香り油、中華麺、チャーシュー、メンマ、ネギや海苔などが乗った食べ物。



多くの人がラーメンを説明する時、こんな感じだと思う。



さて、そんなラーメンはあなたにとって
どんな食べ物だろう?





低価格な庶民の味方?


サッと食べられるファーストフード?


お湯を注げば食べられる手軽なもの?


はたまた人生を変えた思い出の一杯?



人それぞれ、いろんな「ラーメン像」があると思う。




でも僕たちラーメン屋にとって


いや、僕たち家族にとって


《ラーメン》は


もっと違う意味を含んでいる





今回は僕の視点から、ラーメンに人生を捧げた『僕たち家族の話』をしようと思う。





少々長くなるが、お付き合いいただきたい。







そしてこれは






僕の犯した『罪』の告白でもある








➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖






「ラーメンとは人生だ」







この言葉は、僕の親父のものだ。



僕の親父は脱サラ組で、90年代に藤沢で「七重の味の店めじろ」という、当時、鵠沼にあった佐野実さんの「支那そばや」と湘南、ひいては神奈川県のラーメンの人気を二分すると言われる程のラーメン店を営んでいた。

七重の味の店めじろ(閉店)



そして僕たち兄弟もまた、親父の店で修行し、それぞれ独立を果たした。


僕は2003年「ひなどり」鎌倉に始まり
2006年「麺やBar渦」本鵠沼
2014年「RAMEN渦雷」辻堂
2022年「うずとかみなり」本鵠沼に至る
(うずとかみなり以外閉店)

うずとかみなり



弟は2012年に巣鴨(現在は代々木上原)にて
「Japanese soba noodles 蔦」を開店

Japanese soba noodles蔦



実はお袋も「麺バルHACHIKIN」というラーメンバルをやっていた。

麺バルHACHIKIN(閉店)




父、母、僕、そして弟、それぞれ違う屋号を掲げているが、それぞれがラーメンを生業としている。





そう



僕たち家族は文字通り




「ラーメン一家」なのだ





➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖




物語は遡ること、約27年前




僕が20歳になった1997年、親父の店がTVに出た。


確か勝俣州和さんがMCしてた番組だった。





当時は第三次ラーメンブームの真っ只中。



新たなラーメン店が雨後の筍のように次々と現れ、ラーメン特番が視聴率を稼いでいた。



数店のラーメン屋が紹介される中、親父の店の紹介が始まった。






『ラーメンとは人生だ!』



七重の味の店めじろ


大西良明さんです!





勝俣さんのMCが入った。



僕は画面に食い入った。



些か緊張してる親父がTVに映った。


それは久しぶりに見る親父の顔だった。



親父の顔を見て、僕は拳をきつく握り込んだ。







この頃の僕には



親父に対して



怒りと憎しみしかなかったからだ






➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖






1993年





親父は僕が16になる直前に、家を出た。






「おれは《ラーメン屋》になる」







そう言い残して。




荷物をまとめ、朝日を浴びながら門扉を潜る親父の姿は、まるで某海賊漫画の主人公の様な、大きな夢を叶えるための出航の様だった。




しかし、子供の家出ならともかく【父親】が夢を叶えるために家を出たのだ。






ラーメン屋になるために







僕たち家族を残して








…to be continued➡︎







ラーメン屋である僕たちの物語

–1st season stories–



第2話



第3話


第4話



第5話


第6話


第7話


第8話



第9話



第10話



第11話


第12話



第13話



第14話



第15話

いいなと思ったら応援しよう!