![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154361558/rectangle_large_type_2_ff905b2e4a069e33b6271b4f439e5fc6.jpeg?width=1200)
埼玉県、加治丘陵で修行を行いました
おはようございます、メンター晶でございます。
埼玉県、加治丘陵で修行を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726363525-LDu1iKWnvbxcIOjae9PB4YTf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726363530-Zky0FlpNq59Xf2UrR8c6PmDe.jpg?width=1200)
写真は最高峰の阿須山でございます。
ほぼ起伏のない低山ですが、猛暑日だっただけに堪えました。
加治丘陵で注目すべきは金子神社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726363537-YLhaCtKBO9G7Wkoris1f6VAy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726363542-oLR6Qd8bT3ZOHtwIsWGcVJXk.jpg?width=1200)
創立年代不詳で旧来は天王社と称し、牛頭天王をお祀りしていました。
しかし明治の神仏分離令で金子神社と改称し、ご祭神も素戔嗚尊となりました。
素戔嗚尊は「厄もなぎ払う」ことからきているという説もあり、特に厄除けのご利益が得られます。
なお、素戔嗚尊についてはこちらの記事をご参照ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![メンター晶](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18840614/profile_0255389a6263f7059be5f08edc74e029.jpg?width=600&crop=1:1,smart)