
八王子の太鼓曲輪尾根での修行
こんにちは、メンター晶でございます。
八王子の太鼓曲輪尾根で修行を行いました。
八王子城山の南の尾根筋に築かれた八王子城の外郭で、御主殿などを防衛すると同時に、南側から迫る敵に対する物見兼障壁として機能しました。
写真は尾根上の最高地点の太鼓曲輪ノ頭というピークと堀切です。


コース状には大きな堀切が五箇所もあります。
下山後は長房白山神社に参拝。
こちらは八王子市高尾の廿里町(とどりまち)にある神社です。

八長房白山神社は、享禄3年(1454)に加賀一の宮を勧請して創建。
天文22年(1553)には、滝山城主大石源左衛門尉縄周が社殿を造営されたと言われております。
詳細はこちらをご参照ください。
いいなと思ったら応援しよう!
