![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102890802/rectangle_large_type_2_4b132beb621c04f0f97d749a072aafdf.jpeg?width=1200)
お遍路も出来る大日如来の気が色濃い寺院
こんにちは、メンター晶でございます。
あきる野市 大悲願寺のレビューをいたしました。
あきる野市 大悲願寺 お遍路も出来る大日如来の気が色濃い寺院
1191年に源頼朝の命を受けた平山季重が醍醐寺三宝院の僧を招いて開いたと伝えられる寺院です。
重要文化財に指定されており、本堂などは東京都指定文化財です。
東国花の寺百ヶ寺 東京10番 多摩新四国八十八ヶ所霊場 第59番札所でもあります。
本尊は大日如来となります。
いいなと思ったら応援しよう!
![メンター晶](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18840614/profile_0255389a6263f7059be5f08edc74e029.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
こんにちは、メンター晶でございます。
あきる野市 大悲願寺のレビューをいたしました。
1191年に源頼朝の命を受けた平山季重が醍醐寺三宝院の僧を招いて開いたと伝えられる寺院です。
重要文化財に指定されており、本堂などは東京都指定文化財です。
東国花の寺百ヶ寺 東京10番 多摩新四国八十八ヶ所霊場 第59番札所でもあります。
本尊は大日如来となります。