【レビュー】宅食サービスのnoshを頼んでみた
こんにちは。めんたむです。
研修医生活が始まってはや3週間弱ですが、のんびりやっています。
そんななか、ある悩みがありました。
それは「夜ご飯どうしようかな…」ということです。
昼ご飯は病院の食堂を利用するため特に困ることはないのですが、夜ご飯についてはどうしてもこの悩みがついてまわります。
さすがに毎日外食というわけにもいきません。
そんなとき「そういえばnoshってサービスがあったな、試してみるか!」と思い注文してみました。
今回は宅食サービス「nosh」について試してみたので、そのレビューをしていこうと思います!
アプリをダウンロード
このリンクからできます!
https://nosh.jp/share/friend-202103/F4Nmx
メニューを選んで頼む
メニューはたくさん種類があり、鶏肉、豚肉、牛肉、魚と好きなものを選ぶことが出来ます。
選ぶのがめんどくさい方はおまかせにすることも可能です。
もちろん、おまかせにしてあとで自分好みにカスタマイズすることもできます。
メニューの中にはドーナツやロールケーキなどのデザートも選べるので、デザート好きな方は一緒に頼むのもありです。
支払いにはクレジットカードのほか、PayPalや後払い(コンビニエンスストア、金融機関など)にも対応しているのでクレジットカードを持っていない方でも頼むことができます。
注文すればするほど安くなる
また、初回の注文時に「nosh club」という会員に登録されます。
「nosh club」に入っていると10食注文するごとに1食あたりの値段が安くなります。
最初は1食あたり税込599円からスタートしますが、一番安くなると1食当たり税込499円と500円を切ります。
そのため、注文するときは10食単位で注文するのがオススメです。
送料はお高め
noshの製造工場は大阪にあります。
大阪から発送するため関西エリアの送料は「10食あたり935円」となっていますが、それ以外のエリアは少し高くなってしまうので注意してください。
上の画像はnoshの公式サイトから引用しています。
特に離島の北海道や沖縄は10食で購入した場合2,000円を超えるので悩みどころです。
細かい送料についてはnoshの以下のサイトをご覧ください。
https://nosh.jp/shipping
配送スケジュールは自由に変更可能
この週は配送をなしにすることや、お届け時間を変更することもできます。またお届け場所も調整出来るので、出張などで家にしばらくいない場合でも安心です。
noshアプリの「マイページ」にある「配送スケジュール」の画像です。
最初は土曜日に配送してもらいましたが、途中から配送日を月曜日に変更しました。
さらに配送間隔を2週間から3週間に変更し、25日の配送をスキップしています。
自分の好きなように自由に配送スケジュールを調整できるのもnoshの強みです。
頼んだものは段ボールに入って佐川急便から配送されました。
冷凍で配送されるため宅配ボックスに入れることはできないので対面で受け取る必要があります。
そこは注意しなければならないところです。
荷物を受け取ったら冷凍庫に入れるのをお忘れなく。
なお、スイーツについては冷蔵庫で解凍することで食べれるようです。
レンジでチンするだけ
noshは冷凍されているので、レンジでチンするだけで食べることが出来ます。
レンジの時間は基本的に
600Wで6分30秒〜7分
500Wで7分〜7分30秒
くらいです。市販の冷凍食品に比べると少し長めです。
容器は熱くなりにくいですが、食べ物はアチアチなのでやけどに注意!
以下具体的に3品ほど写真を載せておきます!
・チキンのトマトソースがけ
トマトソースとチーズが相性抜群でペロリと食べることができました!
・チリハンバーグステーキ
ハンバーグがジューシーで満足して食べることができました!
・豚の生姜焼き
あっさりとした生姜焼きで野菜と一緒にぺろりと食べられました!
食べてみた感想
僕はこれに白ごはんと味噌汁を用意して食べました。
野菜もほどよくあるので野菜不足の人も安心です!
僕は最近丼系を外食で食べていたので、こうした少しの野菜でもありがたいです…!
強いて言えば量が普通なのでたくさん食べたい方には少し物足りないかもしれません。
ただ食べ過ぎも良くないので、ある意味ダイエットをしたいと考えている人にも向いているといえます。
賞味期限も約1年弱ともつので、帰省などでしばらく間が空いても安心です。
洗い物が減る
先述したように、容器は耐熱容器なのでレンジでチンしてそのまま食べることができます。
そのため、おかずを入れるお皿を別に準備する必要はありません。
それゆえ洗い物を減らすことができ、お皿洗いの手間が減るのは1人暮らしにとってとてもありがたいです。
紹介コードを使うと安くなります
というわけで簡単にですが宅食サービスnoshデビューについての記事でした。
こうしたお惣菜の宅食サービスというのは初めて頼んだので不安な部分もありましたが、いい意味で期待を裏切られました。
自分の好きなメニューを頼むことができ、なおかつ好きな日時に配送してもらえて栄養バランスが整っている…こんなにおいしいことはないです。
研修医はもちろんのこと、忙しい社会人にとってnoshは大きな味方になるのではないでしょうか。
僕はこれからも愛用していこうと思います!
https://nosh.jp/share/friend-202103/F4Nmx
このリンクから申し込みをすると3,000円のクーポンがもらえます!
これを機に注文してはいかがでしょうか。
今回のレビューが、少しでも考えている人に参考になれば幸いです!