
求心力は、一緒にいて楽しいかどうかで決まる
エゴレジリエンスを高めよう!
どんな環境にも、誰からも好かれていて社会的なステータスが高い人っているものなんですけど、その人たちが共通して持っていることを示した論文がございました。
その論文で書かれていたことは、
人気者なるかどうかは、「一緒にいて楽しいかどうか」で決まる!
ということでした。そりゃそうだよなぁと思うかもしれませんが
リーダーシップ
見た目のよさ
真面目で誠実
みたいなものは、確かに人気度を強めてくれるかもですがそれよりも「楽しさ」が勝ることがここではっきり分かったことが重要でして。
んじゃ「楽しい人」ってどうやったらなれるのか?ということなんですけど
どんなにストレスフルな状況でも自我をコントロールし、適切な対応が取れる人
なんじゃないかと言われております。
これを「エゴレジリエンス」なんて呼ぶのですが、
つまり感情的にならずに、見苦しい姿を見せずにどんな状況でも対応できるようなメンタルの柔軟性を持っている方です。
どんなにきつくても笑顔を見せれる方に、確かにグッとくるものがありますし、逆にいつ怒るかわからない人に誰も付き合いたくはないものです。
そのエゴレジリエンスを分解してみると
自己コントロール能力
自己受容能力(セルフ・コンパッション)
気持ちの切替が上手い(まぁ、こんな時もある。次いこう)
気持ちよく話させようとする気概
が主になるのではないかな〜と思います。
ストレスフルでも相手も気持ち良くさせる人が人気でないわけないですし、これは鍛えることができるなぁなんて思った次第です。
ただ、楽しむことの価値が高まっているこの世の中において、上の力を鍛えることは自分にとっても相手にとってもいいものです。
鍛え続けて一生モノの人間関係力をつけていきましょ〜!