![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71737716/rectangle_large_type_2_139e154301b41617666c83a08a5cc651.jpg?width=1200)
自称「サバサバ女」の特徴【日本メディカル心理セラピー協会】
みなさんは「サバサバ女」の特徴をご存知ですか?今日は自称サバサバ女の特徴を紹介したいと思います。
自分からサバサバしている女であることを主張
サバサバしている女子は、「自分がサバサバしている」という自覚がないため、自らアピールはしません。自称サバサバ女子は、「サバサバしている子のほうがモテる」「サバサバしている女子のほうがかっこいい」というイメージがあり、わざとサバサバ系に演じている可能性が高いです。しかし、本人の言動によって「自称サバサバ女子」だと気づかれてしまうでしょう。
ボーイッシュであることをアピール
自称サバサバ女子は、自分は女子力が低いと言いながら周りの女子とは違うアピールをします。
男友達が多いことをアピール
男友達が多いことを誇らしげにアピールします。しかし、本物のサバサバ女子は「男子だから」「女子だから」などといって分け隔てることをしません。
はっきり言うことを良いことだと思っている
はっきり言うこと」と「無神経」をはき違えてしまっているのも自称サバサバ女子の特徴です。辛口なコメントをして、相手を傷つけるような女子は本物のサバサバ女子ではありません。本物のサバサバ女子は、人によって態度を変えたり、裏表のない自分を出しますが、自然に表現されるのです。決して相手が傷つくような言葉は使いません。
言葉遣いが悪い
自称サバサバ女子は「自分は男っぽい」と勘違いしているのからか、男っぽい言葉を使ったりします。男っぽい言葉を遣うことを本人は誇りに思っているところがあります。
実はネチネチしている面もある
実はネチネチしているところがあるのも、自称サバサバ女子の特徴です。陰口を言ったり、裏で愚痴をはいたり、お局様的存在と言うのでしょうか。ちょっと付き合うのに気を付けなければいけない相手であると言っても良いでしょう。
日本メディカル心理セラピー協会には行動心理カウンセラーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。