見出し画像

家族が増えたらどうする?人数別の理想の間取りとは【日本メディカル心理セラピー協会】

結婚や出産により家族の人数が増えていくと、悩みの種になるのが部屋の間取り。夫婦のみで住んでいた家も、子供が増えれば部屋が足りなくなり、引っ越しを検討することもあるでしょう。家族の人数によって、必要な部屋の数や間取りは変わってくるものです。今回は人数別の理想的な間取りについて解説していきます。


3人家族の場合

夫婦と子ども1人の3人家族の場合です。夫婦の部屋と子ども部屋として、2LDKか3LDKの間取りに住んでいる方が多いです。それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

・2LDK
3人家族で最も多い間取りがこちら。2つの個室は夫婦の部屋と子どもの部屋として使われます。個室の数が少ない分リビングを広くしたり、庭や駐車場を広くしたりすることもできます。

デメリットは、家族が増えた場合に部屋を増やすことができないこと。2人目以降の予定がある場合や親との同居の可能性がある場合には、もともと子ども部屋を広く作っておくことで対応することができます。

・3LDK
2LDKより1部屋多くなるため、夫婦と子どもそれぞれの部屋に加えて、書斎や趣味の部屋としてしようすることができます。また、友人や親族が泊まるとなった場合にも対応しやすいです。

2LDKに比べ当然もろもろの費用は上がりますし、都心部のマンションだと2LDKまでの間取りしかないこともあります。家を購入・契約する際は注意が必要です。


4人家族の場合

夫婦と子ども2人の4人家族の場合、注意すべきは子どもの性別と年齢差。これによって必要な部屋数が変わってきます。

・2LDK
子どもの年齢が離れていたり、性別が同じだという場合には、子ども部屋は1つでも対応することができます。3人家族に比べて荷物は多くなるので、クローゼットや収納が多くあるといいでしょう。

・3LDK
4人家族で最も多いのが3LDK。夫婦の部屋と、子ども2人にそれぞれ1人部屋を与えることができます。子どもが大きくなって家を出た後、2つの部屋が余ってしまうというデメリットがあります。

・4LDK以上
家族4人で4LDK以上の家に住むというケースもあります。この場合、夫婦と子どもそれぞれの部屋に加え、書斎や趣味の部屋を持つことも可能です。また、家族が増えたとしても困ることがありません。デメリットとしては3LDKのように、子供が独立した後部屋が余ること、マンションには4LDKの間取りのものはほぼないという点が挙げられます。


まとめ

家の間取りを決める際には家族の人数、年齢、性別などの要素が重要になってきます。現在のライフスタイルのみならず、将来的にどうなるかを考えながら間取りを決めるといいでしょう。


日本メディカル心理セラピー協会には夫婦心理カウンセラーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!