見出し画像

フォローアップミルクは飲ませないといけないの?いつごろまで必要?【日本メディカル心理セラピー協会】

月齢が進むにつれてフォローアップミルクを飲ませないといけないと思っているママも多いかもしれませんが、フォローアップミルクとはどのような目的で使うのかご存知ですか?今回は、フォローアップミルクについて詳しく解説していきます。


フォローアップミルクとは


フォローアップミルクとは、新生児から飲んでいた粉ミルクとは違い牛乳の代わりに作られた製品です。なぜ牛乳の代わりに作られたかというと、牛乳はタンパク質が多く鉄分やビタミンCなども不足しているので、離乳食期にはあまり適していません。そこで開発されたのがフォローアップミルクなのです。

フォローアップミルクは飲まないといけないの?


フォローアップミルクを飲ませないといけないのかな?と一度は悩んだママ多いと思います。フォローアップミルクには、「離乳食が順調に進まず鉄欠乏のリスクが高い場合や、適当な体重増加がみられない場合には、医師に相談したうえで必要に応じてフォローアップミルクを活用する事等を検討する」と説明があります。

ですので、離乳食が順調に進み、体重も適性の範囲内を維持できていれば、フォローアップミルクを飲ませる必要がないと言うことです。説明にもあるように、一度医師に相談してから与えるようにしたほうが安心かもしれませんね。

フォローアップミルクはいつから飲ませるの?

フォローアップミルクを与える時期は、メーカーによって異なります。ほどんどの場合、9カ月ごろから飲ませられるものが多いですが、3回食になってからじゃないと与えられないフォローアップミルクもあるので注意が必要です。与える際には、下痢などの症状が出ないか確認しながら少量ずつ飲ませるようにしましょう。

フォローアップミルクの注意点

フォローアップミルクは与えるときに注意することがいくつかあります。
まず、フォローアップミルクを与えすぎると離乳食が進まなくなる恐れがあります。さらに虫歯になるリスクが高まることも懸念されるので、あくまでも離乳食をメインにして与えることが大切です。

また、フォローアップミルクを嫌がる子もいるので、離乳食にフォローアップミルクを混ぜて食べさせる方法もおすすめですよ。

日本メディカル心理セラピー協会にはチャイルド心理カウンセラーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!