仮面ブロガーズプラスは購入するな?卒業生のガチ口コミ
仮面ブロガーズプラスが気になっているけど本当に稼げるの?
その気持ちお察しします。
ぼくも仮面ブロガーズプラスに参加した一人ですが、当初入会する際にめちゃめちゃ迷いました(^^;
「本当に稼げるのか」
「初心者にもできるのか」
「自信がないけど大丈夫なのか」
そういう不安を抱えながら、最終的には腹をくくって飛び込みました。
今回はそんなあなたと同じような状況だったぼくが、仮面ブロガーズプラスに参加して実際どうだったのか、実践者としてリアルな感想を交えながら詳細をお伝えしていきますね!
この記事を読み終える頃には、
・仮面ブロガーズがどんなコミュニティなのか
・仮面ブロガーズでどんなことが学べるのか
・自分は仮面ブロガーズに合っているのかどうか
などがわかると思います。
仮面ブロガーズプラスとは?
まず仮面ブロガーズプラスは、
本物の稼ぎの仕組みとスキルを半年間で徹底的にマスターできる“個別指導型”オンライン学習コミュニティ
といったコンセプトになっています。
最近ではまた
・簡単なツイートをするだけで稼げる
・コンテンツ販売で初月から80万
・SNSマーケで最速で成果を上げる
など「テクニック的な手法」が流行っていますが、こういうものは通用したとしても短期間だけであり、すぐに淘汰されてしまうのが現実です。
あとは実際に稼げているのは「教える側だけ」だったりもします。
結局早く稼げるとか、簡単に成果を上げられると謳っているのは、その方が売れるからあり、それを販売する側がわかっているから最近はテクニックで即効性を押す人が多く出るようになってきました。
でもそれって本当に「本質」なんでしょうか?
仮面ブロガーズでは“本物の稼ぎの仕組みとスキル”というように、本物だからこそそう簡単に身に付けられるものではないですし、だからこそ半年間じっくりと身に付けていこうとういメッセージになっているんだと思います。
果たして誰でも簡単に身に付けられるようなものに価値はあるのでしょうか?
ぼくは簡単に身に付けられるものではないからこそ価値も高く、身に付ければ長期的に稼ぎ続けることが可能だと思っています。
逆に誰でも簡単にできてしまうものは、すぐに飽和することは目に見えていて、その分価値も低いと言えますね。
「稼ぐ」となると多くの方は「0か、1か」で考えがちですが、実はもっと大事なことは「継続して稼ぎ続けること」であり、それを再現するには「本質的なスキル」を身に付けるしかありません。
そうした中で仮面ブロガーズは、
正しい知識とスキルを身に付けて一人前の仮面ブロガーを目指そう!
という目的を持って運営されている数少ない本質的なコミュニティになります。
仮面ブロガーズプラスで身に付くスキル
まず、仮面ブロガーズプラスで学べることは
たった一人であらゆるジャンルの商品やサービスを自由自在に売れる完全匿名ブログ戦略
になります。
ブログを使ってモノやサービスを紹介して稼いでいく戦略ですね。
ブログでモノが売れる仕組みと聞いても体験したことがないと思うので、なかなかピンと来ないと思いますが、ブログって実際にモノを売れるんですよね。
具体的には「アフィリエイト」という仕組みを使いますが、このアフィリエイトの仕組みを使うことで在庫を持たずにモノを売ることができます。
これらをまとめて「ブログアフィリエイト」と言いますが、仮面ブロガーズでは本質なブログアフィリエイトの手法を身に付けることが可能です。
ブログアフィリエイトにも様々な手法があって、ブログを量産するテクニック的な手法もありますが、先ほども言ったようにテクニックは長続きしません。
実際すでに量産型のブログアフィリエイトは淘汰されていて、仮面ブロガーズではその手法は採用せずに「特化型ブログアフィリエイト」と呼ばれる手法を採用しています。
特化型ブログアフィリエイトでは、特定のジャンルに特化したブログを作り、そのジャンルに関連する商品を紹介していきます。
例えば脱毛なら脱毛、ダイエットならダイエットというように、特定のジャンルに特化することで「見込み客」を絞ることができ、その見込み客が購入してくれそうな商品だけを紹介することが可能です。
故に商品が買われやすくなり、こうすることで「欲しい人だけを集め、その人が欲しい商品を、納得した上で購入してもらう」という流れを作ることができます。
そしてこれこそが「WEBマーケティング」であります。
ということで、1つ目に身に付くスキルは「WEBマーケティング」ですね。
また、ブログアフィリエイトではもう1つ必要になってくるものがあります。
それが「文章」です。
ブログでは基本的に文章を主体として情報を伝えていきますが、その中でもこうしたWEB上で書く文章のことを「WEBライティング」と言います。
WEBライティングにも様々なテクニックがありますが、その中でも仮面ブロガーズでは「SEOライティング」と呼ばれるものに強いです。
SEOとは直訳すると「検索エンジン最適化」になりますが、検索エンジンで上位表示を狙うことだと思ってください。
要するに、SEOライティングとは検索エンジンで上位表示を狙うためのライティングということですね。
実際にこの記事にもSEOライティングのテクニックを要所要所に使っていますが、検索エンジンで上位を狙うためにはこうした要素も取り入れなくてはなりません。
そして、このWEBライティングの中でも、SEOライティングのテクニックを身に付けておけば、WEBライターとしての案件も獲得することができます。
WEBライターとは簡単に言うと、ブログやサイトなどのWEBサイトに特化したライターのことで、WEBで公開する記事作成を請け負うことで収入を得ることも可能です。
そのWEBライターの中でも、SEOライティングを求める個人ブログや企業サイトの案件は結構あるので、これを身に付けておくだけでも重宝されます。
ということで、2つ目に身に付くスキルは「WEBライティング」ですね。
このWEBライティングを身に付けておけば、それこそ記事を書くだけで収入を得ることもできます。
ここまでをまとめると、仮面ブロガーズプラスでは大きく
・WEBマーケティング
・WEBライティング
のスキルを「ブログアフィリエイト」を通じて身に付けることができ、たった一人でもブログ(ネット)でモノが売れる仕組みを構築することができるってことですね。
そしてまた「ブログアフィリエイト」でそれらのスキルを身に付ければ、他の場所でも収入を構築することができます。
ただ単にブログで稼ぐスキルが身に付くだけでなく、WEBマーケティングやWEBライティングなど幅広い場所で活かせるスキルも身に付くと思ってください。
仮面ブロガーズプラスの特徴とメリット
・特徴
ブロガーと聞くとあなたは誰を思い浮かべますか?
あるいはどんなイメージがありますか?
有名ブロガーで言えば、
イケハヤさん、マナブさん、迫さん、あんちゃさん、るってぃさん
最近だと
りゅうけんさん、クニトミさん
などがいるでしょうか?
この方たちに共通していることは「顔を出している」というところですよね。
しかし、仮面ブロガーズは完全匿名で「顔を出さない」戦略になっています。
これが最大の特徴でもあると言えます。
最近は匿名ブロガーも増えてきましたが、まだまだ顔出しでやっている人も多く、そういう人たちの手法って「顔を出さないブロガー」には真似できないんですよね。
でもブログを学ぼうとする人たちって案外顔出しをしている人から習いがちなんですが、実際のところ会社員だと顔出しでやるのはなかなか難しいと思います(^^;
また仮面ブロガーズのように「匿名ブロガー」に特化して教えているスクールというのは他に見たことがなく、言うならば匿名ブロガー専門のスクールとも言えます。
なので、もしあなたが顔出しをすることができないのであれば、仮面ブロガーズの戦略が最適のではないでしょうか?
・メリット
仮面ブロガーズには4つのメリットがあります。
1.コストがかからない
2.在庫を抱えない
3.利益率が高い
4.継続的な収入が見込める
1.コストがかからない
1つ目はコストがかからないことです。
ブログを運営するのに必要なものは「ドメイン」と「サーバー」のみで、これらは“年間15000円程度済みます。
それ以外に広告費や仕入れ費用などもかからないので、ほぼコストをかけることなくやれる数少ないビジネスです。
2.在庫を抱えない
2つ目は在庫を抱えないことです。
先ほどもお伝えしましたが、仮面ブロガーズでは「アフィリエイト」の仕組みを使って稼ぐため、在庫を抱える必要がありません。
アフィリエイトの仕組みを使って自分のブログから商品が購入されれば、自動的にその売上の一部が紹介報酬として入ってくるので、在庫を持たずに商品を売ることができるんですね。
これも他のビジネスにはなかなかないメリットです。
3.利益率が高い
3つ目は利益率が高いことです。
ブログアフィリエイトでは商品を仕入れて販売するわけではないので、原価がかかりません。
また、かかるコストも年間15000円程度のドメイン代とサーバー代のみなので、利益率はほぼ100%で計算することができます。
つまり、売上=ほぼ利益ってことですね。
4.継続的な収入が見込める
4つ目は継続的な収入が見込めることです。
一般的なビジネスでもそうですが、結局最終的な売上の安定は「お客さんが来るどうか」ですよね。
ブログでは北海道から沖縄まで全国各地から集客でき、その集客が安定すれば継続的に収入を上げることができます。
上記のように仮面ブロガーズにはビジネスをやる上での4つのメリットがありますが、実はこれホリエモンが提唱しているビジネスで成功するための4原則にも当たるんですよ。
事実、過去にホリエモンはアフィリエイトがビジネスの4原則に合致すると言っていて
この4原則に合致するビジネスは「稼ぎやすい」とも言われています。
ですので、初心者にも向いている稼ぎ方だと言えるでしょう。
仮面ブロガーズプラスを半年間実践した感想
では実際に仮面ブロガーズプラスに入会して半年間実践した感想をお伝えしていきます。
まず結果から言うと、最初の半年間で成果はこのくらい上がりました。
2021年2月:15340円
2021年3月:83120円
トータルの収益は約10万円くらいです。
ぼくが参加したのが2020年の9月でしたが、0⇒1の成果が上がったのが5ヶ月目で、半年で約10万円を達成することができました。
この数字を見て少ないなと思った方もいるでしょうか?
ただ、
「ネットでお金を生み出す」
「自分の力でお金を稼ぐ」
といったところに大きな意味があり、たとえ1000円でも2000円でも稼ぐことができれば、それはこれまでの人生の中でもぼくにとっては大きな体験で、それが10万円となると大満足です。
アルバイトやサラリーマンのように与えられる給料とは全く違いますからね。
「個人で稼ぐスキル」が身に付いた、これは何物にも代え難い経験だと思います。
なお、ぼくがここまでスムーズにいったかと言えば、そういうわけでもありません。
最初は
集客記事、教育記事、上げ記事って何?
それどころかブログってどうやって開設するの?
テンプレートって何の?
といった疑問ばかりから始まりでした。
しかし、仮面ブロガーズのカリキュラム通りに実践を進めるにつれできることも多くなり、半年後には10万円の収入をブログで得られるようになっていました。
この経験からもぼくは悟りました。
実際にやってみないことには、できないこともできるようにはならないってことを。
まぁ当たり前と言えば当たり前の話ではありますが(笑)
でも最初は自分にできるのか不安もありましたし「自信がなかった」というのが正直なところです。
しかし、そういった不安も実践を積んでいくごとに徐々になくなり、最終的には成果を上げることができました。
ですので、今参加前のぼくと同じように不安も持っている方も、まずは諦めずにやってみるということが大事だと思います。
その先に自分が望んでいる未来がありますからね。
仮面ブロガーズプラスを卒業後の感想
仮面ブロガーズプラスは半年間のサポート期間となっていて、卒業してから今は半年が経ち、実践を始めてからちょうど1年が経ちました。
で、現在の成果はこの通りです。
2021年7月:27万5600円
2021年8月:32万2800円
2021年9月:35万8900円
直近3ヶ月の収入は上記の通りで、先月には月収30万円を超えることができました。
月収30万円と言えば、サラリーマンの収入と同等か、少し多いくらいなのでついに自分の力でそこまで稼げるようになったかと実感しています。
今はまだ副業でやっていますので、この調子で月収50万円くらいまでいけば独立も考えられますね。
なお、2021年9月はまだもう少しあるのでこのままいけば40万円にも届きそうです。
こんな現状のぼくですが、ここまでやってきたことはほぼ「記事を書くこと」だけです。
つまり、WEBライティングを学びながら、ブログで記事が書けるようになれば、月収30万円以上も全然達成できてしまうということですね。
もちろんぼくも最初から記事が書けたわけではなく、最初の頃は2000文字書くのもやっとで、なかなかうまく記事を書くことはできませんでした。
しかし、めげずに書き続けたことで徐々に記事も書けるようになり、今ではこの通りこのくらいの文章量も書けるようになりました(笑)
たったの1年でこれくらい変われることもわかり、今は自信を持って記事を書いています。
それと同時に「WEBマーケティング」も少し理解できるようになり、この商品を売るためにはどうすれば良いのかというのも考えられるようになりました。
ですので、本当に仮面ブロガーズプラスに参加してよかったなと思いますね。
1年前のぼくに
「選択してよかった」
「しっかりやれてるぞ」
という手紙を書きたいくらいです(笑)
ということで、仮面ブロガーズプラスに参加して1年経った今は上記のような通りになります。
仮面ブロガーズプラスの卒業生だからこそわかるデメリット
ここまで仮面ブロガーズプラスで得られるものを中心にお伝えしてきましたが、最後に1つ卒業生だからこそわかるデメリットをお伝えしますね。
それは「サポート期間が足りない」ということです。
仮面ブロガーズプラスのサポート期間は6ヶ月で、ぼくの成果からいくとこの期間に0⇒1を達成して、半年以降にまたその1を10⇒20⇒30・・・と伸ばしていきます。
となると、6ヶ月でサポートが切れると不安ですよね。
ただ他のネットビジネススクールでも、これくらいのサポート期間が一般的なですし、むしろもっと短いところもあります。
19万8000円の金額を考えると期間的にも妥当で、仕方ないかなと思いました。
じゃあ半年以降ぼくはどうやって成果を伸ばしたのか?
他のブロガーさんのサポートを受けました。
実は仮面ブロガーズに入会する時に、他のブロガーさんが用意している特典を選んで入会することを知り、ぼくはサポートを付けているブロガーさんの特典を受け取って入会したんですね。
その方はブロガー歴も長く、公式の「公認サポーターでもある」という信頼もあり、そのブロガーさんの特典を受け取り参加することにしました。
また、そのブロガーさんは独自の企画もやっていて、そこでみっちりとサポートを受けたんですよね。
ぶっちゃけた話をすると、ぼくは仮面ブロガーズのサポートは1度も利用してません。笑
ですので、公式のサポートがどんな感じかはわかりませんが、そのブロガーさんのサポートで満足のいく成果を上げられたのでよかったと思います。
なお、そのブロガーさんのサポート期間は1年だったので、半年後も変わらずサポートを受けられたのはそういった理由もあります。
そして今月で1年が経ちそのサポートも終了かと思っていましたが、継続して実践し続けていれば、今後も定期的にアドバイスしてくれるということだったので安心しました。
仮面ブロガーズに入会する際にはいろいろな選択肢がありますが、本当に誰のサポートを受けるか、半年以降もサポートがあるか、というのは結構大きな部分だと思います。
仮面ブロガーズの戦略や戦術、コンテンツ自体は間違いないものだったので、あとは誰からサポートを受けるかですね。
ちなみに、今後ぼく自身が特典を用意して仮面ブロガーズを紹介する予定は全くありません。
なぜなら、その人のサポートを超えられる自信が全くないからですね。
ぼくのサポートを受けるんだったらその人のサポートを受けた方が良いのは絶対に間違いないので。
それに人のことをサポートしているほどの余裕はないですし、ぼくはぼくでしっかりと自分のことに集中してやっていき、今後も継続的に稼いでいければと思っています。
まだまだ初心者という身ですし、おごることなくがんばります!
もしぼくのサポートをしてくださった方を知りたい方は、下記よりお問い合わせください。
考えても答えは出ない
今回は仮面ブロガーズプラスについて書きましたが、いかがでしたでしょうか?
ぼくとしては大満足の結果が出ましたし、本当に参加して損はなかったなと思いました。
この1年の経験でしっかりと「自分で稼ぐ力」を身に付けられたので、今後も継続して取り組み、ゆくゆくは独立できればと思っています。
正直なところ1年前まではまさか自分がブログで稼いでいるとは全く想像できませんでしたが、今こうして1年取り組んできて結果が出てからは、本当にブログで稼げるだなと実感しました。
それに人ってたったの1年で変わることができるんですね。
1年前のぼくと同じように不安がある方もいると思いますが、やはり「行動」しないことには変わることはできないので、勇気を持って1歩踏み出してみてください。
なお、考えても考えても踏み切れず答えが出ないという方は、やめておいた方が良いかもしれません。
中途半端に参加しても完遂できず、中途半端に終わってしまうかもしれませんからね。
ブログというのは誰かに言われてやるものではなく、自分で取り組んでいくものなので、最後は「自分の意志」でしっかり決断しないとやっていくのは厳しいでしょう。
人に勧められてどうとかではなく、これから自分の力で稼げるようになりたいと思うなら、しっかりと自分の意志で決断してみてください。
ちなみに、こんな偉そうなことを言ってますが、1年前のぼくもなかなか決められずにいました。笑
しかし、最終的には自分の意志で動き、こうして1年やってみてそれが大事なことも気づきました。
世の中やってみないとわからないことがほとんどですが、今回仮面ブロガーズに参加するしないに関わらず、この「やってみる」を大事にして今後の人生を良い方向に進めて頂ければ幸いです。
それではまた!