メンズ脱毛サロンの業績UPのためには絶対に受けたくないコンサルティングの特徴11選
『誰から学べば必ず結果が出るんだ?!』
『このコンサルティング、本当に信用して良いんだろうか?』
『せっかく投資するのだから、確実に結果につながる学びを受けたい!』
と悩み、考えておられるメンズ脱毛サロンの経営者の方、いらっしゃいませんか?
今やメンズ脱毛業界も、レディースと同程度に過飽和になり、価格競争が激化してきました。
その分お客様の取り合いも激化。
戦略を持たないサロンはどんどん淘汰の対象になっています。
これを回避するために、集客術や脱毛理論のコンサルティングを受けようという方も、1~2年前と比べて急増しています。
しかし、ここで注意が必要です。
その学びの需要を狙って、「詐欺的コンサルタント」が、情報リテラシーの低いメンズ脱毛サロンの経営者の方からお金だけ巻き上げようとしています。
これを見抜けないと、
・役に立たない知識を詰め込まれる
・「必ず売上が上がります!」と言われて一向に結果が出ない
・何度も有料講座に動員され、課金額だけが増えていく
と、せっかくの売上が無駄になってしまう事態に陥ります。
これを防ぐためにはどうしたらいいでしょうか?
答えは単純で、「どんな人が詐欺的コンサルタントなのかを見抜く」ことです。
このnoteではそのヒントとして、筆者であるミヤキが10年来学び続けてきた経験を踏まえ、
『絶対に受けたくないコンサルティングの11の特徴』
をご紹介します。
加えてこのnoteでは、なぜその特徴が学びに繋がらないのかについても、様々な研修を受けた一受講生の視点で解説しています。
これらに当てはまらないコンサルタントの方から学ぶなら、確実に結果が出るでしょう。
あくまで個人的な視点での話になります。
しかし、収入源、貯金ゼロの状態から、各種セミナー、研修に600万円以上課金し、コロナ禍真っ只中に年商1,000万超を達成した経験が基になっています。
その点をご理解いただいて読み進めていただければ幸いです。
まずは、メンズ脱毛サロンの業績UPのためには絶対に受けたくないコンサルタントの各特徴をチェックしてください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?