![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149679247/rectangle_large_type_2_4a734e1bb60dc4362a5d5888a2501071.jpeg?width=1200)
あなたのサロンがメンズ脱毛業界全体の評価を下げてるかもしれない
通うの辞ーめた
最近、6~7年通ってた美容室を辞めて、別のところに変えました。
先月近所でオープンした、まだホットペッパーに載ってないようなお店に。
いつも行ってた友だちのところ、リクエストにバッチリ答えてくれる上にいろんなアドバイスももらえて良いところでした。
でも、こう、6~7年もするとお互いの価値観にズレができちゃって、話がなんか楽しくなくなっちゃったんです。
そんな理由で、気分転換を兼ねて美容室を変えました。
ってか、お客様が離脱する理由の中に↑みたいなケースもあるなって、これ書いてる途中で気づきました…!
定期的に通う先は、こういうふうに選び選ばれるものなんだな…
美容師さん達のすごさ再認識
久しぶりに完全初見のお店でお客様側の目線になるのも面白いよな、と思って今回動いたっていうのもあります。
常日頃から「お客様目線に切り換えるのが大事だよ」って話をしていて、その一番の練習が、自分でお客様側になることです。
で、気づいたんです。
美容師さんって、マジすごくないですか?
今回の自分みたいに、予約なしで急にご来店されるお客様への対応力がすごい。
お話を短時間でヒアリングしきって、そのお客様の髪質とか頭の形とか毛流れをちゃんと把握できる。
プラス、定められた時間内に希望通りの髪型にするスキルを持ってる。
これ、実はかなりすごくないですか?
メンズ脱毛サロンで置き換えて考えてみてくださいよ。
飛び込みでご来店されたお客様に、既往歴、お薬の使用の有無、肌の状態のチェックをサクッとやっちゃう
希望部位の毛と肌の状態に合わせて照射、鎮静
アフターケアの話もばっちり
↑これらを全て挙動不審にならないでプロとして真摯にこなす
マジですごくないですか?
なんなら、髪切りながらお客様の雑談に話合わせて膨らませたりしてくれるんですよ?
世の美容師さん、すごすぎる…(語彙力崩壊
まぁ、接客業って目線で考えたら、すごいも何もそれが当たり前なんですが。
ただ、メンズ脱毛サロンって切り口で見たときに、美容師さんと同じ基準値で接客できる人がどのくらいいるのかな、っていう。
お客様から見たら何も関係ない
「いやいや経験の有無だってあるじゃないですか」
って思う方は、残念ながらちょっと甘い。
だってお客様から見たら、経験の有無なんて関係ないからです。
お店をやってる=当たり前に接客も施術もできる、って思われますよ、普通なら。
脱毛は初めてかもしれないけど、世の美容師さん理容師さんを見続けてきてるから、どうしても↑みたいなイメージは持ってますって。
そんなスタンスでご来店されるお客様に、挙動不審になりながら接客すれば、そりゃあ評価が下がるのは当然。
あなたのサロンだけじゃなく、メンズ脱毛業界全体の評価が下がるんです。
だからメンズ脱毛って、
「失敗しないかどうか不安です」
「押し売りされないか気になります」
みたいなイメージのお客様が全然減らないんじゃないかな。
接客スキルを磨き上げるのみ
もっともっと接客の基準値上げていきましょう?
開業直後で施術の経験が少なかったとしても、所作だけはプロであろうと努力しましょう。
毎日予約が1件入るかどうかな苦しい状況であっても、来てくださるお客様の前では、堂々とプロたる風格で自信満々の脱毛を提供しましょう。
想定外の質問が来たとしても、できるだけビビった素振りを見せずに、とりあえず返事をし始めて、それから持てる知識の中で答えられる回答をその場で作っていきましょう。
「メンズ脱毛のプロ」という姿を、できるだけ早い段階でしっかりアピールできれば、それだけで印象は良くなって信頼され、リピート率UPにつながります。
この話でドキィッとした方は、↓の接客の基準値を上げるマニュアル、ぜひチェックしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1722825002164-yVQIePJv8z.png?width=1200)
【潰さない・負けない・離さない】
メンズ脱毛サロンの経営を知識とアイディアで極めよう
このnoteでは、個人経営のメンズ脱毛サロン様の
潰さない
競合に負けない
お客様を離さない
こんなサロン経営を、2015年の開業以来のワンオペ現場経験を基にサポートしていきます。
今後も続々と更新予定です。
コメントやフォローで応援していただけると嬉しいです。