![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103457216/rectangle_large_type_2_1527d1e3e41fe4dd47803eda4b542ee1.png?width=1200)
個人経営のメンズ脱毛サロンは、こだわりを捨て正しい努力すれば成功する
皆さんに質問です。
今のメンズ脱毛の仕事をする上で「こだわり」はありますか?
個人でお仕事をされているなら、大なり小なりこだわりをお持ちかと思います。
そのこだわりがもし今の仕事の足枷になっているとしたら、どうしますか?
今すぐ手放して方向転換できますか?
こだわり⇔足枷
こだわりが祟って間違った努力しかできず、思うような成果を上げられないとしたら、お持ちのこだわりは一気に弱点へとなり下がってしまいます。
ワンオペでビジネスを切り盛りするとき、こだわりが成長の足枷になっていないかどうかの正しい分析や判断が必要になります。
この結果でその後の経営が長く続けられるかどうかが決まります。
特に接客業においてはこだわりが強すぎると、お客様の離脱率を上げる原因にもなってしまいます。
こだわるのが悪いわけではありません。
客観的な分析と潔い方向転換ができないと個人経営には悪影響だということです。
根性論では成功できない
日本はド根性精神が根付きすぎて、努力は美徳、と言われ続けてきました。
しかしその時代はすでに終わりました。
もちろん努力は必要。
その努力の仕方も、この情報化社会の中ではいろいろ教わることはできます。
しかし、全ての人が平等に成功できる方法は世の中に存在しません。
これがはっきりと分かってしまった今の時代は、
「自分に合った正しい努力」を成功するまで正しく、かつ泥臭く続ける
これが成功の法則です。
言い換えると、
「ただ闇雲に頑張っても成功はできない」
「こだわりを持っても必ずしも成功には直結しない」
ということ。
メンズ脱毛サロンでNGなこだわり、方向転換
メンズ脱毛サロンの経営に話を戻しましょう。
経営に行き詰まり、方向転換をしなければならないときに注目すべきは、
「メンズ脱毛のお客様を正しく集客し、正しく単価を上げられるか」
という点ですよね?
ただし、このときの舵取りの手段が、競合店に合わせた値下げや、得意分野の独白では、乗り切る前に挫折します。
なぜ値下げがNGか
値下げを続ければ、確かに新規顧客の来店のハードルは低くなります。
もちろんリピート率もUP。
ただ、値下げの分数をこなさないといつまで経っても窮地を脱せません。
値下げの方向に舵を切りすぎると、当初想定していた着地点を大きく外れて方向修正がきかなくなります。
十分に注意しましょう。
なぜ自分語りがNGか
また、こだわりの強い自分語りも行なわないようにしましょう。
成果が出るまでは自分の考えを語らない。
お客様が欲しい、必要としている情報だけを発信する。
これはwebマーケティングの鉄則です。
お客様に信頼され、求められるメンズ脱毛サロンにするのに必要なのは、「うちはすごいよ!」というアピールではありません。
お客様が『それな!』と思ったり、『分かりみが深い...』と共感してくださる情報を提供し続けていくことです。
ご自身のこだわりは一旦脇に置き、お客様に目を向けることで集客力も自ずと身についていきます。
メンズ脱毛サロンが経営改善のために見直すべきこと
こだわりを捨ててサクサクと舵を切っていけると、どんな世相でも確実にスムーズに乗り切っていけます。
では、メンズ脱毛サロンの経営を改善させるために必要な正しい努力とは一体どんなことでしょうか?
それは、ご自身とご自身のサロンの強みを見直すことです。
今一度振り返ってみましょう。
・どんなお客様を相手にすれば自分のキャラを活かせるのか
・トークしやすいのはどんなお客様なのか
・お客様からはどんな評価をいただいているのか
このあたりを如何に深掘りできるかが、経営改善には非常に重要です。
しかも、これらの答えが見つかっていれば、世相が変わっても大きな影響を受けずに、メンズ脱毛の世界で、少なくとも近隣エリア内では一定の地位を
キープできます。
こだわりを捨てて手に入れるべきものとは
ご自身の思う道をひたすらに邁進したい、というお気持ち、よく分かります。
開業当初の自分もそのようなこだわりが強く強くありました。
しかし、自分の思いを貫いていたときは、お客様の反応も売上も予想の7割前後にしか届いていませんでした。
このこだわりを捨て、
お客様が欲しい情報とは?
お客様が望む施策とは?
を突き詰めていったとき、年商8桁に手が届きました。
こだわるのが悪いわけではありません。
客観的な分析と潔い方向転換が、個人経営のメンズ脱毛サロンの業績向上には必ずプラスになるということです。
メンズ脱毛サロンの経営を知識とアイディアで極めよう
このnoteでは、個人経営のメンズ脱毛サロンの
潰さない
競合に負けない
お客様を離さない
こんなサロン経営を、2015年から継続中のワンオペ現場経験を基にサポートしていきます。
今後も続々と更新予定です。
コメントやフォローで応援していただけると嬉しいです。
公式LINEで個別相談を受付中
このnoteをお読みいただいた方で、
『今現在サロンの営業、経営、接客に行き詰まりを感じている』
『経営の立て直しをしたいが、何から手を付けていいか分からない』
『やりたいことが頭の中にたくさんあるのに、うまく表現したり行動に移せたりできなくてもどかしい毎日を送っている』
このようなお悩みを持つ方のために、LINEの音声通話にによる1時間の無料相談を行っています。
1回限りではありますが、事前にメッセージにてご状況等をお伺いしてからの相談となりますので、場当たり的ではなくより本質的なアドバイスが提供できるとお考えください。
ご希望の方は以下のボタンをタップして、ミヤキの公式LINEを友だち追加してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1693823978563-CZxdWM5Fno.png)
自動送信のメッセージを受信したら、「noteを見て無料相談希望」とお送りください。
確認次第、より詳細なご案内をお送りします。