「いいね」に隠れた5つの心理学〜「いいね」が「いいね」を呼ぶメカニズム〜
「いいね」は倍返し!!
どういう事かというと1回の「いいね」でいいことが2倍(以上)返ってくるという事です。
それでは、「いいね」が「いいね」を呼ぶメカニズムを5つの心理学を使って説明していきます。
まずは自分から「いいね」をしよう!
「いいね」をする事で自分の存在を相手に教えることができます。
自分の「いいね」した数とフォロワー数の多いセラピストの「いいね」の数を比較してみよう。人気セラピストの努力に驚きますよ。
プロフィールの「いいね」を選択してスクロールすると数が確認できます。
①承認欲求
人には誰しも他人から認められたいという承認欲求があります。
「いいね」を貰えると承認欲求が満たされます。
お客様目線で考えた時、どうせ話をするなら反発ばかりする人よりも認めてくれ共感してくれそうな人がいいですよね。
そう、承認欲求を満たしてくれそうな人です。
友達や恋愛でも承認欲求を満たしてくれる人の方が会いたいと思えますよね。
メンズエステで考えると、セラピストがお客様のアカウントに「いいね」をする事で承認欲求が満たされて、会って話してみたいという気持ちが膨らみます。
このように「いいね」は集客に利用できる事がわかります。
②返報性の原理
人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱くが、こうした心理を返報性の原理といいます。
大和田常務の名言
「施されたら施し返す、恩返しです」
も正に返報性の原理です。
この返報性の原理が働き、「いいね」のお返しが貰える場合があります。
「いいね」が多いと拡散効果や社会的証明の原理が働き自分のいいねがさらに増えます。
③社会的証明の原理
社会的証明の原理とは、ある選択肢を多数が選択している現象が、その選択肢を選択する者を更に増大させる効果のことです。
人間は、何かを決定するときや行動をするときに他人の行動に影響されてしまいます。
たとえば、行列のできるラーメン店というだけで美味しいと錯覚して行列に並んだり。
逆に行きたいと思っていたお店があまりにもガラガラだと、入るのを少しためらってしまったりすることが社会的証明の原理に当てはまります。
フォロワー数や「いいね」が多いセラピストを人気がありそうで気になるのもこの原理です。
「いいね」の多いツイートには安心して「いいね」を押せますが、誰も「いいね」を押してないツイートには「いいね」を躊躇ってしまいます。
この社会的証明の原理により「いいね」の多いツイートは更に「いいね」が増える傾向になり、「いいね」の少ないツイートは少ないままなのです。
自分が押した「いいね」から「いいね」のお返しがもらえ、「いいね」増加やフォロワー増加につながり、SNS上で存在が大きくなり、多くの人に知ってもらえるチャンスが広がります。
「いいね」が「いいね」を呼ぶんですね。
Twitterあるあるですが、大したツイートではないのに「いいね」が多いのはこの原理が関係しています。
ツイートの内容の良し悪しと「いいね」の数が比例しないのは少し残念にも思えます。
「いいね」の数であなたは錯覚を起こしていませんか?
④ウィンザー効果
また、ウィンザー効果からも自分の「いいね」やフォロワーが増えることは信憑性や信頼感が増しプラスに働くといえるでしょう。
ウィンザー効果とは
第三者から間接的に情報が伝達することによって、より信憑性や信頼感が増すという心理効果です。
自分で
「自分の商品はいいですよ」
と言うよりも、第三者から
「この商品はいいですよ」
と言われた方が信憑性も高く感じます。
第三者からの口コミの高評価もウィンザー効果が働きます。
「いいね」やフォロワーが多い人って、
『人気ありそう』
『良さそう』
『信頼できそう』
などポジティブなイメージが勝手に膨らみますよね。
実は、このウィンザー効果が関係していたのです。
ただし、身内であるお店からのコメントはウィンザー効果ではありません。
お店のコメントはいい事しか書かれてないですから、信憑性はあまり高くないでしょう。
第三者というのが重要です。
⑤単純接触効果
繰り返し接すると好感度や印象が高まるという効果。
例えば同じCMを何度も見ているうちに親近感や好感度上がってくるやつですね。
毎日繰り返し挨拶してるだけでも好感度は上がります。
返報性の原理により「いいね」(リプライでもよい)のやりとりを繰り返しているとSNS上で接触回数が増え、単純接触効果により好感度が上がりやすくなります。
なにも知らない人よりも、SNS上で何度か絡んだ事があり自分の事を少しでも知ってる人の方が会話が弾む気がして、安心感や好感を持てますものね。
経験談
私自身メンズエステのユーザーでもあります。
メンエスアカウントで、自分の考えや経験をツイートする事も多くありました。
そのツイートに「いいね」してもらえるのは①承認欲求が満たされて嬉しいものです。
そして②返報性の原理がより強く働き「いいね」のお返しをします。
それを繰り返すと⑤単純接触効果で親近感が湧きます。
実際Twitterでよく「いいね」してくれるセラピストを何人か指名する事もありました。
親近感があり、承認欲求が満たされそうだし、お返ししたいという気持ちもあったからです。
注意①「いいね」の乱れ押し
「いいね」の押し過ぎによる制限や凍結には気をつけましょう。
また、どのツイートに「いいね」したか見られるので変な内容にばかり「いいね」しないように気をつけましょう。
お返しを期待した「ビジネスいいね」や、1番上のツイートに「いいね」をした「とりあえずいいね」などの『雑ないいね』は信頼感を失う恐れがあるので気をつけた方がいいでしょう。
どんなツイートにいいねをすればいいか?
相手が力を入れてそう(時間を掛けている)
相手の主張
良く撮れた画像
など
相手が「いいね」をして欲しそうなツイートに「いいね」すると承認欲求がより満たされて信頼感や好感を得る事ができるので、ツイートにはしっかり目を通すといいでしょう。
注意②「いいね」依存
「いいね」は健康上よくないという報告もあります。「いいね」の数を気にし過ぎてSNS依存になる可能性もあるので、ほどほどにした方がいいでしょう。
また、フォロワーが増えてくるとクソリプやクソDMの対応にも追われることになるのでめんどくさくなるでしょう。
SNSに対しての覚悟やDM制限などの対策が必要です。
注意③ルームでの時間が大切
SNSを上手く使う事はいいことですが、SNSに依存するのではなく、あくまでお客様と直に接するルームでの時間に最大限の力を入れましょう。
ホームページ、SNSで指名が取れるのは初回だけです。リピートできるかはルームでの時間で決まるのです。あなたの真の実力が問われるのはルームでの時間なのです。
まとめ
「いいね」に隠れた5つの心理学のテクニックを紹介しました。
「いいね」を上手く使えば有利な営業に繋げる事ができます。
「いいね」が「いいね」を呼ぶメカニズムは分かりましたか?
『「いいね」は倍返し』
と冒頭で言いましたが、
上手く使いこなせば倍以上良いことがあるでしょう。
とはいえ、SNSで指名が取れるのは初回だけです。リピート指名の為に、他の記事を見てルームでの心理テクニックも勉強してみてくださいね☘
この記事に『スキ』してくれたら『スキ』を2倍で返します♫