α6700とα7CIIのどっちを買うかでとても悩んだ話
先に結論
α7CIIを買いました、概ね満足してるけど買う前に懸念していた点はそのまま…
買い替えまでの経緯
α6600を使って数年、慣れてくると共に「もう少しここがこうなら…」が出てくるようになってしばらく、発表されたのがα6700。これは素直に買い替えだなー特に操作性の面から欲しかった前ダイヤルがそこに!更に撮りたかったローアングル縦構図がやりやすいバリアングル液晶!6600とあまり変わらない安心サイズ!フルサイズ以降はまだ先だなー冬ボーナスの使い道はこいつで決まりだなはっはっは
と思っていたら今度はα7CIIの発表がありまして
α6700とほぼほぼ同じ見た目で、ボタン周りがちょっと違うもののフルサイズ、そう憧れのフルサイズ…この時点でもう買い替えない選択肢はなかったので、どちらを買う方がメリットが多くなるかを考えることに
どう選ぼうか
とりあえず自分がどんな写真を好んで撮るのか、何を撮ることが多いのかを実際に確認してみたところ、特に多かったのが食べ物、子供、動物、景色の4種類。センサーサイズとの相性を考えると
食べ物→フルサイズがいい、暗い店内でなんとか撮ってることも多い
子供、動物→APS-Cがいい、動き回るし寄れないことも多いからコンパクトさを維持しつつ焦点距離を実質長く出来るのは強い
景色→そりゃもうフルサイズ大正義
暫定1位と4位、2位と3位グループに分かれてしまいました。決められませんね…
どう決めたか
ここがいいから7CIIにしようと、ここがいいから6700にしようを行き来すること数ヶ月
最後に出た結論は「とりあえずフルサイズ触ろう、次の買い替えの時にAPS-Cに戻るかフルサイズ継続かを考えよう」でした
数ヶ月使っての感想
・ダイナミックレンジ、こんなに差があるの…特に「少し暗いなあ」「少し眩しいなあ」って場面の差があまりにわかりやすい、なんというか質感がリッチ 撮って出しから差が歴然
・AIパワーの乗ったAFが強い、特に動物相手がだいぶ快適になった感ある
・アイピースカップ無いのやっぱり明るい屋外で辛いって、なんで6700で使えるのにこっちで使えないの
・レンズが、レンズが足りない 今まで16.5mm〜30mm、42〜105mm、127.5mmとそれなりの範囲で撮れたけど、今は28〜70mmと85mm 特に長い方が足りない…
・Wi-Fi転送が早い+本体出さなくても出来るから、撮影後の移動中にちょっと確認〜とかが格段に楽になった
・重心が変わったせいか、持った感覚に違和感があった 困るほどではなかったし流石に慣れたけど、6600と比べてレンズつけた時のバランスは悪いなあと思ってる
同じ検討をしてる人がもしいたら
α7CIIに買い替えましょう、野鳥メインとかでない限り得るものの方が多いはず…
2024/10/18追記
記事を書いて数ヶ月してからそういえばと気付いたので
ざっと調べた感じだと否定派も多いんですけど、電源オフ時のシャッター幕を下ろす機能は、個人的にだいぶ有用だと思っています。買い替えてからセンサーゴミのつく頻度が露骨に下がったので…
その点でもα7CIIが少し優位だなあと思いました。