![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69656064/rectangle_large_type_2_074520b75b5354e7f35492dad4b6682d.jpg?width=1200)
猫さん闘病記 2
2021 01/08(土)
夜中にチュールを一袋食べて、シーバのパックを食べた。翌朝にまたシーバのパックを美味しそうに食べた。
今日は犬の動物病院の日だったので午前中は猫さんの側にいられなかったけど、夕方からチュールを2本食べて、シーバのパックを3袋も食べた!!
夜にはカリカリも食べる!と言ってカリカリをバクバク食べた。まるで元に戻ったようにカリカリを食べているではないか…。。しかも1週間ぶりに水をたくさん飲んで満足そうにしていた。
びっくりするくらい足取りも軽やかでソファーまでジャンプ。ベッドからイスまでもジャンプ。
昨日はよろけてジャンプ出来なかったのに今日は元気になったよと言わんばかりにシャキッとしている。。
そして一緒にいる時にたくさんお話をした。たくさんのありがとうを言って、最後に猫さんの目を見ながらテレパシー的に「ありがとう大丈夫だよ」という念を送ってあげたら、私の手を舐めるのをやめて「わかった」と言っているかのように静かに眠った。
エンジェルタイムでなければいいな。これが再起の合図だといいな。。
2022 01/09(日)
今日も嘔吐なし。
朝からシーバスープとチュールを食べる。暖かい日でお布団の上でポカポカ日向ぼっこをしているので、猫さんを撫でながら2人でお昼寝。お水も飲んでくれて、そのおかげか足取りが若干軽い様子。
夫と常に覚悟はしつつ、1日でも長く一緒にいられたらいいねと話す。ソファーの横に来てくれたり、膝の上に乗ってくれたり、甘えん坊全開。
19:00
チュールを食べた後に、起きているのにいびきをかいていて異変を感じて録音する。その後は食欲が落ちてカリカリも食べなくなる。
寝る前に「安心して寝ていいよ」と言うと「わかったよ」と目で合図をして眠った。
2020 01/10(月)
体調急変から1週間が経ち、今日は肉芽腫の洗浄と点滴・診察のため動物病院へ。
今までで1番のイヤイヤを見せた。
こたつから出てくれず15分遅れ。車内でもキャリーの中で暴れた。ごめんね〜と言いながら連れて行く。
容態は食事が少し取れているが良くなることはないので、徐々に弱っていくでしょうとのこと。体重も落ちているので、点滴を1日おきに100ccくらいしてあげてくださいと言われた。
吐き気は治ったようで少し食べる。容態急変から1週間頑張ってくれた。あと1週間、あと1ヶ月、あと半歳…少しでも長くいたい。
でも頑張らなくていいよ。
無事成人式を迎えました。