見出し画像

Study Record 9/1-9/7

どうも、9月が始まってわちゃわちゃしている受験生です。はい、生きてます。今週全然noteや小説を見れなかった。悔しい…
ちなみに7、8、14、15日は模試なので、2週間まるっと休みがないです!
日々削られていく体力と反比例してテンションがおかしいので、どうぞおつきあいください。
では今週の勉強記録を振り返っていこう。


今週の目標

・授業の予習、復習は最低限
・時間の使い方を考える
・補習後、図書館で作業する


勉強時間

9月1日(日) 合計:7時間
2日(月) 合計:4時間
3日(火) 合計:4時間40分
4日(水) 合計:2時間45分
5日(木) 合計:3時間40分
6日(金) 合計:4時間
7日(土) 合計:9時間

今週はほぼ毎日補習と、その後小論指導をしてもらいに行った。たまに担任の先生と面談。進捗を報告して、少し雑談。木曜日には、日本語サロンのボランティアに参加した。
人と話すことや、とにかく動き回ることがストレス発散になってる笑
帰り着いて、小論文書いたり学修計画書書いたり英語の予習したり。今週は少し無理をして、寝る時間が余裕で12時を越えた日もあった。


勉強内容

・国語→小論文、授業準備(プレゼン)

ラフをどうぞ

・英語→授業の復習、予習

・世界史→復習(オスマン帝国)

流石に覚えるの大変すぎる


・進路関係書類→学修計画書

ラフをどうぞ(パート2)
コピー用紙がお友達


反省・来週の目標

<反省>
・時間を無駄にしなかった
→最近To Doリストが大活躍してる

・リフレッシュ方法が少しだけ分かった
→普段と勉強環境を変える、人と話す

・英語の予習を1週間分まとめてできた
→平日は本当に時間がないので、予習
はまとめてやった方が効率が良い、という大発見

・体調不良日を乗り切った
→6時半起き、授業(7限)、補習、ボランティア(20時まで)、課題(小論文)、書類作成を死ぬほど体調悪いときに1日でこなせたの偉すぎ!!
世界史の先生にめっちゃ心配されて、「あなたどんだけ頑張んの」と言われた笑
ちなみにその日に世界史の授業があって、体調をめちゃくちゃ気遣ってくれた心優しき先生でした。

<来週の目標>
・学修計画書第2稿を書く、提出する
・小論文書く
・note読む、小説読む

〜おまけ〜
今週はめちゃくちゃ良いことがあった。

ひとつめは、全然面識のない方からお手紙を貰ったこと。去年出場したビブリオバトルでたまたま私が紹介した本が、その方の大好きな本だったらしく、「素敵な本紹介をありがとう」という内容だった。本が繋げてくれたご縁を感じて、とても嬉しかった。ちなみに私も大好きなその本のタイトルは、『マカン・マラン』。

ふたつめ、好きな人に「名前を考えてほしい」と言われたこと。彼は小説を書いていて、公募に出す際の名前を提案する、という重役を任された。そんなこと初めてだから、最初はびっくりして緊張してたっていうのは内緒で。
自分なりにいっぱい悩んで考えて、由来とともに送った名前は我ながら納得のいくものになった。
めっちゃ喜んでくれて、とても嬉しいです。
…やっぱ気付かれちゃいましたね。さすが貴方です。



ご清覧ありがとうございました。
自販機のコンポタでした🌽

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集