[vlog]高校生のやること満載な今月の過ごし方
気が付けばもう3月だ。
今月はやることが多く、既に頭がパンクしそう。
1日は父とバイクで動物園に行った。最近動物の絵が描きたいなと思っていて、動物園に連れていってもらったのもその資料集めのため。
ヘッダーはそのとき撮ったフラミンゴ。可愛いなおまえら。
そんな感じで、今月の予定。
4日は、こないだ散歩で行った公園に、今度は家族4人でピクニックに行くことになった。
11日は、ちょっと遠出をして植物園に出かける。写真を撮ったら、また祖母に見せてあげたい。
そして、待ちに待った1人旅行。これは29日と30日。神戸楽しみやなぁ。
神戸に行くためにバスを利用するのだが、今日予約をした。そのチケットの発券と、銀行からお金を下ろしに行くのは7日だ。
今月は学校の日程も変則で、頭がごっちゃごちゃになる。
とりあえず明日は半日登校で、土曜日から火曜日までは高校入試のため4連休。わ〜い。
来週の水曜日から金曜日は半日登校。
再来週の日程は忘れたが、20日に修了式、24日に離任式だったはず。
その関係で、課題もやらなければならない。
数学のプリント集は14日に提出。春休みの課題は現代文のワークも出でいるが、4月にも家族旅行の予定があるので早めに終わらせておかないといけない。
やるべきことや、ほぼ確の予定はこんな感じ。
あとは、やりたいこと。
①県の城の英語ガイドボランティア
②積読の消化
③noteの下書きの消化
④動物のクレヨン画を描く
①は、残念ながら参加できないことになった。申し込み人数が定員の3倍いたらしく、高校2年生が優先されるらしいので残念ながら、ということだった。楽しみにしてたのに。
コロナが落ち着いてたら来年参加したい。まだ諦めてねぇかんな笑
②と③はガチで頑張らねば。
積読は10冊以上あるし、下書きも10個以上は溜めてる。
もともと何事も「溜める」ということがあまり好きではなかったのに、どうしてだろう。
④に関しては、最近またマイブームとなりつつある、クレヨン。
去年の夏休みあたりに思い立って、やたらカラフルなイラストを描いたのだが、それ以来だ。
こないだは鯨を描いた。今度はフラミンゴでも描くかな。あのド派手で格好良い赤色をどう表現しよう。てかフラミンゴ描くのって人生初だ。どんな仕上がりになるんだろう。考えただけでもわくわくする。
いつかライオンや雪豹や鷲とかも描いてみたい。
いろいろ想像してたら眠くなってきた。
今日はもう歯磨きして寝よう。
明日からも、マイペースなりに頑張っていけるように。
毎日頑張って生活をしているすべての皆さんへ
今日も一日お疲れ様でした。
また新たな1日も、良い日になりますように。
ご清覧ありがとうございました。
自販機のコンポタでした🌽