![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135386484/rectangle_large_type_2_fdc5d833e7cc5b63f8624a50f464522e.jpg?width=1200)
Photo by
フィンセント・ファン・ゴッホ / メトロポリタン美術館
メンタルヘルステクノロジーズをビビって売却
ついにメンタルヘルステクノロジーズから中期経営計画と通期予想が発表されました。
内容としては、今期前半は赤字。通期で黒字という内容と2027年までに売上高100億円という目標でした。
私は赤字にということとPTSで若干下がっていたために更に下がると思って300株を売ってしまいました。−300円ほどとなりました。
しかし、PTSで株価がかなり上がってきたので、200株を831円で取得しました。
しかし、今日の朝、かなり株価は高まったものの売り圧力が強く株価が下がってきていたので、200株売って利益を確定させました。+16,800円でした。
そこから、株価は上がり終値が始値を上回り、早めに利確したことを後悔しました。
ほんとうにバカすぎて辛いです。
この経験から、なぜ赤字になったのかを理解し、今後の業績への影響を考えるべきだと学びました。また、狼狽売りをするのではなく、PTSで市場の反応を見てから判断すればいいと学びました。
逆に良かった点として、売る時に100株を残しておいたお陰で最悪を免れ、しっかり含み益を確保している点です。また、PTSを活用して株価が低いうちに買い戻せたことも良かったです。
個人的に株の買い方は分かりましたが、売り方がまだまだなので、これからの投資人生で鍛え上げていきたいと思います。
最後に、日本M&Aセンターを100株975.6円で購入しました。
購入理由として、不正会計再発防止で立て直しをはかっており、立て直しと業績の推移によって株価が以前の3,000円ほどまで上昇すると考えたからです。また、時期をみて買い増しも行っていきたいと思います。