![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95072671/rectangle_large_type_2_0760fe252476833937aca1f8f4bd2351.png?width=1200)
三井住友カードゴールド(nl)が最強な理由
こんにちは、めんへらです。
みなさんは普段どのクレジットカードを使っていますか?
今回は色々あるクレカの中で、一番おすすめできるカードについてご紹介します。
この記事はこんな方におすすめ!
・新しいクレジットカードを作ろうと思っている
・支払いを一枚のカードに集約したい
・高還元カードが欲しい
・つみたてnisaに興味がある、やっている
・100万円修行という言葉を聞いたことがある
結論
年間100万円以上のカード利用がある方は三井住友カードゴールド(nl)をおすすめします!
メリット
・100万円以上の利用でカードの年会費が永年無料
・一部コンビニやカフェで5%還元
・sbi証券でのクレカつみたて還元率1%(月間最大500ポイント)
・100万円利用時の還元率1.5%
※Kyash、トヨタウォレットを活用することで2.7%まで高められる
100万円以上利用するための方法
・日常の支払いを1枚のカードに集約する
・Kyash、トヨタウォレットを活用してポイントの3重取り
今ならキャンペーンで最大11,000ポイントもらうことができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1673058729383-8blwh12J9E.png?width=1200)
▽こちらのリンクから申し込むことで、キャンペーンに加え、さらに2000ポイントもらうことができます!
※noteアプリから開くと招待リンクが切れる可能性があるので、URLをコピー【https://www.smbc-card.com/olentry/affiliate/online_entry.do?bno=03401191331】、普段利用している検索アプリに貼り付けてご利用ください!
カード概要
還元率について
三井住友カードゴールド(nl)は通常還元率が0.5%です
それなら楽天カードの方がいいじゃん!と思われるかもしれません。
しかし年間のカード利用が100万円に達すると10,000ポイントのボーナスがもらえます。
この還元率を含めると1.5%になります!
ポイントについて
ポイントは三井住友カードのVポイントとして受け取ることができます。
そんなポイントいらない、と思われるかもしれませんが
・カードの支払い
・sbi証券でポイント投資
に充てることができ、非常に使い勝手がいいです。
一部店舗で5%還元
三井住友カードの大きな特徴として、下記店舗でVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスをすると5%の還元を受けられます。
日頃からコンビニやドトールを使う方にとって、非常にありがたい特典ですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1673059512574-dki8TTBGw0.png?width=1200)
sbi証券でのクレカつみたて1%還元
三井住友系列のsbi証券でクレカつみたてが1%還元になります。
もちろんつみたてnisaも対象です。
以前まで楽天証券でも1%還元でしたが、改悪され、現在は0.2%還元となっています。
つみたてnisaを満額行っている方は年間で3,200ポイントも多くもらうことができるで、sbi証券でつみたてことをおすすめします。
カードの年会費について
ここまでカードの良いところだけを紹介してきました。
しかしこのカードはゴールドカード。
年会費がかかります。
年会費について
通常5,500円の年会費がかかります。
が、なんと年間100万円以上の利用で、「カードの年会費永年無料」の特典があります。
巷では100万円利用することを「100万円修行」と呼んでいます。
気付いたら100万円修行達成してました!😆✨
— DD@投資初心者で30代公務員 (@DD81075792) October 9, 2022
楽天カードに戻すかな🥺#100万円修行#投資初心者 #投資家さんと繋がりたい pic.twitter.com/fx9LFaCAiL
わたくしの三井住友カードゴールドNLの100万円修行もじわじわ達成に近づいております😌 pic.twitter.com/2IL6wcNa7j
— まほろば🕊 (@mahorobahouse) September 22, 2022
次章ではどうすれば楽に、お得に達成できるか、ご紹介していきます。
100万円修行について
100万円修行の要点
・年間100万円の利用をすることで年会費が永年無料
・100万円の利用で10,000Vポイントのプレゼント
注意点
クレカつみたてもするし、100万円修行も楽勝じゃん!と思われるかもしれません。
しかし、つみたて投資分の支払いは修行対象外です…
また、Suicaやwaon等への直接チャージも対象外となります。
修行前に必ず確認しておきましょう。
三井住友ゴールドNL
— 裏小枝🐿ケーコジやクロスや日常 (@koeda_2nd) February 10, 2022
100万円修行について問合せしたので共有
チャージ系は本人カードでやるべし🔥
本人カード👉一例にある全ての決済が100万円利用対象
家族カード👉PayPay、LINEPay、auPAY等のチャージは【対象外】
iD、コンタクト決済、タッチ決済は対象
0120498012
三井住友ゴールドデスク pic.twitter.com/6cIq5g28Wa
では、どうすれば楽に、お得に達成できるか、ご紹介していきます!
楽に達成する方法
・支払いを1枚に集中させる
最初の1年間はこのカードに支払いを集中させましょう。
月間8.3万円の利用があれば、達成することができます。
例えば、今まで現金で払っていたスーパーでの買い物、なんとなく楽天カードを使っていた支払いなど。
その全てを三井住友カードに集約することができれば、余裕でクリアできると思います。
我が家では生活費、食費込みで月間6〜7万円ほどです。
かなり倹約してもそれくらいかかってしまうので、月間8.3万円は、そう難しくない数字です。
・立て替える
例えば飲み会の支払い役を買って出る。
そうすれば、かなりの額になるので、いい修行になります。
最近僕は飲み会の間j気になる機会が多く、その支払いだけで10万円分は枠を利用したと思います。
ぜひ、支払い役を買って出ましょう!
お得に達成する方法
Kyash、TOYOTA Walletというサービスをご存知ですか?
これらのサービスはクレカからチャージできるプリペイド式カードサービスです。
これらにお金を入金し、利用することで還元率を最大2.7%まで高めることができます!
TOYOTA Walletはバーチャルカード、iD支払いができるので、さまざまなお店で使うことができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1673062187685-OkIe0CzTUp.png?width=1200)
Kyashは0.2%と還元率が低いですが、こちらのカードを挟まないと、TOYOTA Walletにチャージしても修行の対象にはなりません。
※TOYOTA Walletは三井住友系のカードのため
そのため、Kyashのリアルカードの発行が不可欠です。
▽下記リンクを利用すると、通常900円かかる発行手数料分のポイントが戻ってきますので、ぜひご活用ください!
注意事項
ここまで楽にお得に達成する方法をお伝えしてきました
しかし僕が修行をして、注意すべき点がいくつかあったので共有します。
・無駄遣いしない
100万円修行中だからと言って、財布の紐が緩くなってしまっては本末転倒です。
自分への戒めも込めて、皆様も注意してください…
・100万円ピッタリを目指す
100万円達成後、還元率は0.5%に戻るため、それ以上の支払いを鵜するごとに還元率が落ちていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1673062875314-SaoZ9635c3.png)
100万円達成後は他の高還元カードへ切り替えましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
さまざまな特典に加え、100万円利用することで年会費は永年無料&還元率が1.5%にもなる三井住友カードゴールドnlの紹介でした。
ぜひこの機会にカードの作成、修行を始めてみてください!
お知らせ
ただいま下記キャンペーンを行っています。
年会費を払ってもお釣りが来るので、ぜひこの機会に作成されてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1673063273213-LfcsuKei0I.png?width=1200)
▽こちらのリンクから作成で、更に追加で2,000ポイントもらえるので、ぜひご活用ください!!
※noteアプリから開くと招待リンクが切れる可能性があるので、URLをコピー【https://www.smbc-card.com/olentry/affiliate/online_entry.do?bno=03401191331】、普段利用している検索アプリに貼り付けてご利用ください!